見出し画像

【肩こり、首こり】実は気づいてない癖


よく肩こりの原因となる筋肉としてあげられる

「胸鎖乳突筋」


画像3


青い部分です。ちょっと解剖学好きじゃない人には難しいので、

めっちゃ分かりやすい記事をご覧ください↓

むしろ言いたいことが書いてある(丸投げか?笑)


胸鎖乳突筋は首を反対に向ける・横に傾ける筋肉です。


例えば、

テーブルで食事しながらテレビを見る。


だいたいの家庭は定位置があると思いますので、これだけでずっと右向く(左を向く)クセができます。

画像1


例えば、

仕事でも通路を通る人(来客や同僚)に挨拶をするのは同じ方向ですね。

画像2

片方の胸鎖乳突筋はずーっと引っ張ってくれてるので、そっちに緊張が集中します。


左右均等に使うのはムリですが、筋肉が頑張ってくれていると気づいてあげるだけでいいんです。


自分の体に気づいてあげれると、

お風呂のストレッチしようってなったり、正面からテレビを見ようと生活に変化がでてきます。

↓この記事分かりやすいのでコレ見てストレッチしてね♪


日常の何気ない動作でも、コレはどこの筋肉を使っているんだ?!と疑問を持つこと。

自分のクセを知ることは、改善の第一歩です。