見出し画像

「心」や「思い」を大切に…

少し前のことですが
歌手の小林幸子さんが、
「職業は歌手、そして趣味も歌」と
楽しそうに述べておりました。

ああ、この人は幸せそうだなと思いましたし、
そうじゃなきゃ
60年も歌手をやってられませんよね。

私も仕事が趣味の人ですし、
(最近はです。昔は全然違った 笑)
それを大いに楽しまねばと思いました。

もちろん仕事と趣味は
別物というのもいいですし、
趣味のために
仕事をしているという方もいます。

大事なのは、
自分が納得する形が持てるということでしょうね。

自分らしく、楽しく。
日々を充実させていきましょう。

そのためには
周囲の理解を得たり、
周囲を上手く巻き込んだりする
必要がありますね。

有難う。
ごめんなさい。
おはよう。
お疲れさま。
いいね。
さすが。
できるよ。
やってみよう。
大丈夫だよ。
安心して。

これらの言葉を
日常的に使っている人の周りは
幸せな気分になれると思います。

意識してこれらの言葉を使っていると
自分のためにも周囲のためにもなりますし、
自分のやりたいことが
できるようになるかもしれません。

最近は何でもすぐに結果を欲しがりますし、
行き過ぎた効率至上主義や、
コスパで捉える風潮が強くなり過ぎて
私はちょっと疑問があります。

いや、もちろん全否定するつもりはありませんし、
効率化を進めるべきものもあるし、
コスパだって慎重に検討すべきです。

でも、何もかも効率化したり、
何でもコスパ優先はおかしいです。

人間らしさを失ってはいけないと思うのです。
もっと人の「心」や「思い」を大切にしましょう。

私にはヒューマニズムに欠けているのは
「政治」と「経済」と「企業」に見えます。

人の心を失った国、ニッポン。
これでいいわけありません。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?