見出し画像

渡辺薫より、ゴール・システム・コンサルティング参画のアナウンス

こんにちは、ゴール・システム・コンサルティング&リ・デザイン研究所です。本日は大変嬉しいニュースがあります。2021年7月より、渡辺薫さんが、私たちの会社にジョインすることとなりました!
それに先立ちまして、本日よりnoteで渡辺薫さんの連載を始めます。

渡辺薫は、2021年3月31日をもって日立製作所を卒業しました。それを皆様にお知らせした際には、次に何をするかについては内緒にしておりました。

改めてお知らせします。渡辺薫は、ゴール・システム・コンサルティング株式会社(GSC)に参画、Chief Customer Success Officerに就任します。

小規模な会社なので、わざわざCCSOと名乗る必要もないのですが、そこには私の思いと、現在のGSCメンバーの共通の思い=「もっともっと、カスタマーサクセスを大切にするコンサルティングを提供したい」が込められています。

あたりまえのようにも聞こえるかもしれませんが、簡単なことではありません。私自身もコンサルタントとして長く働いてきましたが「自社のソリューションを押し付けたり」「お客様のリアリティを無視した改革案を作成したり」というコンサルティングを数多く見聞きした経験があります。私自身も「カスタマーサクセスを大切にしたとはいいがたい」仕事をしてしまったこともあります。それでも私は、自らの仕事を振り返って反省し、勉強し、少しずつ自分の仕事のやり方を変えてきたと思っています。

これからGSC、そして私がどのようなコンサルティングを提供していきたいか、についてこの場で紹介していきたいと思います。次回からは61歳を迎え日立製作所を卒業した渡辺薫が、なぜGSCに参画することにしたか、その理由を書いていきたいと思います。

なお、日立のグループ会社での人材育成関連の仕事は継続しますので、いわゆる「複業」ということになります。(流行に乗ろうと意図したわけではありません)

まだまだ勉強も必要だし、変わっていきたいと思います。厳しい指導、コメント大歓迎です。そして私たちの今後の連載と活動をお楽しみに!

渡辺 薫 (わたなべ かおる)
ゴール・システム・コンサルティング株式会社 
チーフ・カスタマーサクセス・オフィサー(CCSO)※2021年7月より就任予定

プロフィール
ハイテク企業でR&D、経営企画、マーケティング等を経験したのち、90年代のデジタルマーケティングの黎明期にはエバンジェリスト&コンサルタントとして活動。その後、外資系ITサービス企業等でITサービスのマーケティング、コンサルティング等に従事し、2010年日立製作所に入社。超上流工程のコンサルティング手法の開発と指導にあたるとともに、日立グループ内でのTOC活用に尽力。2018年からは日立製作所社会イノベーション事業推進本部エグゼクティブSIBストラテジストとして、日立グループのデジタルトランスフォーメーションの戦略策定・実行のサポートと人財育成に注力し2021年3月に退任。
TOCICO認定Jonah(思考プロセス)
TOCICIOからThe TOC Company of the Year を受賞(2018年)
TOCICO理事(2018年~)
日本TOC推進協議会顧問(2018年から2021まで理事長を務める)
(TOCICO=Theory of Constraints International Certificate Organization)

☆当記事へのご意見ご感想や、サービス内容についてのお問い合わせなどありましたら、以下の問合せフォームより、お気軽にご連絡ください。
※以下の「Microsoft Forms」をクリックしていただくと、問合せフォームが開きます。


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?