ジオざわ225

ジオざわ225

マガジン

最近の記事

コロナ禍に思うこと

上の画像は、動画の一部をスクショしたものです。 4月11日(土)渋谷 緊急事態宣言を受けて初めての週末の渋谷で、人通りに変化が見られるのか報道されていました。 感染者数が爆増して危機感を強めていた東京をもってしても、この後感染者数を抑え切ることはできていません。 個人的な感覚で言うと、私が住むような地方都市は感染確認数も少なく、それほどの危機感がないようにも感じられています。 今後、地方でどのように新型コロナウィルスが影響を与えていくのか…大変危惧しています。 地理の教

    • 世界の大地形②災いに苛まれる国…日本

      かつて、何かしらの災害を経験したご先祖様は、その地に住む後世の住人が同じ目に合わないように石碑などにその経験を記し、各地にそう言った石碑を残しています。 2019年度からは、「自然災害伝承碑」として、新たな地図記号も使われるようになりました。  新型コロナウイルスが猛威を奮っている昨今において、最も起こって欲しくないのが”災害”です。「”3密”を避けましょう!」という中で、避難所生活を余儀なくされる大災害の発生だけは、なんとしても勘弁して欲しいところです。 しかし、「勘弁

      • 工業の発展②「モノづくりの国」卒業?日本の工業の変化

        あるテーマパークにある「変なホテル」🤖 あらゆるロボットが接客などのサービスを行うユニークさで話題になっているホテル。行ってみたい。「変なレストラン」というのもあるらしいですね〜。宿泊はなかなか機会ないけど、食事くらいなら行けるのではないだろうか!(コロナが治らないと、外食もはばかられます。コロナのバカヤロー。) というワケで、工業の第2回目!というか続き!前回は工業立地論を参考に、日本の工業地帯の立地が変わったことを確認しました。一番分かりやすい例が、八幡製鉄所とスペース

        • 工業の発展①日本初の近代製鉄所はド田舎に作られる・・・

          2018年に閉園したスペースワールド…。行ったことありましたか?私は、4年間福岡県で生活したにもかかわらず一度も行けぬまま、閉園してしまいました。無念です。当時は、やたらポジティブなCMで話題になりましたね(笑) このスペースワールド、どこにあったかご存知ですよね?北九州市八幡です。八幡といえば…?八幡製鉄所ですね〜。修学旅行で行ったことがある人もいると思います。かつての工場跡地にできたのがスペースワールドです。今現在、主に稼働している工場があるのは、もう少し北の方ですけど

        コロナ禍に思うこと

        マガジン

        • 第二次産業(鉱工業)
          2本
        • 地形
          2本

        記事

          地理を学ぶ教材

          上の写真は、高校生の時に使っていた地図帳です。棺桶に入れてもらい、一緒に燃やしてもらいます!開いてみると色んな書き込みがしてあって懐かしいですね〜。 色んな教材を使ってきましたが、今現在使っているものや、これまで使ってきたものを一部載せておきます。これから色々アップしていく上での参考文献でもあります。地理の勉強をしていく時に、もし参考になれば使ってみてください。 大学受験から教員採用試験までずっと使ってた資料集📖教科書や地図帳は割愛して、まずは資料集! 帝国書院の「新詳

          地理を学ぶ教材

          世界の大地形①世界最高峰から貝の化石!

          世界最高峰と言えば、ヒマラヤ山脈のエベレスト山ですね〜。測量法により諸説ありますが、8,848mと言われていますね。登ってみたくありませんか?私はいつか登りたい。 さて、このヒマラヤ山脈最高峰のエベレスト山では、アンモナイトなどの貝の化石が見つかります。”海の生物”の化石が、地球上で最も海から遠く離れた場所で見つかるのです。 なぜ、世界一高い所に貝の化石があるのでしょうか?? ◆大山脈を作る巨大エネルギー プレートテクトニクス◆世界最高峰のエベレストから”貝の化石”が発

          世界の大地形①世界最高峰から貝の化石!