見出し画像

【2021読書】No.10〜12『サウナしきじOFFICIAL BOOK』『女はサウナで生まれ変わる 読む サウナ美人』『キレイをかなえる「しきじの娘」のサウナ美容』

本日もお読みいただきありがとうございます。
昨年は、500冊の本を読みました、五木田穣(ごきたゆたか)です。

2021年10〜12冊目の読書は、
『サウナしきじOFFICIAL BOOK』
『女はサウナで生まれ変わる 読む サウナ美人』
『キレイをかなえる「しきじの娘」のサウナ美容』

でした。

※なお、この投稿は、本の内容を要約する趣旨のものではございません。

あくまで個人的な感想をベースとしており、その心は、
本は自分で読んでこそ、自分の血となり肉となると考えるからです。

そこは、「知識」と「知恵」の違いであり、
「知識」を「見識」に高めるためには、
あくまで自分の知識と経験を高める必要があると考える
からです。

この記事が、何かのきっかけになれば幸いです。

読もうと思った理由

妻にプレゼント用に購入しました。

妻も#サウナーであり、サウナ・スパ健康アドバイザーです😁

妻のために買った本ですが、

#サウナ・スパ健康アドバイザー として、
#サウナ・スパプロフェッショナル として、

女性目線での知見を広げるべく、読ませてもらいました😁

読んだ感想

サウナーの聖地、 #しきじ

ドラマ#サ道 にも登場するサウナーの聖地。

『サウナしきじOFFICIAL BOOK』は、
サウナしきじについて、事細かく書かれていて、
ますます行きたくなりました!

今年こそ、しきじにイキタイ!

そのドラマ#サ道 にも登場する
#しきじの娘 であり、美容家でもある #笹野美紀絵 さんが
監修、著者の2冊。

『女はサウナで生まれ変わる 読む サウナ美人』
『キレイをかなえる「しきじの娘」のサウナ美容』

サウナってまだまだ男のものという認識があるかもしれませんが、

サウナに入ることで、

・美肌になる
・疲れがとれる
・免疫力アップ
・肩こり、腰痛がやわらぐ
・冷え性改善
・婦人科系の悩み解消
・リラックス
・ぐっすり眠れる

などの効果が期待できます。

そのためには、入り方が重要です。

サウナ→水風呂→休憩

このサイクルを回すことが基本。
あとは、サウナの施設によって環境が違うので、それに合わせたり、
体調や個人によるので、何分入るかなどの調整は必要です。

女性にとって、参考になる2冊だと思いますので、ぜひ読んでみてください♪

こんな方にオススメです!

・サウナ女子の方
・しきじファンの方
・キレイになりたい女性の方
・心と体をととのえたい女性の方

今まで読んできたサウナ本たち。

今まで読んできたサウナ本38冊をご紹介します。

サウナ関連の記事は、こちらで更新しています。

ご興味ある方は、こちらもぜひ!

最後までお読みいただきありがとうございました! サポートも嬉しいですが、スキやコメントなどのリアクションもいただけると、とても励みになります☆