alfredo

1995年生まれ。 接客業でちょっとだけ英語を使っています。 完全に0から勉強を始め、…

alfredo

1995年生まれ。 接客業でちょっとだけ英語を使っています。 完全に0から勉強を始め、英語力の構築に最適とされるTOEICとTOEFLについての記事を書きます。 主に仕事や趣味で忙しい人が勉強するための記事にできればなーと思っています。

最近の記事

TOEFL頻出単語を英語オンリーで学んでみる1

タイトルは変更されましたが、前回、前々回の続きなのでそのまま使えます。 provide verb To supply or make something available. ・The company provides health insurance for its employees. ・I met the guy who provides fresh produce to the market. provision noun(verb) The

    • 忙しい人にほど見てほしい!英語の勉強時間をムダに費やさないためのtips

      やはりゼロから、もしくはかなり初級から始めると何をしたらいいか分からないことが多いのは世の常。 私のように「とりあえずTOEICやるか」となる人がどのくらいいるかは不明ですが、勉強し始めて気になることがあったので少々シェア。 ここ最近記事を書くため、書店にあるTOEICの問題集やkindle unlimited のをたくさん流し読みしています。 で、当然それぞれの本によって挙げられている単語が違っていたりします(TOEICでは初級単語として出てくるものがTOEFLの高得

      ¥300
      • 2回βTOEIC &TOEFL用単語リスト

        使い方はこちらをどうぞ。 第2回であります。 ちなみに、私はあえて単語の発音は載せないようにしています。 カタカナでアプロクスァメィトゥリとか、記号みたいやつですね。 理由としては、単語単体で言っても通じないことが圧倒的に多いからです。 approximateとかconvenientはまあ、特徴的なんで例外かもしれませんが、formalとかperiodとかはなかなか単体では厳しいのではないかと。 さらに、今や世界で活躍する人の約80%がノンネイティブであるそうなの

        • 1回βTOEIC &TOEFL用単語

          では本編スタートですね。 このシリーズの記事は私自身もスキマ時間の復習で使い倒す予定なので、私の裁量で改善されていく予定です。 また、必要かどうか迷ったんですが、EがTOEICのテキスト、FがTOEFLのテキストでピックアップされていた単語です。 とりあえず単語に横付けしときますー。 TOEIC対策したい方はEを重点的に、TOEFL対策はFですね。 使い方としてはこちらをどうぞ。 しばらく乗っけときます。 A immediate 〈E〉 adj The te

        TOEFL頻出単語を英語オンリーで学んでみる1

          0回β TOEIC &TOEFL用単語リスト

          ということでスタート!したいのですが、まずは説明文における頻出単語を軽くチェックしておきましょう。 「示す」とか「強調する」みたいなやつですね。 これが分かっていると辞書なんかでもかなり調べやすくなると思います。 1emphasize 「強調する」 原語寄りだと、その文やモノに価値や重要性を与える=強調するという意味でしょうか。 give special importance or value to (something) in speaking or wri

          0回β TOEIC &TOEFL用単語リスト

          β版まとめの使い方とか

          TOEICやTOEFLのテキストを参考に、単語やフレーズを覚えられるまとめをスタートします。 ここで、(後から変わるかもしれませんが)最初に展望を3つくらい挙げていきます。 1.解説は極力英語でなぜかといいますと、「いちいち翻訳すると翻訳力が身につくだけで、英語力は上がらないから」という話を読んだためです。 真偽のほどは不明ですが、TOEFLのテキストなんかにも「単語をみて、理解するのに1秒以上かかったらまだまだ」みたいな記述もあったりします(キビしいがそれもそうか)。

          β版まとめの使い方とか

          TOEFLとTOEIC勉強に舵を切る

          こんにちは。 何年か前から記事を投稿したり、自分の経験が他人のためになるはず!みたいに思ってたんですが、結局挫折しがちでした。 やっぱり、勉強がうまくいった日、外人さんとうまく話せた日と、ボロボロに撃ち負けた日ではやっぱり感じることも違いますからね。 投稿から数時間後に昨日の記事消そうかなー…とか思うこともしょっちゅうでして。 私には、こうするとイイよ的なマインドセットというか体験談?的なブログは向いてないとの結論に至りました。 留学とか勉強は経験者から学べ!みたい

          TOEFLとTOEIC勉強に舵を切る

          英語ってのはもうちょっと気楽に取り組んだ方がいいんじゃないかと

          何で「It has its downside」なの?英語を勉強していて頻繁に思うことですが、何でこうなるんだろう?と疑問に思って調べても明確な答えが得られないことってあるじゃないですか。 例えば「its downside」 あとは「their role (in my doing)」とか。 「欠点がある」だったらItがhasしてるんだから、別にitsいらないんじゃない?とか。 roleで役割と分かるわけで、そこに「それらの」をつけるのは、くどいというか、そんなに強調せん

