見出し画像

「ちゃんと見てるよ!」が子どもに与える影響

今日Clubhouseで話したこと、それは「ちゃんとみてるよ!」という親の姿勢が子どもたちに大きく影響しているということ

たくさんの子ども達をお教室で見てきましたが、それが成績や自信に大きく影響していることも痛感しています。


先日、プールで泳いでいると、子どものスイミングで日本人のお母さんが二人プールサイドにの付き添いで来ていました。子どもたちは楽しそうに水の中で泳いていましたが、ちらっ、ちらっとママの方をみているのです。

でも、ママたちはおしゃべりに夢中。

「気づいて!ママ!」と心の中で叫ぶ私。(と言いながら、私もこうだったかもと振り返る...)

一方、そのプールにはヨーロッパ(フランスかなぁ、イタリアかなぁ)の子どもたちのママ達も付き添いにきていました。

その子どもたちが

"Mom, look!"(ママ、見て!)

とママに。

子どもたちはおそらくインターナショナルスクールに通っているのでしょう。お母さん達はヨーロッパ訛りの英語でこう答えました。

"Yes, I'm watching!"(はい、ちゃんと見てるわよ)と満面の微笑み。

子ども達は安心した様子でまた楽しく泳ぎ始めました。


「そう、これだよ!」と心の中でうなづく私。「ちゃんと見てるよ!」という姿勢。


子ども達はくだらないことでも「ママ、みて!」という気持ちでいっぱいなのでしょう。それが成功しても、しなくても、ママに見て欲しいのです。(パパ、ごめん、もちろん、パパにもみてもらいたいですよ。)


子ども達もいつか「ママ、みて!」をやめる時がきます。その時期が早い子もいれば、遅い子もいるでしょう。いずれにせよ、それまで、「ちゃんと見てるよ」というママやパパの姿勢を充分に感じて生きてきた子どもと、感じられなかった子どもでは、その後の人生は大きく変わるようです。

ママ達の(先生も同じ)「見てるよ!」という安心感はセーフティネットでもあり、認めてもらっているという最高の励みであり、一つ一つが成功体験となります。


いつまでも「ちゃんと見てるよ!」という姿勢を忘れずに、全力で子どもに関心を持つことを忘れないようにしたいものです。


子ども達に代わって頑張ってあげることはできないし、達成してあげることもできない。だからこそ、彼らに嫌がられる時期が来ても(笑)、「ちゃんと見てるよ!」のメッセージを送り続けることこそが、唯一私たちにできることなのかもしれません。


「教えること」以上に難しいのは「ちゃんと見てあげること」ではないでしょうか。

それが彼らの自信となり、頑張りとなります。

「ちゃんと見てるよ!」ってめっちゃ大事、その瞬間を逃さないように。


Inner8 子育てスキル / Reiko Saito 

Clubhouse グローバルキッズ・子育てスキル

11月24日「子育てスキル」ワークショップ・相談会開催 *詳しくはhttps://www.inner8skill.com/ まで


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?