見出し画像

22卒就活生の養分になります❗️

3月に就職活動を終えました、現在都内の大学に在学している4年生です。

よろしくお願いします!

さて、私がなぜ記事を書こうと思ったのかを簡潔に説明します。

それは、、、

「学生目線の就職活動の雰囲気を伝えたい」

と思ったからです。


実際に私が就職活動をして感じたことや友人から得た情報を就活生に与えることで、これから頑張る優秀な就活生の養分にしてもらいたいと思ったからです。

2021年卒の就活生は現在、コロナウイルスの影響を多大に受けている状況です。しかし、それとは裏腹に、優秀な学生は日系・外資・優良ベンチャー含め、多数内定をもらって就職活動を終えているのも現状です。

22年卒の就活生は焦ってください。一言でいうとやばいです。。。

コロナの影響で企業の売上が軒並み低下し、国内GDPも下がり、大手・中小関わらず、従業員を雇用するのも大変な状況になっています。それぐらいは義務教育を受けている学生なら、容易に想像できると思います。

そんな状況の中、新卒学生を積極的に採用する企業なんてありますか?

今までは、「採用を迷うくらいなら内定をあげてしまえ」という立場で内定を獲得していた学生はまずいなくなります。企業側も、すぐにでも企業の利益に貢献してくれる学生しか採用しないでしょう。

いやそういう学生しか、これから先当分もう採用できないでしょう。

自分に自信がある学生は、大学三年生の3月に就職活動を始めてもいいかもしれません。しかし自信だけで内定を勝ち取れるほど就職活動は甘くはないです。

この記事を見ている学生は非常に優秀だと思います。

今日の記事を見て、「自分はやばい立場に置かれているんだな。」と思うだけでも一つの養分であると思います。

そんな状況に飲み込まれず大きな壁を乗り越え、立派な社会人になるための就職活動のステップをこれから発信していこうと思いますので、どうぞよろしくお願いします!

一緒に頑張ろうね!