マガジンのカバー画像

信州読書会に提出した読書感想文を掲載

54
信州読書会によるYouTubeLive&ツイキャス読書会に提出した読書感想文を掲載しています。
運営しているクリエイター

#森鴎外

森鴎外著『百物語』読書感想文

森鴎外著『百物語』読書感想文

『百物語おじさん』

成金は俗世の刺激に飽き足らず、我々庶民には到底理解に及ばない遊びをやっているに違いない、という事実か妄想か定かではないこれらの噂話は、漫画や映画の世界だけにはとどまらず、現実社会でもそれと疑わしいものをよく目にする。気がする。

現代日本には、お金配りおじさん、というお化けが実在する。お金に困っている人をゼロにし、寄付文化を広めようとしている彼のその笑顔は、なんか不気味だ。そ

もっとみる
森鴎外著『カズイスチカ』読書感想文

森鴎外著『カズイスチカ』読書感想文

『父親』

翁の生活に対する態度に感銘を受けた。盆栽を眺めることも、煙管を吹かすことも、茶を飲むことも、私が知っているそれとは異なる時間を翁は過ごしているようだった。彼の所作には一つ一つに丁寧さが感じられた。日常の些細な事を意識的に行う、というのはとても難しい。何しろ私にとって日常とは永遠のようなものだ。勿論それは永遠ではなく有限であり、だからこそ人間は1日1日を大切に過ごさなければならない、と、

もっとみる
森鴎外著『二人の友』読書感想文

森鴎外著『二人の友』読書感想文

生きることにおいて"友人"とは一体どういう存在であるのか、そして、私の元に現れやがて去っていった(或いは私が去った)数々の友人達のことを思いながら本作を読んだ。

冒頭、鴎外とF君の出会いの描写では森鴎外という人間の、人を見る視線が緻密に描かれている。よく巷では"人は第一印象で八割決まる"などという文言が耳にされるが、ここでの鴎外は冷静だ。突然現れたF君を一旦は狂人呼ばわりするものの、F君のドイツ

もっとみる
森鴎外著『鶏』読書感想文

森鴎外著『鶏』読書感想文

東京から小倉へと着任した主人公の石田と、彼を取り巻く人々との日常的なやり取りの中で、近代化の真っ只中であった当時の日本における都会で暮らす人間と田舎で暮らす人間との対比がユーモラスに描かれている。

石田は体の洗い方から使う石鹸にいたるまで、日常生活にあらゆる規律を持っている。そんな石田の行動を、小倉の人々は口を揃えて乃木希典を引き合いに出し、ケチだの馬鹿だのと彼を罵る。鳥を生かすことを選んだ石田

もっとみる