見出し画像

自己紹介

一言で言うと、まだまだ成長したい中年です。(この自己紹介の記事も成長していきます)

やっていること

仕事は経営コンサルタントをやっています。コンサルティングの中で実践したことや考えたこと、アドバイスしていることなどを発信していければと思っています

もともと、経営状態が悪い(BADな)会社のコンサルティングが多かったですが、今は中小企業、中堅企業を中心として良い(GOODな)会社を偉大な(GREATな)会社にするためのコンサルティングを行っています。お客様に恵まれていて、全力でコンサルティングができていることを感謝しています。

今までもそうですが、これからも、コロナの影響や時代の流れの中でGOODな会社はすぐにNORMALやBADな会社になってしまう可能性もあります。
社会の動きや、お客様の価値観の動きに常に合わせて貢献しながら成長していく企業が育っていく支援をしていきたいと思っています。


キャリア

当初は外資系の税理士法人からスタートしました。そこで、税理士業務への適性のなさへの失望、及びエンロン事件による組織の解体があり財務会計系のコンサルティング会社(当時はベンチャー)に移ります。

財務会計系のコンサルティング会社では、中小企業のお客様の会計事務所業務、大手企業やベンチャー系上場企業の財務部門や経営企画部門への常駐支援、ファンド運営業務やベンチャー投資事業に関わりました。

特に成長をさせてくれたのは、リーマンショック直後から立ち上げた事業再生の仕事と、後継者不足や経営者資源の不足意識から立ち上げたM&A事業の事業経営経験でした。

企業内アントレプレナー的な位置づけで立ち上げから軌道に乗るまでの貴重でつらい経験をさせてもらいました。

現在は、事業戦略と事業計画を立てて自ら実践をしてきた経験を活かして戦略策定支援とPDCAの支援を行っています。また、企業内アントレプレナーとしての経験を活かして事業立ち上げの支援や、戦略の実現のために必要なM&Aの実行支援も行っています。

そういった経験を踏まえた情報提供を行うことで見てくださる人に貢献したいと思います。

事業を立ち上げて経営し、専門性を活かし伸ばしながら運営をしてきた一連の経験は、理論だけではないコンサルタントと言う意味においては強みになっているのではないかと思います。ただ、それを経験する道のりは非常に厳しいものがありました。

そして、まだまだ世の中学ぶことだらけで自分自身の至らなさを日々痛感しています。だからこそ、まだまだ成長したいと思っています。


M&Aについて

M&Aについては知識自慢をしても仕方がなく、世の中に広く伝わり実施されなければ意味がないと思っています。
誰でもわかるM&Aを伝えたいと思っています。

日本の生産性の向上のためにもM&A推進の社会的意義を実感しており、そのためにM&Aの改定になり得る人材の方への情報提供、M&Aを推進するための経営者の方への情報提供と活躍への貢献をしたいと考えています。

M&Aの専門家と言うよりは、実践的な経営アドバイザーとしてM&Aを手段として用いていくスタイルを一般化させたいという希望があります。


事業再生について

短期的な視点ではなく中長期的な日本と言う国の状況を考えると、生産性が低い会社を生産性が低いまま適切でない競争環境の中で存続させる事はマイナスであると考えています。

しかしながら、今はコロナ禍の状況で失業が増加する可能性もあるため、一定の期間の失業率を抑えると言う意味においての事業再生はテクニックとして緩和策として意味があるとは考えています。

しかしながら長い目で見るとこれらの会社は生産性の競争の中で、その会社で働いている人を幸せにするためにも勝ち残っていく義務があります。それができないのであれば生産性の高い会社に統合された方が、その会社の社員さんのためであり、そのお客様や取引先さんのためでもあると思います。

結局、付加価値が高くなければ労働分配率が上昇しないかぎり人件費は上がりません。
人々の人件費が分からなければ、人生なかなか幸せになれずかつ経済も高揚しません。

事業再生については、そのような社会的な問題点と、一方で経営において有効活用できる経営全般、財務的なエッセンスを織り交ぜながら発信ができればと考えています。


子育ての模索中(3児のパパ)

コロナ禍の影響でテレワークになったこともあり、家族と過ごす時間が増えました。皆さんも同じことだと思いますが良し悪しであると言うことです。
でも、子供の教育に正面から向き合ってみると経営においても求められることと共通点が非常に多いことがわかります。そういったことを経営と子育てと言うマガジンで記載しているのでぜひご覧ください

