Ginga

JAPAN▷▶︎▷Sapporo→Hirosaki UniversityStudent…

Ginga

JAPAN▷▶︎▷Sapporo→Hirosaki UniversityStudent🏫¦Photographer📸¦BaseballPlayer⚾️¦Writer✏️¦KeyboardPlayer🎹 「勉強が楽しいものであることの証明」

マガジン

  • 勉強の話

  • 野球の話

  • カメラの話

  • 旅の話

最近の記事

  • 固定された記事

お久しぶりです

noteから離れてかなりの時間が経ちました。 お久しぶりです。というかもはや初めましての方の方が多いのではないでしょうか?Gingaです!! 大学1年生が終わり、憧れた青森県での生活も板に付いてきた頃ですが、春になると「新しいことを始めたい」とか「受験生の頃を思い出す」とか思ってしまうものです。 そこで今回、このnoteに私の思い、考えを伝える場として託そうと思います。 そもそも孤独と言うに等しい浪人生活の中で自分の頭を整理したり、誰かに伝えたくてたまらないことを書き

    • 突然ですがアカウント変えます 今後は @mitchion から発信していこうと思います!! 新しいアカウントもよろしくお願いします!!

      • プロ野球は好きだが野球の投稿をするネット民は嫌いだ

        私は野球が大好きだ。見るのもプレーするのもどっちも。 小学生の頃からかれこれ15年ぐらい野球とともに生きていると言っても過言では無い。 そんな私は野球を見る時のポリシーがある。 それは「選手への文句は言わない」である。 たとえ贔屓のチームが負けたとしてもそれだけはしないようにしている。 というのもプロ野球なんて年間143試合、膨大な数の試合を毎年やっているので当然勝つことも負けることもある。 それがわかっているなら143試合のうちのたった一つの負け試合でカリカリし

        • 「現在完了形の和訳」に不満があるっていう話

          皆さんは学校で習った英語でつまづいたことはありますか? 私は大学生になった今でこそ英語が好きですが、実は高校を卒業するまで英語は大の苦手科目であり、嫌いな科目でした。 日本語ですら完璧に理解できているかも危ういのに「日本人なんだから日本語だけやってりゃいいんだよ!」などとふざけた言い訳を抜かす生徒でした。 いかにして私が英語にハマっていったのかは私の過去の記事を読んでもらえばわかっていただけると思いますが、ある程度英語の知識をつけて英語が苦手だった当時を振り返ると「そり

        • 固定された記事

        お久しぶりです

        • 突然ですがアカウント変えます 今後は @mitchion から発信していこうと思います!! 新しいアカウントもよろしくお願いします!!

        • プロ野球は好きだが野球の投稿をするネット民は嫌いだ

        • 「現在完了形の和訳」に不満があるっていう話

        マガジン

        • 勉強の話
          37本
        • 野球の話
          5本
        • カメラの話
          4本
        • 旅の話
          2本

        記事

          勉強の本質をもっと知って欲しい人の話

          突然ですが私は大学に入ってから「言語」に非常に強い興味を持っています。 もともとは浪人時代にお世話になった英語の先生が非常に本質を突く授業だったことがきっかけです。 私が高校の頃までずっと嫌いだった「英語」は浪人時代のたった1年であっという間に得意分野になり、今では本当に大好きな分野です。 しかし、私がもし仮に浪人していない世界線があったとすれば私は今でも英語に苦手意識を持ったまま大学生をやっていたこと間違いありません。 つまるところ、今のところの私の人生において予備

          勉強の本質をもっと知って欲しい人の話

          【野球の話】本物のスターだった「杉谷拳士」という存在

          野球シーズンが終わり、引退や戦力外といった寂しい話も聞こえてくる季節になってしまったなあと感じているGingaです!! 今回は野球選手として区切りをつけ、新たな人生を「前進」するという選択をした杉谷拳士さんについてです!! それでは早速行ってみましょう!!! 「野球って楽しい」「杉谷拳士」の名前を知っているという人は非常に多いのではないだろうか? 野球ファンでは無いという方でも拳士さんのことが記憶に残るのは何故かと言われれば間違いなくそのエンターテインメント性の高さで

          【野球の話】本物のスターだった「杉谷拳士」という存在

          なぜ日本人は外国語学習が苦手なのか?

          浪人を経て文法オタクに成り果てそうなGingaです!! 今回は英語を学校教育で学んでいるにも関わらず、得意な日本人が少ない理由を考えていきます。 それでは行きましょう!! 暗記ばかりの文法現在趣味として日本語と英語の文法を勉強しているのですが、正直日本の英語教育は欠陥まみれと言っても差し支えありません。 その中で、最も酷いのは文法の勉強に関してその多くを暗記に頼っているという実態です。 本来英文法というものはかなりロジカルで、一定のパターンで成り立っています。 も

          なぜ日本人は外国語学習が苦手なのか?

          お久しぶりです、Gingaです!! 突然ですがアイコン変えましたー この写真は夏休みに大学の写真部の遠征で仙台に行った際にカメラのタイマーで撮った言わば「写真部流自撮り」です!! ちょっと新しくなったGingaもよろしくお願いします!! あと近いうちに記事投稿します!!

          お久しぶりです、Gingaです!! 突然ですがアイコン変えましたー この写真は夏休みに大学の写真部の遠征で仙台に行った際にカメラのタイマーで撮った言わば「写真部流自撮り」です!! ちょっと新しくなったGingaもよろしくお願いします!! あと近いうちに記事投稿します!!

