認定NPOへの寄附を通じて、あなたが欲しい社会は必ず創れる。
こんにちは、認定NPO法人GLOCAL CENTER代表の行元沙弥です。
GLOCALの活動を支えてくれている、面白がってくださる皆さんいつもありがとうございます。今回、初めましての方もこの記事を通じて、私たちの活動や認定NPO法人の寄附の仕組みや私たちのチャレンジを知ってもらえたら嬉しいです。
ー約10年前「NPOって何?」と非営利組織のことも知らない、学生時代の私は若者と社会の接点をワクワクするものに変えるためGLOCAL CENTERの設立に携わりました。
GLOCAL CENTERって?
「若者がワクワクする社会を創る」ために2013年に京都で生まれた、認定NPOです。国際的な視座・地域への愛着を掲げグローカル人材の育成を、当事者である学生の声を中核に据え、産業界・大学・行政とが本気で手を取り合ってActionしています。
鍵は「面白い大人」の存在
学生がワクワクするには、まず私たち大人がワクワクしているか?
鍵は、問いからはじまる様々なプロジェクト(PBL*)と面白い大人。その数は約250を超え、私たちNPOを媒介に肩書や年齢を忘れるワクワクした大人が夢中になり「純粋に学びたいこと、知りたいこと」を動機に学生と繋がって自然と教え学び合う風土を構築してくれていることです。学生の対象者は京都をメインに関西全域、日本全国の中学生~大学生、留学生、大学院生多岐に渡り、GLOCALにかかわる学生は面白い大人の存在、その背中を通じ社会に確かな希望を感じています。
世界から見た日本、置き去りにされているのは「若者」
では、日本全体に目を向けたときに若者はどう感じているでしょうか。
2022年11月「変わりそうにない日本が悔しい」とスピーチし「国際子ども平和賞」を受賞した川﨑レナさん(ユーグレナ二代目 CFO 最高未来責任者)
そして下記は、18才意識調査(日本財団)での大人が目を背けてはいけない現状です。
GLOCALに集う、学生たちの生の声。
上記のデータや若者の置かれる状況を変えられるのは、私たちのアクション次第です。そして、私たちにはこんなメッセージが、プロジェクト参加学生から届いています。
自分の内面から湧き出る好奇心を起点に、学びや繋がりを有機的に広げ、深める。"就活"が始まる前の、純粋な学びの時期に地域の産業を支えている人たちの存在、リアルな社会を支える大人の背中に触れる。そんな日常を皆さんと未来に向けて「若者が希望が持てない社会」の数値をActionで覆していきたいのです。
私たちの活動、学生の活動を具体的に寄附を通じて力になりたい、そんなみなさんの力と知恵をお借りしたくこのblogを書いています。
🐖💰認定NPO法人に対する寄付は、寄付金控除を受けることができます。
認定NPOに寄付することによって、こんな世の中になってくれたらいいな!と思う事業に対して、国が一緒に税金を使ってくれるしくみについて紹介させてください。
*全国50,860のNPO法人のうち「認定NPO」は、1,228件と全体のわずか2%です
前提として、それぞれの会社や個人の方がどの程度稼いでいるかということによるので税率は人それぞれですが、認定NPO法人へ寄付をするとあなたの意志あるお金が社会に届き、国があなたの税金を安くしてあげるよ!ということです。
そういう風に感じた方はおられますか?確かに、税金を払う額が減るということは国に入るお金が減るということにもなります。
ただ、少し見方を変えてみましょう。
あなたも一緒に、税金の使い道について考えてみませんか?GLOCAL CENTER問わず、こんな世の中になったらいいなと思う団体に寄付することによって、世の中がちょっと変わるかもしれません。
🌼GLOCALにいただいたご寄付の使い道
📢GLOCAL CENTERサポーターの声
NPOで生きるをスタンダードにするため、国内NPOへの寄附循環を。
昨年、KDDIが10億円を70団体へ寄附したニュースが話題になりました。しかしながら、社会性を第一義に取り組む団体の職員の平均年収の現状は下記の記事の通りです。
上記記事でコメントをされているコングラントの佐藤さんは私が参加した非営利団体向けの研修での同期メンバーなのですが、多くの日本人が寄付をしているグローバルNGO*の寄付額について教えて下さいました。
下記は、もちろん年間でかつ日本国内のみということです
この483億円の内、どのくらいが当事者に使われているのか、、
実は、私自身もなにかしたい、でも何からしたらいいのかわからない時にCMで流れてきたユニセフからはじめました。現在は、個人的に関心があり自分の代わりに時間を投じて下さっている方にと思い国内のNPO(ホームレス自立支援、難民の就業支援等のNPO)kivaなどを通じ複数支援しています。このシフトは、コロナの影響も大きかったです。
国内支援に使われるべきと国内インパクトNPOのデータベースづくりを行うそうです。そこにグローカルも大々的に取り上げてもらえるよう、プレゼンスを高めるために私はできることを1つずつ頑張ります。
今後、グローカルで挑戦したいこと
高い学費を払わなくても、どんな環境に置かれていても質の高い情報や人に触れられる環境を必ずつくっていきます。
またご寄付を通じ、自分たちの存在意義を確かめながら進みたいです。国際基準で議論されているトピックも強化し、現在は助成金で運営しているものも今後顔が見えるみなさんからの安定した寄附金で運営していきたいです。
🌐例:気候変動×貧困に関するテーマを扱う国際プログラム
前篇:https://note.com/glocalcenter/n/n9f966e19df08
後編:https://note.com/glocalcenter/n/n432cf8a9e652
グローカルが扱うテーマは、ワンイシューではないからこそ価値があります。答えがないわからない問題。だからみんなで考えます。分かれて取り組んではみえないものもたくさん、だから、組織や年齢の垣根を越えて地域や国境を超えて一緒によい試行錯誤しながら学びませんか?
💖最後に、面白い大人のみなさんへ
「社会って大変だけど、楽しいよ面白いよ」って、私たちと一緒に学生に証明しませんか?ご寄付をどうかよろしくお願いします💖
いつもありがとうございます。
私は、ワクワクからはじめたい。とにかく楽しくしたい。
「あなたが学びたいことはなんですか?」
認定NPO法人グローカル人材センター
代表理事 行元 沙弥