50歳からの“花嫁修業”😁

去年の冬に私は実家からお引っ越しをしました🆕🏠️🆕🚗💨🏠️
娘が1歳の時に実家に戻り、それからずーっとそこで暮らし、家を出るとか考えもしてませんでした😅
でも、ある時思い立ったのです❗
最近周りで良く聞くようになった“親の介護”“孫守り”
今まで実家で一切家事もせずボーッと遊び暮らしてきた私が、そういう状況になった時に果たして何か出来るのか⁉️
このままではいかん❗
両親は幸いにもまだ元気だし、娘も仕事も順調で子育ても終了😌
今しかないだろ❗
今が私を正す時‼️
そう思ったのが去年の10月、そして11月終わりには引っ越し完了💨
私は思い立ったら、めちゃめちゃ行動が早いのです😁
新居探しから、引っ越し業者決め、生活に必要なものの買い出し、全てが新鮮で楽しくてしょうがなかった👋😆🎶✨
そして一番の問題だった“ご飯作り”も、この本達のおかげで好調な滑り出しをしました✨

キッチンの一番目立つとこに陣取ってます🎵
ちなみに、棚は【無印良品】、猫のブックエンドは【Francfranc】です✨
私の家にあるほとんどのものがこの2つの商品で成り立ってます❤️
【non・noセンスアップシリーズ】
もう既に廃刊になってて、歯抜けは【メルカリ】で買い漁ってます😊

昔から収集癖があって、この本は高校生の頃にお小遣いで着々と買い集めたもの✨
お料理をするつもりで買った訳じゃなかったんだけどね😅
ただ単に【non・no】が好きでそのシリーズを集めてただけなんだけど😁

こ高校生の頃~20代前半(結婚する)まで読んでた、私の“青春バイブル”✨


まさかこの歳になってこの本をちゃんと有効活用するようになるとは👀‼️
毎日曜に1週間の献立を考えてます。

左に献立、右に買わないといけない食材、調味料✨それまでは日記を書いてた手帳も、引っ越してからは献立表に変わりました😁

“和洋中”“肉魚野菜”まんべんなく作るようにして、未だに同じメニューは作ってない😃✌️
出来れば1年間は被らないようにして、それから2巡目に戻りたいところです🤔
料理以外でも、今まで本当なにもしてなかったなと反省する位する事多いし、TVを観る暇もないくらい1日があっという間に過ぎていく💨
(パパママ、今までありがとう😆💕✨
50年間、“おんぶにだっこ”でごめんなさい🙇💦💦)
それまで何とも思わず捨てていた“爪楊枝”や“ゴム”、“スーパーの袋”も大事に保管するようになりました😊

割り箸とかに一緒に入ってる“爪楊枝”
竹串代わりに重宝してる🎶
お弁当やお薬に付いてたゴムも勿体無いからとってる❗
こっちも凄く助かってる✨
スーパーの袋等も今でこそ有料だから捨てないけど、本当環境とか資源とか“我関せず”やった😵💨
三角折りしてかさばらないように保存😁

毎日の生活に家事が加わり、しばらく動きがなかった体重も減り、忙しい毎日に要らん事を考える暇もなくなって、本当健康的な日々を過ごしています😌🌸💓
引っ越す話を家族にした時は、母からは私が娘を連れて戻ってきた25年前の時が頭をよぎったみたいで、
『出来るわけない❗また死にそうになって帰ってくる‼️』
と猛烈に反対され、父は何を言っても私が諦めるわけないと、寂しそうな笑顔で頷いてくれました😞💨
でも娘だけは賛成してくれた😂
まずは娘に話して、その時はどういう反応をするか緊張したんだけど、話を一通り聞いた後大爆笑🤣
『娘が自立のため出ていくって話は聞くけど、親が出ていくとかビックリやね👀‼️
でもママの気持ちは分かるよ😊
まぁ、やってみたら🎵
私が一緒に行くと、ママの自立にならないから残るね😌🌸💓
じいじ達に何かあった時は直ぐ戻ってきてよ‼️』
(親がこんなだと、子供ってしっかり育つんでしょうね😅娘はお料理も上手なんです😵💨)
週1会う娘に料理の話や食材の値段の話等をすると『ママの口からそんな言葉が出てくるとかビックリやね🤣ばあばと話してるみたい❗今までそんなことには無関心だったのにね😅』
といじられながら、頑張ってる姿が伝わってるみたいで両親も今では安心してくれてるようです😌🌸💓
あの時の決断は間違ってなかった❗
本当に自分を褒めてあげたい👍️と思う今日この頃です😁

#私のコレクション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?