見出し画像

色の話で美容師さんと盛り上がったこと♪


先月、カラー専門の美容室へ初めて
行って来ました。

色を決める時にヘアカラー見本を見
ながら美容師さんと相談するわけで
すが、もし説明に疑問を感じたとき
は「実はの仕事をしています。」
と言っちゃいます。

聞いてみるとその美容師さんは美容
学校で、生徒同士でパーソナルカラー診断をしてカラーシーズンは「オ
ータム」だったとのこと。

アマチュア同士で診断して決定!?
「何枚で診断したの?」と聞いてみ
ると「7枚です。」

これを聞いて私は、のけぞりました。

この枚数だけで、カラーシーズンを
決定してしまうのは、少し無謀です。

この7枚は「テストドレープ」と言っ
て、ブルーベースなのかイエローベー
スなのかだけ判断するための7色です。

これを経て次の正確な診断へ進みます。

ブルーベースと判断できたら更にソフト
かハード(=サマーかウィンター)か、イエ
ローベースならソフトなのかハード(=ス
プリングかオータム)かを決定するため
の微差を見る診断をしていきます。

シーズンが確定したら、そのシーズン
カラーが持つ30色の中からさらに
「ベストカラー」を見つけるために30色
を1枚ずつあてて顔映りをみます。

パーソナルカラーの話しをしているうちに
美容師さんが「自分の色って絶対知って
いた方が良いですよね❗️」と言いました。

「そうなの。知っていれば、バーゲンでも
お店で勧められても自分色でなければ買わ
ないから経済的。
似合う色や配色で、高い安いは関係なく
素敵に魅せることも出来るの。」

「みんなが当たり前に知ってたほうがいい
ですね!」

「そう、血液型を知ってるようにみんなが
知っていれば、素敵な人が増えるから会社
家でも街でも笑顔が増えてハッピーになっ
ていくと思うの♪」

そんな世界が来るのを夢見て微々たる力で
日々頑張っております。


最後までお読み下さりありがとうございました。 内容が気に入って頂けましたら、サポートをお願いします♪ 頂いたサポートは、今後も書き続けていく意欲&新たな活動費、加えて他のnote仲間たちの素敵な記事購入費とさせて頂きます♪