見出し画像

年代への意識と日常使う言葉

「年齢」で区分けするのはどうかと思いますが、
「年代」で区分けするのは
年齢よりも正確性が増すように感じています。

キャリアに関しても
年齢ではなく、
年代の方が合致する事が多いので、
今後は年代ごとの情報発信も必要かと考えています。

30代、40代、50代、
それぞれのビジョンとプランですね。

同じ時代を生きてきた年代。

当然、個々それぞれで異なる部分も大きいですけど
その年代にならないと気づけないことって
実はかなりあるんですよね。

20代の頃に30代や40代は実感できないし、
30代に50代や60代は想像も付かないでしょう。

人生ってそういうものではないですか?

年齢なんてただの数字だし、
若くても優れた方はたくさんいます。

でもこの年代という概念は
より良い人生を送るために
自分の中で整理しておくとメリットがありそうです。

私たちは、何を食べるかによって
自分の身体が変わるように、
どんな「言葉」を使うかによって
自分の人生も異なってくるのですね。

もっと言えば
何を考えるかによっても
どう行動するかによっても
自分の未来は変わるでしょう。

そんな中でも「言葉」は重要です。
ある意味では人間と動物を分けるポイントです。

悪意に満ちた汚い言葉を使っていれば、
そういう世界に自分を導いてしまいます。

きれいな言葉、正しい言葉、
人のやる気を喚起する言葉、
そんな言葉を使いたいものです。

それが年代全体を伸ばすことにもなるし、
自分の人生を良い方向に導くのではないでしょうか。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?