マガジンのカバー画像

ツーリング

9
遊びの記録
運営しているクリエイター

記事一覧

久々のキャンプツーリング

久々のキャンプツーリング

久々に友達からキャンプツーリングのお誘いを頂いたので行ってきた。
目的地は茨城のたくせん園地キャンプ場というところで、家から100kmもないぐらいとリハビリとしても丁度いい距離。

積載はこんな感じで、だいぶ厳選したんだけどどうしても嵩張ってしまう。季節柄防寒も気にしないとだから仕方ないね。
とはいえ道具を積んでる姿もかっこいい。最寄りのコンビニで休憩してるだけでもニヤけてしまう。

その後は順調

もっとみる
接触ゼロのツーリング

接触ゼロのツーリング

行楽地に積極的には行くわけにはいかない…しかしツーリングはしたい…。と言う事で、人となるべく接触しないツーリングを実行してみた。

コンビニ、道の駅、飲食店等の屋内禁止、人とのパーソナルスペースを2メートル以上保つ、ガソリンスタンドはセルフといった具合で、山の中をウロウロする分には問題なかった。休憩は基本自販機。

お昼は家からおにぎりとカップ麺持参して、適当な公園でピクニック。

寂れた公園は桜

もっとみる
久しぶりのご近所ツーリング

久しぶりのご近所ツーリング

久しぶりに近所のワインディングを楽しむツーリングをしてきた。

住んでいる群馬県から出ないルートで、休憩は自販機とガソスタの給油のみのミニマルな構成。

家を出て122号→からっ風街道→奥利根望郷ライン→62号→122号→帰宅というルート。

快晴のからっ風街道と望郷ラインは青空が美しくとても気持ちよかった。
このルートなら、朝に家を出て正午には帰ってこれるので気楽に楽しめるね。

もっと遠くに行

もっとみる
魚平さんに行ってきた

魚平さんに行ってきた

ツイッターでつながりのあるフォロワーさんが、神奈川の逗子で新鮮な魚介類を盛り込んだ素敵なお弁当を出すお店をやっているので遊びに行ってきた。

高速で休憩入れて約3時間ぐらい、神奈川に入ってからが長くて案外遠く感じた。最初の休憩は波志江。

その後も何回か休憩しながら圏央道厚木に入ってみた、はじめて入る、とにかくトイレがキレイでびっくり笑
キレイな景色を眺めながら用を足すのは気分が良かった。

そこ

もっとみる
梅雨の合間を狙って県内ツーリング

梅雨の合間を狙って県内ツーリング

すっかり連休中のツーリングは諦めてたんだけど、家でダラケていると晴れ間がさしてきていた。
予報を見ると夕方ぐらいまで天気は持ちそうだったので、少しだけ走ってくる事に。

とはいえこの時点ですでに10時を回っていたので、家から比較的短時間で行ける草木ダムと赤城山を走っていくルートにした。

家を出て大体一時間程度で草木ダムドライブインに到着。ここのよもぎまんじゅうが美味しいので、帰りにお世話になって

もっとみる
ロイヤルエンフィールドとキャンプツーリング

ロイヤルエンフィールドとキャンプツーリング

県内に住む友人が仕事の関係で関西方面に越してしまうので、最後に一緒にキャンツーをしてきた。
僕はいつものBMW R50、友人はロイヤルエンフィールドのBULLET500(多分)で500ccOHVエンジンのコンビ。

県内でのキャンツーなので、割とゆっくりとした集合で、朝の10時くらいに最寄りのコンビニに集まった。
ノリが似てるバイクは並べてもしっくり来るね。

その後は適当に買い物しつつ、昼食に「

もっとみる
R50で国道最高峰と毛無峠に行ってきた

R50で国道最高峰と毛無峠に行ってきた

お盆のはじめ、日中の気温が凄まじく高いので「それなら涼しい朝のうちに山に登ってしまえ!」という事で県内から県境の峠を走り回ってきた。

朝の5時前に家を出て、近くのガソリンスタンド併設のコンビニで朝食と給油を済ます。
朝日が素晴らしくて気温も気持ちいい!
出発の朝はわくわくするね。

そこから県内をひたすら走り、軽井沢手前の碓氷峠のめがね橋で記念撮影。この写真撮ったあとさっさと移動しちゃったけど、

もっとみる
R50で野反湖に行ってきた

R50で野反湖に行ってきた

お盆休み中、例のごとく暑さがヤバイので涼しいワインディングをつないで野反湖まで行ってきた。

朝の5時に家を出て、近所のいつものガソリンスタンドで給油。
この時間だと革ジャンでもちょうど良いぐらいの気温で気持ちがいい。

その後は122号から草木ダムへ、入口のコンビニで朝食をとる。
コンビニの前をツーリングバイクがどんどん通っていって見るだけでも飽きないね。みんなご安全に!

その後は62号から沼

もっとみる
久しぶりのツーリング

久しぶりのツーリング

友人達と久しぶりにツーリングをしてきた。
花粉症とコロナのダブルパンチで、最近は本当にバイクに乗ってなかったので記事を書くのも久しぶり。

僕はBMW R50/2で
友人はJAWA TS350というチェコスロバキア製の不思議なバイクと

ソ連製のこれまた不思議なIZHプラネータという聞いたこともないやつ。

2台とも2stで臭いので笑、ぼくが先導した。
友人がタンデムだったので写真も何枚か撮ってく

もっとみる