見出し画像

VUCA時代を生き抜く自分の育て方

「VUCA」と言われる現代社会…

・Volatility(変動性)
・Uncertainty(不確実性)
・Complexity(複雑性)
・Ambiguity(曖昧性)

これって大チャンスじゃないですか?

戦国時代みたいなものですよね?(笑)
下剋上でいいんですよね?

いかにポジティブに転換するか。
いい時代とも言えますよね。

ただキャリアや人生は
自分の思い通りに行くことは少ないです。

むしろほとんどのことが上手く行かずに
ごくごく「稀」に
思い通りになるくらいではないでしょうか。

私が思うに…

表面だけの薄いキャリア論と
本質を突く濃いキャリア論の差ではないかと。

違いは「哲学」であり、
根幹に「人生論」があるかではないでしょうか。

机上の空論のような
薄いキャリア論は害が大きいです。

人を戸惑わせますから。

そのほとんどが自己中心主義で
何でも自分が主役になって
発想の原点の主語が全て自分になっています。

こういう人は仕事ができません。
根本的な発想として間違っており、
仕事は誰かのためにするべきものだからです。

自分勝手ですと
ごくごく稀に上手く行くことすら
失ってしまうように感じます。

もっと奥深いところに辿り着かなければ
キャリアや人生は語れません。

思い通りのキャリアや人生なんて
絶対に手に入りません。

哲学が原点!
人を知り、社会の仕組みを学びましょう。

そうでないと…
毎日、見て、聞いて、感じて、
事例やノウハウを積み上げている感のない
空虚な毎日になりかねません。

いつもあれが悪い、これが悪い、
本当の自分はこんなんじゃない。

なぜか自然と他責になるんですね。
でもこれでは自分が成長できないどころか、
堕落させることに繋がるでしょう。

人と会い、話し、本音を知る事で、
自分の直感が研ぎ澄まされていくのです。

自分が学ばねばならないのです。
どんな困難や思い通りに行かないことが多くても
そこから吸収し、学ぶ必要があります。

これを何年も続けてこそ
いつの間にか思い通りに行くレベルに
自分が到達していくものです。

自分の人生、
まだまだこれからですからね。

この10年間でどこまで行けるか?
それぐらいの中長期的なビジョンが必要です。

美学を貫き通すってことでしょうね。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?