マガジンのカバー画像

2024年研究書評 会社を買う

20
ゼミの卒業論文のテーマは「会社を買う」です。 中小企業の後継者不足に焦点を当てた研究となっており、そこで読んだ論文のまとめを記載していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「アメリカ、イギリス及びドイツにおける中小企業政策と会計検査等の状況」に関する調…

前置き 【目的】 • 本調査研究は、アメリカ・イギリス・ドイツ及び日本の中小企業及び中小企…

支援機関による中小企業の事業承継支援の可能性 ―事業承継・引継ぎ支援センターを中…

前置き 筆者は中小企業庁が全国に設置する事業承継・引継ぎ支援センターで統括責任者を務める…

ニュートン
10日前
2

非親族承継における所有と経営の分離 〜中小企業の事業承継におけるケーススタディ〜 …

前置き 中小企業の事業承継に関して、経営能力の高い第三者への承継が近年注目されている。 …

ニュートン
11日前
2

小規模企業の事業承継に関する一考察 A study on Business Succession of small busin…

前置き 本研究は、事業承継と起業をプロジェクトと捉えて両プロジェクトの比較を行い、事業承…

ニュートン
11日前
4

CCO 時代における中小企業の事業承継  東村 篤

はじめに 時代は情報の流れがトップダウンからボトムアップへと移行し情報のすそ野が広がって…

ニュートン
13日前

(23) ニッチの技術と市場からみた 承継なき承継 ― ―2 社のケースとその比較―― 明…

本研究の目的は,日本における中小ファミリービジネスにおいて、しばしば安定的な承継の移行(…

ニュートン
2週間前

地方都市における小規模M&Aに必要となる 公的支援機関の役割 ―福井県の菓子製造業:恵比須堂の事業承継事例より― 竹川 充(福井県立大学大学院博士後期課程) Mitsuru TAKEGAWA (Graduate School, Fukui Prefectural University)

始めに 今の日本にとって、中小企業の事業承継がいかに危惧すべき問題かはこれまでにも記載しているので省略する。 事業承継ガイドラインでは、事業承継を「親族内承継・役員」「従業員承継」「社外への引継ぎ(M&A1))」の 3 類型に分類している。 同ガイドラインでは、親族内承継が中小企業に一般的であるものの、事業承継全体に占める割合は低下していることにも言及している。子息がいる場合でも、事業の将来性や経営の安定性等に対する不安の高まりや、家業にとらわれない職業の選択、リスクの

中小企業の事業承継に対する新たなリスクファイナンス ― 地域金融機関とYSKによる株…

前置き 中小企業の重要性  2022年版中小企業白書によると、日本企業の企業数(2016年)は、…

ニュートン
1か月前
7

事業承継に関する現状と課題について 平成28年11月28日

要約 ・経営者の平均引退年齢は66歳であることから、2020年代以降、団塊の世代の大量引退期が…

ニュートン
1か月前
2

中小企業の事業承継の実態と課題 日本政策金融公庫総合研究所主席研究員 村上 義昭

要約 中小企業経営者の高齢化が進展している。そこで、「中小企業の事業承継に関するインター…

ニュートン
1か月前
6

地方中小企業の中核人材不足解消に向けて ─人材の還流とシェアを軸にした事業承継支…

要約 地方中小企業における中核人材不足を解消させるには、人材環流に焦点を当てて今一度考え…

ニュートン
1か月前

事業承継後における中小企業再生の理念創成プロセス* ─中小企業3社における後継者…

要約 事業承継後の経営不振にある中小企業が安定再生を果たすためには、借り物ではない明確な…

ニュートン
1か月前

事業承継を通じた企業の成長・発展

事業承継を通じた企業の成長・発展 大きく2節に分かれており、第1節で休廃業・解散や経営者…

ニュートン
1か月前
3

非営利組織における事業承継問題と後継者育成問題 Succession Planning and Leadership Transition in Non-Profit Organization 小 室 達 章1 )   横 山 恵 子2 ) Tatsuaki KOMURO    Keiko YOKOYAMA

そもそもNPOとは何か NPO→営利を目的とせず、社会の様々な課題に対して自発的に活動する組織体である。したがって、収益を目的とする事業を行うこと自体は認められるが、事業で得た収益は、様々な社会貢献活動に充てることになる。 ビジネスや公共サービスが充足することができないでいる社会的課題を解決する主体として期待されており、社会問題が複雑化・ 多様化する現代社会において,社会的サービス提供者として不可欠な存在。 上記のグラフを見て分かるように、近年ではNPO法人において・設立よ