見出し画像

偽りの信仰や教え

Accepted Without Being Tested: In Our Society, False Beliefs And Teachings Are Creeping In Everywhere
試されることなく受け入れられる:私たちの社会では、偽りの信仰や教えがあらゆるところに忍び込んでいる

ByWill Graham May 7, 2023

 In our society today, false beliefs and teachings are often accepted without ever being tested. People believe that social media memes and TV talking heads are the source of truth. They latch on to rumors, myths and hearsay like it’s the final word.
 今日の社会では、偽りの信仰や教えが、一度も検証されることなく受け入れられていることがよくあります。人々は、ソーシャルメディアのミーム(SNSプラットフォームを通してインターネット上で広がる考えや行動、イメージ、スタイルのこと)やテレビのトーキングヘッド(画面に登場する話し手)が真実の源であると信じています。噂や神話、伝聞を最終的な言葉であるかのように受け入れているのです。

Sadly, heresy (non-biblical or anti-biblical teaching) is even creeping up in our churches.
 悲しいことに、異端(非聖書的または反聖書的な教え)が私たちの教会にも入り込んでいます。

While we’re seeing this a lot in our modern world, it is not a new phenomenon. Even in the first century, false teachers were making their way into churches, and people were buying the lies they were selling.
 現代社会ではよく見かけるようになりましたが、これは新しい現象ではありません。1世紀にも、偽教師が教会に入り込み、人々は彼らが売る嘘を買っていたのです。

Nearing the end of his life (likely in prison and soon to be executed by the Romans), the Apostle Peter had become very concerned about the heresy that was creeping into the churches in Asia Minor. False teaching had actively led followers of Christ away and was causing dissension.
 使徒ペテロは、晩年、ローマ人によって処刑される時期が近づいたときに、獄中で小アジアの教会に忍び寄る異端を強く懸念していました。偽りの教えは、キリスト信者を積極的に遠ざけ、不和を引き起こしていたのです。

It troubled Peter so much that he wrote a letter to these churches (his second letter to them, actually), in which he called out the heretical leaders that were causing so much trouble.
 そのため、ペテロはこれらの教会に手紙を書き(ペテロの手紙第二)、その中で非常に多くの問題を起こしている異端の指導者たちを訴えたのです。

In doing so, he gave us several characteristics of false teachers. Nearly 2,000 years later, 2 Peter 2:10-16 still serves as a warning and guide in the church today.
 その際、偽教師の特徴をいくつかあげています。約2,000年後の今日でも、ペテロの手紙第二2:10~16は、教会における警告と指針として役立っています。

First, pride is a sign of false teaching. Make no mistake about it. Pride is a serious and dangerous malignancy. The Scripture says that a false teacher is “presumptuous” and “self-willed.” In other words, they view their own authority as taking precedence over the Bible’s authority.
 まず、プライドは間違った教えの証です。間違えてはいけません。プライドは深刻で危険な悪性腫瘍です。聖書には、偽教師は 「思い込みが激しく、自己中心的」であると書かれています。つまり、彼らは聖書の権威よりも自分の権威が優先されると考えているのです。

Perhaps they view the Bible as “inspired” by God, but feel like it needs to be updated to their modern understanding of societal norms. In doing so, their pride causes them to pervert the Holy Scripture in a way that was never intended.
 おそらく彼らは、「聖書が神の霊感を受けて書かれた書」であることは認めているのですが、現代の社会規範の理解に合わせて聖書を更新する必要があると感じているのでしょう。そうすることで、彼らのプライドは、聖書が意図していない内容に曲解してしまうのです。

