見出し画像

「国ガチャ」を乗り越えるのは自分がなす「いい仕事」だけか。

キャリアなんて考えるだけムダ。
どうせ思うようになどならないのだから。

そう考えるのも自由です。

ただキャリアの怖いところは
気づいた時には遅くて
やり直しが利かないところなんです。

あとは自分で判断するしかありません。

なるようになる。
なせばなる。

自分の考え方と行動が決めます。

でも、本当はキャリアを考えたほうがいいと
自分の中に少しでもあるなら
絶対に考えたほうがいいですよ。

右肩上がりの高度経済成長の時代ならいざ知らず
我が国の現状は、先進国の中で
過去30年間、給料が上がっていない国なのですから。

責任者出てこい!
なんて言っても意味ないですし、
本当の責任者はすでに逃げ切っていて
何と自分は功績者だと思っているんです。

これぞ老害ってことですけど
どいつもこいつもロクなもんじゃないですね。

こんなバカげた国に生きているわけで、
エリートがバカなのですから
自分を守るのは自分だけです。

セーフティーネットなんてないも同然ですし、
この物価高の時代に消費税増税が話題になるような
バカげた国なんです。

親ガチャとか、上司ガチャとか言いますけど
ホントは「国ガチャ」ですよね。

でも、それでも、
私たちは生きていかねばなりません。

もう自分に力を付けて、
いい仕事をして、
評価してもらうしかないんじゃないでしょうか。

仕事には、
誰も求めないし
誰も命じないし
誰も理解しないし
誰も感謝しないものがあります。

でもこの仕事を私がやりますと言って
立ち上がる人は高尚です。

そしてどこの職場でも
圧倒的に不足してるのは
この役割を担う人ではないでしょうか?

コスパだけでは図れない
重要な仕事があるんです。

私はこういう仕事にチャンスがあると思います。
ここに学歴や派閥は不要ですし、
知識も経験もスキルも要りません。

気遣いと気配りならば
誰にでも勝負できるでしょうからね。

また…
今スゴイ人は今が凄いんじゃない。
勉強、努力、継続の「過去」が凄いのだ。

「過去」があっての「今」。

逆に「今」ダメな人は
「今」がダメなのではなく
「過去」がダメなんですね。

原因と結果。
後悔先に立たず。

こういう考え方が「超」重要です。
むしろこれがないと自分を沈ませてしまいます。

未来は「今」の贈り物です。
さて、これから何する?どうする?

「今」を未来に繋げること。
すべては自分次第なんですよね。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?