見出し画像

プログラミング未経験だった私がシステムエンジニアとして正社員登用されるまで

GMOソリューションパートナーは、SMB領域(※)のお客さまが課題としているWebマーケティングのノウハウを提供するとともに、RPAを活用した業務効率化まで、さまざまな業務支援を行っています。※SMB(Small and Midium Bussines)とは、 中堅・中小企業のこと。

今回は、GMOソリューションパートナーでシステムエンジニアとして活躍している”あすかさん”にお話を聞きました。
 

【プロフィール】
名前:あすか(ASUKA)さん
入社年:2016年1月
現職:システムエンジニア
趣味:お菓子作り(洋菓子・和菓子など)

-GMOソリューションパートナーにアルバイトで入社したきっかけは?

求人情報誌にGMOソリューションパートナーの求人が出ていたのがきっかけです。
オープニングスタッフ募集というのが目に付き、新しいスタッフと一から人間関係が構築できるという点、沖縄という地域柄では時給が他社よりもよかったのが私にとって魅力的でした。
当時、SEOはまったく知りませんでしたが、研修制度があるというのと、パソコンは得意だったので、やればできるかもしれない!という勢いもあり、チャレンジしてみました。

-入社当時はどんな業務に携わっていましたか?

入社当時は主に下記のような業務に携わっていました。

1.SEO形式の記事作成/リライト作業
2.記事の投稿作業
3.サテライトサイトの制作

-システムエンジニアの仕事に興味を持ったきっかけは?

ターニングポイントとなったのは、“社内ツールや外部向けツール”を開発したのがきっかけです。

アルバイト時代に業務効率化のために、ミカンという名称の社内ツールを作ったのをきっかけに、社員登用されたあとは「SEOチェックツール高評価」という、外部向けのSEOツールの制作にも携わらせていただきました。

そのときに、開発部の鐵本部長にも「SEOチェックツール高評価」をご覧いただき、「システム部の開発業務も対応できるのではないか」とお言葉をもらい、システムエンジニアを目指そうと思いました。

そのときに、上長やメンバーから開発ツールを評価してもらい、「自分にもこういった開発ができるんだ!」と自信につながり、システムエンジニアへの憧れが強くなったのを覚えています。
 

-システムエンジニアになるために、まず何から始めましたか?

HTML/CSS/JavaScriptなどの勉強から始めました。
プログラミングスクールやセミナーなどに通った経験はなく、ほとんど独学で学んでいきました。
例えば「こういうことをしたい」というのがあったら、「どうやってやるんだろう?」と、毎回、本やネット、プログラミング言語の公式ドキュメントで調べながらやっていた感じです。


-独学でプログラミングを学ぶのは難しくなかったですか?

たしかに難しい部分もありますが......。
何よりもプログラミングに対する興味の方が強かったので、「やりたいことを実現するにはどうしたら?」というのが常にあったので、知りたいという好奇心が勝って、その分頭に入ってきやすかったのもありました。
スクールなどで誰かに一から教えてもらうよりも、独学で進める方が自分の中では一番知識が身につきやすく、勉強になったなぁと思います。


-社員を目指そうと思ったきっかけは?

入社してから3年目くらいで社員になったのですが、当時、仲のよかった社員さんが数名いて、何度か飲みに行ったりすることがありました。そのときに社員さんの話しを聞いていると、社員さん同士しか知らない話題があって、私はその情報を知らなかったのであまり共感することができず......。

「社員さんとアルバイトでは、知っている情報量に差があるんだなぁ」と思うようになりました。一緒に働いている仲間として、その情報を知りたいと思いましたし、その思いを共有したいとも思いました。正社員を目指したのはそれがきっかけです。


-アルバイトから社員になって変わったことはありましたか?

社員になってから、とても大きく変化したというのは、あまりなかったです。
ですが、自分でやり遂げなければという意識が強かったので、より責任感が強くなったと思います。あと、共有される情報がアルバイト時代に比べると増えたので、知らない情報というのが少なくなったように感じました。


-休日の過ごし方について教えてください。

基本的に家が好きなので、家でゆっくりしていることが多いです。
たまにですが、趣味でプログラムを書いたりもしています。流行りのライブラリを探して見つけて、書いてみる。Qiitaでトレンドを見て、試してみるなど、最新情報を収集しながらプログラムを書くのが楽しいです。
けど、やっぱり、家でまったりしている時間が一番好きですね(笑)

後編では「あすかさんの東京研修とLDRまでの道のり」のインタビュー記事をお届けします!次回の更新もぜひご覧ください。



▼採用サイトはこちら!

Text & Directed by.Misa Tome

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,555件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?