Second, a false teacher is willfully ignorant. Whenever I see false teaching, I wonder how supposedly “Christian” teachers could say something that is so totally at odds with the Bible. However, Peter tells us in verse 12 that false teachers “speak evil of the things they do not understand.” They are willfully ignorant of Scripture on one hand, while claiming the moral authority of the Bible on the other.
 第二に、偽教師は故意に無知であることです。偽りの教えを見るたびに、「クリスチャン」であるはずの教師が、どうしてこんなにも聖書と食い違うことを言うのだろうと思います。しかし、ペテロは12節で、偽教師は 「自分の知りもしないことを悪く言い、 」と言っています。彼らは、一方では聖書を故意に無視し、他方では聖書の道徳的権威を主張しているのです。

In reality, they are much like Paul described in Romans 1:25. They “exchanged the truth of God for the lie, and worshiped and served the creature rather than the Creator, who is blessed forever.”
 現実には、彼らはパウロがローマ人への手紙1:25で述べたのとよく似ています:「彼らは神の真理を偽りと取り替え、造り主の代わりに、造られた物を拝み、これに仕えました。」

Third, lust is a sign of a false teacher. The passage describes false teachers by saying they:
 第三に、欲望は偽教師のしるしです。この箇所では、偽教師について次のように説明しています:
●“walk according to the flesh in the lust of uncleanness and despise authority,”
●「汚れた欲望のままに肉に従って歩き、権威を軽んじる、」

●“count it pleasure to carouse in the daytime,” and have
●「昼間から大酒を飲むのが楽しい、」

●“eyes full of adultery and that cannot cease from sin, enticing unstable souls.”
●「人の目は姦淫に満ちており、罪を絶つことができず、不安定な魂を誘惑する。」

Lust is a result of loving ourselves and pleasure more than God. The false teachers that Peter described were so brazen that they didn’t even wait until the cover of night but were openly pursuing depravity during the day. Further, they used sexual pleasure as a way of appealing to their flock with their heretical messages.
 欲望とは、神よりも自分自身や快楽を愛した結果です。ペテロが述べた偽教師たちは、夜陰を待つこともなく、昼間から公然と堕落を追い求めていたほど図々しいものたちでした。さらに、彼らは異端的なメッセージを語り、アピールする手段として、性的な快楽を利用したのです。

Finally, false teachers are covetous and are driven by greed. The passage says, “They have a heart trained in covetous practices.” In other words, they desired other people’s property and worked to exploit those around them.  
 最後に、偽教師は貪欲であり、欲に駆られています。「彼らは貪欲な行為に鍛えられた心を持っています。」と書かれています。つまり、他人の財産を欲しがり、周囲の人々から搾取するように働いていたのです。

As an example, Peter referenced the Old Testament prophet Balaam, who preferred wealth and popularity over obedience and righteousness. His covetous ways produced teachings of immorality and sin instead of truth and purity.
 その例として、ペテロは旧約聖書の預言者バラムに言及しました。バラムは従順と正義よりも富と人気を好みました。彼の貪欲なやり方は、真理と純粋さではなく、不道徳と罪の教えを生み出したのです。

My friends, as followers of Jesus Christ, we must always view everything through the lens of truth itself: the Bible. I encourage you to spend time in God’s Word, digging deep in Scripture, meditating on it and committing it to memory.
私の友人たちへ:
 イエス・キリストに従う者として、私たちは常に真理そのものである聖書というレンズを通してすべてを見なければなりません。私は、神の御言葉に時間を費やし、聖書を深く掘り下げ、黙想し、記憶に刻むことを勧めます。

The more you understand and internalize the Bible, the easier it will be for you to discern truth from lie and solid doctrine from false teaching.
 聖書を理解し、内面化すればするほど、真理と嘘、確かな教理と偽りの教えを見分けることが容易になります。

Though heresy has been around for millennia, it’s as important as ever before to be on guard against it in today’s culture.
 異端は何千年も前から存在していましたが、現代の文化では以前にも増して異端に対する警戒が重要です。

Harbingersdaily
https://harbingersdaily.com/in-our-society-today-false-beliefs-and-teachings-are-often-accepted-without-ever-being-tested/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?