人間は環境によって性格も含めて変わると言うよりかは、生まれた時に自分と言うものを持って生まれているような気がします。そういった個性や人間の本能といったものが経営者においても社員さんにおいても共通する部分が多々あります。


勉強法へのこだわり

私自身、もっと役に立つための勉強法について非常にこだわっていきたいと考えています。
足りないながらも、追求してきた勉強法やトライアルについてお話しすることができれば幸いです。

また、自分自身の記憶力のなさを補うためにも紙のメモやエバーノートなどを活用して、どれだけ第二の脳としての外部記憶媒体を活用できるかといったことなどについてもマニアックに追及しています。デジタルとアナログのメモの融合なども更に追求していきたいと思っています。


読書へのこだわりと悩み

子供の頃は読書が非常に嫌いでしたが、20代後半位から読書に目覚め様々な本を読んできました。そういった自分の中の血肉になった読書書籍について共有をしながら可能であれば意見交換等が行えると非常に嬉しいと思っています。

このnoteでのアウトプットを通じてお役に立てる情報発信ができればと思います。


スポーツ関係

実はスポーツにおいても40歳を超えてまだ成長したいと思っており、フットサルもまだやっています。中年のおじさんであったとしても、ストックパフォーマンス(積み上げ型のパフォーマンス)についてはまだ伸ばせるし交渉の余地があると思っています。子供と一緒に練習をしています。

あと、運動してから仕事や勉強をすると脳にいい、ということもあるため仕事に運動を取り入れながら、もっと頭良くならないかな、身体能力上がらないかな、と思いながら生活をしています。

こういう小ネタについても、無理やり経営などにつなげながら発信できればと思います。

画像1


資格関係

資格関係については以下のような感じです。
中小企業診断士、税理士合格者(向かない)

税理士試験は、父親が税理士であったため自分自身特段の意図もなくモラトリアムで受けて何とか(、、、)合格をしたましたが、勉強している最中から自分には向かないということがなんとなくわかっていました。しかし資格の勉強というものはすべからくそういうものだというふうに割り切って何とか合格をして仕事をしてみましたが、やはり仕事も試験と似たような感じで自分事はなかなか向かないということがわかりました。

社会人生活の入り口を割とこの挫折で過ごしました。以下に書いてある通り、学生時代も田舎のコンプレックスがあったのでそういう意味では20代前半位までは特に劣等感の塊でした。

中小企業診断士は、税理士を表にして活動することが適性上はばかられたのでコンサルタントとしてまずは信用をしてもらうために取得しました。できれば、診断士の方も幅広いキャリアの人がいらっしゃるのでこれを機会にネットワークが構築できればうれしいです。


居住環境

東京郊外の山の近くに住んでいます。東京と言っても徒歩10分で牛に会える環境です。(笑)

画像2

昔は都会の学校に通っていたので田舎のコンプレックスがありましたが、今は自分の居住環境に誇りを持っています。
コンサルタントと言う仕事にとって、自然は脳にも優しいと実感しています。
リモートでもほとんどの仕事ができるようになった以上は家の立地があまり関係ないという事ですね。この立地の不便さは自分の人生の中で今までけっこうな悩みではあったのですが、コロナの影響で唯一いいことがあるとするとリモート環境が整ったために時間と自然が豊かな生活が送れるようになったと言うことです。

この自然の豊かさを知的付加価値に変えて良い仕事をしていきたいと思っています。そういう意味においても環境を生かした勉強方法や運動などを通混ぜて脳を最大限活性化させるための方法論についても研究していきたいと思っています。


趣味昆虫

田舎で育ったせいもあり、自然がとても好きです。

くわ2

団塊のジュニアの世代で同級生の人口も多く、僕らが若者だった時は都会的な価値観に憧れることを強制された世の中だったように思います。本当は自然が大好きな田舎の少年が都会の学校に通いながら都会を気にいっているように見せかけながら生きていくと言う事は思春期の自分にとってはなかなか辛い経験だったように思います。

画像4


最後まで目をとおしていただきありがとうございます。

よりよい情報発信をしていければと思いますし、その発信と交流の中で成長していきたいと考えています。

皆さま、何卒宜しくお願いいたします。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?