Kirin

noteはじめてみました𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 元保育士 年子二児母🤜🏻⋆͛ webライターになりた…

Kirin

noteはじめてみました𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 元保育士 年子二児母🤜🏻⋆͛ webライターになりたい✏︎

最近の記事

お引越し🏠🕊

先日、引っ越しをしました。 旦那とは出会って10年近くになりますが、実は、がっつり一緒に暮らす生活は初めてなんです。(どきどき) 今までは私が一人暮らし、旦那は実家暮らし。 たまにうちに泊まるといった感じ。 結婚後は、私の実家で同棲生活…。 そして、念願のマイホーーム!!! しかし、2歳と1歳の子どももいて、てんやわんやな毎日です。笑 のんびり過ごせる時間はまだ先のようです。 おうちは地元の工務店さんにお願いしました。 木の温もりが感じられて、住み心地最高です。 よ

    • 我が家のパン職人を目指してno.2

      リベンジ3回目にして、ふっくら焼くことができました! やっと写真も撮ることができました。1回目からちゃんと撮ってたら比較できたのに、、、。悔しいですね。 ちなみにレシピはこちらを参考にさせていただきました! 本当にふわふわで最高です^^ ホームベーカリーに材料を入れる際、順番は大切かなと思います。あと、入れ方! 私は牛乳→小麦粉をそっと山を作るように入れます。その後、画像1枚目のように四角に塩、砂糖、バターを入れました。真ん中を窪ませて、ドライイーストを入れて蓋。 夜に

      • 念願のホームベーカリー!我が家のパン職人になりたい。no.1

        noteの更新、お久しぶりになってしまいました…。 それはさておき、、 先日、念願だったホームベーカリーを買いました!アイリスオーヤマです。 楽天スーパーセールで偶然見つけました。しかも、タイムセール。 思い立ったら、衝動的になりやすい私。 冷静になろうと、主人に相談。 すると、「いいんちゃう?」と背中をポンと押してくれました。 と、いうことで、まんまとSALEという魅惑にはまり、ポチッと購入。 2日後に届きました。 思ってたより、大きい。でも、安かったし、黒くて見た目

        • さくらとまろとむすこ

          我が家には柴犬が2匹いる。『さくら』と『まろ』。 さくらは、6歳の女の子。穏やかなときの表情が柔らかく、目を細め”なでで~”と前あしでトントンっとしてくるかわいらしい柴犬である。一方、とても気が強く気難しい一面もある。 まろは4歳の男の子。人間にとても忠実。さくらが人に向かって吠えると、”やめろ!”と言わんばかりに怖い顔をして、さくらに吠える。人に対してはいつもミッキーマウスのような顔をして笑ってみてくれる。オスということもあり、力が強すぎてしまうのが玉に瑕。 昨年、息子が

        お引越し🏠🕊

          さんぽみち

          いつのまにか、やかましいセミの鳴き声も聞こえなくなり、涼しい風が吹くようになった。 毎日の日課で、散歩をしている。 息子は三輪車。娘は抱っこ。 そして、ばぁばと柴犬2匹。 近所ではちょっと有名(?)なお散歩軍団。 往復距離 約2.5km 5000歩くらい。 大人や犬にとっては、毎日のウォーキングにちょうどいい。 息子にとって、"おさんぽ"は毎日新鮮でわくわく発見の連続。同じ道を歩いているが、立ち止まる場所は日によって違う。 玄関を出てカエルやチョウチョウがいれば、家を

          さんぽみち

          我が家のアイドルたち

          『#うちの保護いぬ保護ねこ』というハッシュタグを見つけ、犬猫好きのわたしにとって書かずにはいられません。 我が家には犬2匹、猫2匹います。 そのうちの猫2匹が保護猫です。 1匹はキジトラの雑種ネコ。【チェリー】 わたしが小学4年生の時に拾ってきました。もう20年くらい生きています。 人間でいうと何歳なんだろう…もう100歳くらいになるのかなあ? なにか要望があると、人の目をじっと見て訴えてきます。エサがほしい、膝に座らせてほしい、撫でてほしい…。 じーーーっと。そして

          我が家のアイドルたち

          2人目の成長が早すぎる話。

          今、2歳2ヶ月の男の子と明日で7ヶ月の女の子を育てています。ギリギリ年子です。 0歳の間は、記念にマンスリーフォトを撮っています。映えるように撮りたいのですが、動き回る子ども。邪魔をしにくるネコたち。そんなこんなで毎度「まあ、こんな感じでいいっか!」と自己満足で終えています。 娘のマンスリーフォトをとるたびに、思うことがあります。 "あれ?もう○ヶ月??!" 毎度毎度言いすぎて、自分でも突っ込みたくなるくらい言ってます。 でも、そのくらい感覚的には早いんです。 息子の

          2人目の成長が早すぎる話。

          ピアノを小学校卒業の時にはじめた話。

          【外遊びが1番!】 日焼けして真っ黒になるくらい、外で遊んでいた田舎ガールでした。休みになれば、どこかへ遊びにいくのが当たり前。 そんな中、唯一、公文で英語を、近所で習字を習っていました。 習い事は"自分でやりたい"と意思を親に伝え、中途半端にしないと約束してから始めるのが我が家のルールでした。 でも小学生のわたしにとって、約束はしたものの"遊びたい〜"の欲が勝っていた当時。 時々サボって、ばれて怒られることもありました。(当時の自分に変わって、親に謝りたい。ごめんなさ

          ピアノを小学校卒業の時にはじめた話。

          わたしのはなし

          はじめまして。Kirinといいます。 元保育士。今は2歳男の子と0歳女の子の2児母。専業主婦です。 noteを始めたわたしですが、『書く』ということがどちらかというと苦手なタイプ。直感的に、身振り手振りを加えて相手に思いを伝えています。ゆるゆるの更新になるかと思いますが、お付き合いいただけたらと思います。 noteでは、子育てのこと、何気ない日常のこと、、、。あとは思いついたことをぽつぽつと。誰に需要があるのかもわからないけど、自分の頭の中のぐるぐるを言葉にし、アウトプ

          わたしのはなし