          「褒めて伸ばす」と「褒めちぎって伸ばす」は違います

          大学の夏休みが長すぎてそれはそれで困る気がしてるGingaです!! 今回はタイトル通り「褒める」ということについて考えていこうと思います!! あんまりここで書くこともないので早速ですが行きましょう!!! 「褒めて伸ばす」を履き違えてない?最近は褒めて伸ばす傾向が強い世の中である。 もちろんこの傾向はいいことだ。 昭和の野球部のような理不尽な根性論は淘汰されて然るべきである。 しかし、最近「褒めて伸ばす」という考え方に間違った解釈をしている人が増えているのではないか

          「褒めて伸ばす」と「褒めちぎって伸ばす」は違います

          大阪桐蔭6-3旭川大高 旭大高本当に惜しかった…ただ世間の予想を見事に裏切り王者を追い詰めました!! 序盤の攻撃はまさに鮮やか!! 「旭川大高」として挑む最後の夏は終わってしまいますがこの経験を旭川に持ち帰って、新しい名前の新しいチームでさらなるパワーアップを期待します!!

          大阪桐蔭6-3旭川大高 旭大高本当に惜しかった…ただ世間の予想を見事に裏切り王者を追い詰めました!! 序盤の攻撃はまさに鮮やか!! 「旭川大高」として挑む最後の夏は終わってしまいますがこの経験を旭川に持ち帰って、新しい名前の新しいチームでさらなるパワーアップを期待します!!

          【津軽のねぶた】じゃわめぐ夏だ!!

          初めての大学の夏休みを満喫しようと意気込むGingaです!! 先日津軽の代名詞「ねぶた祭り」を見に行ってきて、様子を写真に収めてきましたのでぜひ見ていってください!!! それでは行きましょう!!! 「ラッセーラー!!ラッセーラー!!」青森ねぶたまずは言わずと知れた青森ねぶた祭りです!! 期待を裏切らない迫力に跳人(ハネト)さんたちの楽しそうな姿が印象的でした!! コロナで制約がありますが、もっと大規模でやるところを見てみたいです。 「ヤーヤドー!!」弘前ねぷた平面

          【津軽のねぶた】じゃわめぐ夏だ!!

          【野球の話】やってやろうぜ!!KYOKUDAIKO「最後の大旋風」を巻き起こせ

          いよいよやってくる甲子園の季節にウキウキが止まらないGingaです!! 今回は北海道の方なら「旭大高(きょくだいこう)」でお馴染みの旭川大学高校をピックアップして記事を書こうと思います!! それでは行きましょう!! 今年のくじは…えっ!?!?高校野球の第1関門はくじ引きと言っても過言ではない。 どれだけ期待されているチームでも1回戦で同じく優勝候補と期待されたチームとの試合になってしまえば初戦でありながら過酷を極めることになる。 どちらも優勝候補なのにどちらかが「初

          【野球の話】やってやろうぜ!!KYOKUDAIKO「最後の大旋風」を巻き起こせ

          【受験の話】「基本」大事にしてますか?

          大学生の期末シーズンは浪人時代とは違った意味での緊張感があるなあと感じているGingaです!! 今回は去年の浪人生活を基に、夏休みを迎える受験生の方々に向けた受験勉強のアドバイスをしたいと思います!! それでは行きましょう!!! 基礎固めは夏までに完璧にする夏休みの行動はその後の受験勉強に大きく影響する。 部活を引退したばかりでしかもそこに学校祭があったりして気持ちが弛みがちな季節であるが、楽しみ終わったらしっかり切り替えなければいけない。 そんな夏までに絶対終わら

          【受験の話】「基本」大事にしてますか?

          民主主義を敗者にしてはいけない

          ネットニュースの通知を3度見はしたGingaです。 今回は安倍元総理が奈良で銃撃された件について、それがどういう問題を引き起こすのか考えていきたいと思います。 それでは早速本題に入りましょう。 「武力で抑えつける」の象徴になるのではないかそもそも日本では銃規制が非常に厳しいため、銃による事件は滅多に起こらない。 しかし、そんな日本で銃撃事件が起きてしまった。 日本はもちろん民主主義国家として戦後長らくこのスタイルを維持していたのであるが、この事件は民主主義の存立が危

          民主主義を敗者にしてはいけない

          安倍元総理銃撃事件について 後日記事にはしようと思いますが、これは単なる暴力事件という域を超え、世界を揺るがしうるに相当するものです。 倫理的な意味でも、政治的な意味でも許せない出来事と言って差し支えない事件です。

          安倍元総理銃撃事件について 後日記事にはしようと思いますが、これは単なる暴力事件という域を超え、世界を揺るがしうるに相当するものです。 倫理的な意味でも、政治的な意味でも許せない出来事と言って差し支えない事件です。

          【野球の話】聖地甲子園へ!!私的「推し」高校ベスト4

          白球を追いかける高校生の姿が輝いていて「俺も高校生に戻りたいなー」なんて思ってしまうGingaです!! そんなわけで今年も全国の高校球児たちが甲子園を目指す季節になりました!! 全国各地に多くの高校がありますが、そんな中でも私が推している4校を紹介していこうと思います!! ※私の主観ですので、青森県と北海道に偏ってますのでご了承ください。 それでは行きましょう!!! 1 野球の恐ろしさを知り尽くした最北からの刺客「稚内大谷高校」まず1チーム目は稚内大谷です!! 北

          【野球の話】聖地甲子園へ!!私的「推し」高校ベスト4