見出し画像

国語の力。ちゃんとできるとほかの科目でも資格試験でも役に立つ。

国語の力。

私は自分の教室以外でも出張授業をすることがあります。この間、オンライン学校英語授業を中学生にしました。その時に思ったことを書きます。

中学生の英語が得意な子たちに向けて開催しました。みなさん、英検を取っていたり、学校のテストでも優秀な点数を取っている方々です。初回ということもあり、基本的な品詞の確認から入りました。

習っていないのかもしれませんが、「形容詞ってどんな言葉?」「副詞ってどんな言葉?」と聞くと、全員が答えられませんでした。

「日本語でもいいよ。日本語で形容詞っていうと、例えば何があるだろう?」これも全滅でした。

英語が得意な人の落とし穴かもしれない、国語の力。

さて、ここで考えてほしいのは、英語は国語と無関係なのか、ということです。どうでしょうか?

結論、無関係ではありません。

英語も国語も、結局は言葉です。文章を構成する要素を正しく理解することで、ずっとわかりやすくなります。

英語の文法で、例えば、「不定詞の形容詞的用法」を習ったときに、「形容詞」が何か良くわからない状態で使えるようになるのは大変だと思います。きっと解説を読んでも頭にはてなマークが浮かんでしまうのではないでしょうか。

国語はすべての学問の基礎になると思う

日本の英語教育は紆余曲折があり、現在は四技能(読む・書く・聞く・話す)をバランスよく身に付けることを目標としたカリキュラム設定となっています。これはすごくいいことだと思います。

ただ、ちょっと思うのは、だからと言って文法があいまいな状態でいいわけではないということです。より高度な英文の理解に進むためには、正しく文法を理解することが必要になると思うんです。

文法を理解するために何が必要かというと、結局のところ国語なのではないかと思います。国語力が高くなることで、英語の理解力はぐんと上がります。

そして、国語はすべての学問の基礎になるとも思います。数学の文章問題の理解力が上がり、ひっかけ問題を間違えなくなったりします。

資格試験でも参考書や専門書の内容をきちんと読み取る力がないと、高度な学習は難しくなります。参考書を読んでいて「で?これはどういう意味なの?」となってしまうと勉強が進みません。日本語の読解力って結構タイセイじゃないでしょうか。

国語力を付けるために

国語力を付けたいと思ったときにどうしたらいいでしょうか。良くあるのは「読書をする」という回答です。もちろん、一つの方法です。ほかにも、大人向けの読解問題集を解いてみる方法もあります。

私は、ある程度の年齢になった方が国語の力を身に付けるためには、大人向けの読解問題集をおススメしています。読むポイントを効率よく理解することができるからです。

Amazonで『大人 国語 問題集』で検索していただくといろいろな問題集が出てきます。ぜひ一度見てみてください。


よろしければサポートお願いします。全年齢型フリースクールオープン費用に充てさせていただきます。