          英語ってのはもうちょっと気楽に取り組んだ方がいいんじゃないかと

          やっぱり英語学習の近道は継続することだけか…

          いやはや。 今週(先週)の土日は、なんと外国人のお客さんが来ませんでした。 コロナとかなんでしょうかね。 来たのかもしれませんが、私は当たらず、入店の認識もなかったためちょっとモチベーションが上がらず。 が、昨日平日なのに何故か5組くらい来られまして、回復いたしました。 そろそろ勉強をスタートしてもう4ヶ月になりますか。 ということで今回はちょっと勉強のやり方の話でも。 というのも、やはり外国人と話しまくる!のがイイのは分かるんですが、10日くらい話す機会がない

          やっぱり英語学習の近道は継続することだけか…

          最近、英語の聞き流しも意外とバカにならないかも?と感じたり

          いかがお過ごしでしょうか。 最近はいつも通り英語学習をしていてなかなか新しいやり方を試していませんが、今そこそこいいなと思えるのが「聞き流し」。 スピードラーニングとかいろいろ流行りましたよね。 調べてみたら結構高くて驚きました…。 実際聞き流しをして喋れるようになるかは全く不明ですが、なんせ移動中とかに手軽にできるのが利点。 これで何かの足しになれば…。 ということで、なかなか本を開けず、でもやらないよりはと続けてみたところ、聞き流しも意外と役に立つかも?と感じ

          最近、英語の聞き流しも意外とバカにならないかも?と感じたり

          生まれつき頭がいいのってそんなにいいかい?と思った件

          そう多くはない意見なのかもしれませんが、「本当に頭がいい人は難しいことを易しく説明できる、なんてのは違う!」みたいなものを見つけました。 私としては「頭がいい人はそりゃ簡単に説明もできるだろう」と思っていたので少々意外でした。 読んでみますと、「頭がよくても説明がうまくできない人はいる!」とか「分かった気にさせるのがうまいだけ」みたいな主張でした。 なるほど。 これって要はもっと頭がよければこんなことには…みたいに思ってる人が結構いるということでしょうか。 もしくは

          生まれつき頭がいいのってそんなにいいかい?と思った件

          英語学習は児童書から!は真実かもしれません

          最近、定型文を投げるだけですが、ある程度会話ができるようになってきました。 まあ、日本でいうと、マニュアルに教わった通りのことを聞いてるんだろうなーくらい。 しかし。 やはり、英語学習というのはそう簡単にはいかないもの。 日曜日に、 私「Shall I bring all your drinks before your meal? or after? 」 外国人「yes」 となりまして「え、どっちにyesなんだ…流れ的にafterか…?」と笑 そんなことがあった

          英語学習は児童書から!は真実かもしれません

          不快感やイライラは人にまやかしの理想を与えるらしい

          英語とか勉強と関係ないですけど、なんか…。 …。 私は別に他人がどういう理想を掲げようと豪語していようと、自分の英語学習や運動の方が大事なのであまり干渉しないようにしています。 周りの人間が好きにしてても別に構わないので、私のことも構わないでくれ、というスタンスといいますか。 そういう考えなんですね、なるほどで終わりです。 しかし、未だに理解できないのが、憎いわけでも信念があるわけでもないのに人前で啖呵を切ってくる奴。 人は正しさとか理想、信念を語りますが、その根

          不快感やイライラは人にまやかしの理想を与えるらしい

          続・英語初心者の私がお客さんに言われて混乱したこと

          勉強していますが、やはり生の英語は全然違いますわ。 ということで第2弾です。 初回はこちら。 3位「ハッチャー」これは小さい子を連れた母親に言われました。 「え?えーと…」みたいに思っていたら「これこれ!」みたいに子供用の椅子を指差していたんですね。 つまり、それは「ハイチェア」でした。 が、私の店はハイチェアだけでなく、椅子に設置するタイプ?(車に置くチャイルドシートみたいなやつ)もあるのでそちらを勧めました。 テーブルと距離が開いて危ないですからね。 その

          続・英語初心者の私がお客さんに言われて混乱したこと

          Siri、私に語学の難しさを教える

          我々は変な日本語は聞き取れるのに、なぜ外国人は変な英語を聞き取ってはくれないのか私は巻き舌が苦手というか恥ずかしくて「serve」がうまく言えないんですよ。 私がserveって言うと数秒、間ができます。 が、ある時、私が話している外人さんの連れの方が「He said ,your cake will provide after this…」みたいに助け舟を出してくれたので、serveはほとんど使ってません。 注文された料理の数を確認する時くらい(1人でデザート3個とか頼む

          Siri、私に語学の難しさを教える

          ◯◯をすると勉強や運動のモチベーションがダダ下がりするぞ…

          ふう。 なんか先日からとても気分が悪いです。 理由は簡単で、◯◯をしてしまったから。 何だと思いますか? 私はもう2度とやりませんし、飲みや食事の場でこういう態度を取る人間がいたら極力避けるようにします。 さて、なんだと思いますか ちなみに過去記事にあったようなジャンクフードではないです。 正解は「愚痴」です。 久々に知り合いにあって近況報告がてらちょっと話してしまったんですね。 もちろん、 「最近こういうお客さんの勘違いがあって、店のせいにされて困る」

          ◯◯をすると勉強や運動のモチベーションがダダ下がりするぞ…