記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

心に音楽を。

もう終わりだ。どうしようもない。
なんで自分は今、生きているのだろうか。
でもそれくらい絶望した時が案外「はじまり」だったりする。

そう気づくきっかけを私に与えてくれた映画『はじまりのうた(BEGIN AGAIN)』をこの機会に紹介しようと思う。

舞台は自由を求め日々変化を遂げる大都市ニューヨーク。
大好きだった彼に裏切られ絶望に打ちひしがれる主人公グレタ。
そんな中グレタは音楽好きの友人に誘わたライブハウスでひょんなことからオリジナルソングを歌うことになった。

そこに偶然居合わせたのが家庭も仕事も何も上手くいかない落ちこぼれ音楽プロデューサーのダン。
アコースティックギターと歌声だけで奏でているグレタの音楽に、ダンはピアノ、ドラム、ストリングスと聞こえないはずの音楽がどんどん頭の中で流れはじめ、久しぶりに音楽に運命を感じる。

紆余曲折ありながらもグレタとダンはタッグを組み、ニューヨークの街角を録音スタジオとして路地裏、ビルの屋上、地下鉄のホームなど街のあらゆる場所を転々としながらアルバムを作ることに。

アルバム制作は2人の人生にとって前進する大きな一歩であると同時に、辛い過去と向き合わなければならない時間でもあった。
前に進むためには自分を引き留めていた想いと向き合わなければならない。

お互い抱える辛さは異なれど、音楽という心の権化を通してグレタとダンは励まし合いながら無事素晴らしいアルバムを完成させる。
そのアルバムは聴く人の心を打ち、あっという間に人気に。
と同時にそれぞれの抱えてきた問題にも終わりが見え、そして2人の新たな人生がはじまっていく。

生きている限り苦しみと縁を切ることは難しく、苦しみのない人なんてこの世にはいないと思う。
社会とまだ繋がりのないであろう生まれたばかりの赤ちゃんでさえ、空腹、不快さという苦しみまではいかずとも辛さゆえに泣いているくらいだ。

苦しみに囚われている時は、これから先のことなど全く見えず、真っ暗闇の中必死に生きている。しかし、朝が来れば夜も来るようにこの世は表裏一体であり、その苦しみは自分に新たなはじまりを与えてくれる希望であるということを私はこの映画全体を通して強く感じた。

また、途中でお互いの音楽リスト(プレイリスト)を聴き合うシーンがある。

ダン「プレイリストで性格が分かる」
グレタ「だから不安なのよ」

プレイリストを公表することをためらうグレタの気持ちには深く共感できる。音楽は自分の心の権化であり、それを誰かに教えるのは恥ずかしさもあるし、怖さもある。しかし不安を抱えながらも自己開示をすることでまた、新たな世界に一歩を踏み出すことができるのだと教えてくれるこのシーンは非常に印象深い。

苦難を乗り越え幸せである人、絶賛暗闇の中で悶え苦しんでいる人、
この世を生きる全ての人にエールを送る『はじまりのうた(BEGIN AGAIN)』是非ご鑑賞あれ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?