マガジンのカバー画像

MALO PO MALO Project

105
ひとり出版社を立ち上げました。超現地主義フィールドワーカーでもある中の人が、取材・撮影・執筆・編集・出版まで基本的に全てひとりでこなします。
運営しているクリエイター

#サッカー

【寄稿しました】EURO2024セルビア代表を予選から現地取材した話

ピクシーがセルビア代表監督として臨むEURO2024。Football Web Magazine「Qoly」で、予選から…

【ラインメール青森 vs.ソニー仙台】試合後コメント

JFL第11節/ラインメール青森 2-0 ソニー仙台(2024.06.09) 6分 村上弘有(青森) 64分 エ…

【栃木シティ vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

JFL第10節/栃木シティ 3-0 横河武蔵野FC(2024.06.01) 4分 藤原拓海(栃木) 27分 吉田篤…

【栃木シティ vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

天皇杯1回戦/栃木シティ 1-0 横河武蔵野FC(2024.05.25) 48分 鈴木国友(栃木) 鳥居俊選…

【マルヤス岡崎 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

JFL第9節/マルヤス岡崎 3-0 横河武蔵野FC(2024.05.19) 10分 林雄飛(岡崎) 12分 原耕太…

【横河武蔵野FC vs.日本大学】試合後コメント

天皇杯東京都予選決勝/横河武蔵野FC 1-1(5PK4) 日本大学(2024.05.11) 59分 新関成弥(武…

【横河武蔵野FC vs.ラインメール青森】試合後コメント

JFL第8節/横河武蔵野FC 1-1 ラインメール青森(2024.05.04) 33分 長倉颯(青森) 46分 石原幸治(武蔵野) 柴田峡監督(青森) Q.暑い中での試合になりましたが、得点シーンを含めて、今日は特にセットプレーが非常にデザインされていて良かったという印象を受けました。いかがでしたか。 「そうですね、セットプレーはいつもよりも、もう1日多く時間をかけてやったんですよね。良い形まではできているけれど、なかなかこう、最後のところが行けていなかったと。その努力

【ヴィアティン三重 vs.横河武蔵野FC】試合後コメント

JFL第7節/ヴィアティン三重 1-0 横河武蔵野FC(2024.04.28) 89分 田村翔太(三重) 後藤京…

【マルヤス岡崎 vs.ラインメール青森】試合後コメント

JFL第7節/マルヤス岡崎 1-1 ラインメール青森(2024.04.27) 52分 ベッサ(青森) 90+2分 …

【横河武蔵野FC vs.早稲田大学】試合後コメント

天皇杯東京都予選準決勝/横河武蔵野FC 3-1 早稲田大学(2024.04.21) 2分 新関成弥(武蔵野…

セルビア代表チームの中で外国人が活動するということ

セルビア女子A代表のUEFAネーションズリーグ、リーグAへの昇格をかけてアウェイのアイスラン…

【ラインメール青森】2024プレシーズンインタビュー(高知県黒潮町キャンプ)

2024年2月10日収録/聞き手:石川美紀子 廣末陸選手 Q.廣末選手、今年でラインメール青森…

【ラインメール青森】柴田峡監督2024プレシーズンインタビュー

柴田峡監督 Q.柴田監督のラインメール3年目のシーズンが始まりました。今年の目標としては…

【横河武蔵野FC】2024プレシーズンひとことインタビュー

石村俊浩監督 Q.2024シーズン始動しまして、ここまで新加入選手が14名、まずは補強のポイントからお話を伺ってもよろしいでしょうか。 「去年は逆に人数を少なくして少数精鋭で乗り切っていこうと思っていたのですが、今年はその反省もありまして、全部で38人ということになりました。これはかなり大所帯だとは思いますが、逆にその中で、各ポジションに複数のライバルがいて、それぞれ競争していくという状況を作りだせるようにと思っています。」 Q.今年の目標としてはもちろんJFL優勝という