見出し画像

今度の土日に

大阪吹田市で
#すい☺️まる
で→検索🔎



ハンドメイド作家さんたちのイベントがあります
その中のうさぎブース「for the RABBIT」
に、もしかーしたら、もしかーしたら、
わたしの手作りポストカードがチャリティーとして、おいてあるかも。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。

突然ですが、わたしと「保護うさぎ」とのご縁のお話。

わたしは、自分のイラストに自信が無くて
アマチュアの絵だなーって思ってました。
でもね、「上手いねー。」と言って下さる方が
わりといてそれはうれしいんだけども、
みなさん、お金出してまではいらない。
それがわたしの限界。
と、卑下卑下モード(声に出して読んでみて欲しい日本語)だったんです!ところが、ミンネに出品したところ、可愛いうさぎと暮らしている女性が、
「応援しています。」
と、ご購入してくださったの!嬉しかったー。

ポストカードをインクジェットプリントしたのだけど、透明のopp袋あれをAmazonさんで注文して一枚一枚ポストカードをその透明の袋に入れるの
わしゃ、緊張で手がね、もうぶるぶる震えて。


そしたら、
保護うさぎのボランティアをしている方との
出会いがありました。
三年前かな、大阪摂津市で「保護うさぎとハンドメイド雑貨」のイベントをされるということで、
年末、わたし、ポストカード100枚以上作りまして、販売させていただきました。
日にちが迫ってたので、
(やるかどうかも決まってなかった)
保護うさぎ譲渡会での
出店に向けて、朝起きたらうさぎ、
昼もうさぎ、夜中までうさぎ、
ずっとうさぎの絵を延々と描き続けました。
モデルになってくれたのは、キッカケを下さったわたしの一番最初のお客様のうさぎさん。
とってもキュートなの。
描いて描いて描きまくって、
家族に見てもらってノートパソコンで
細かいとこまで丁寧に、処理してもらって、印刷も家族にしてもらって、
エンボス加工のマーメイド紙使ったから、厚みがあって、ガーーッて、まとめて刷れない。一枚ずつ印刷してもらって、袋に入れて。
で、当日の、朝。
うつ病のせいで、お外に怖くて行けない。
家族は仕事だし、わたしひとりで大阪に行くんかい?泣きべそかきながら、必死のパッチで
会場に到着。
着いたら、他のボランティアさんやお店番の方たちがみなさん、やさしくしてくださってほんわかムードの中うさぎたちもナデナデさせてもらって和む~。

でも、でも、
自分が店長さんなわけだから、ホントどきどき。
でも、でも、
完売とは行かなかったけど、ほとんど残らなかった。わたしの作ったモノを購入いただいた感激。


意外だったのがわたしたちが「これ、きっと気に入ってもらえる」と思ったモノでなくて、逆に「え、これですか?」
とゆうのが、一番人気でした。
とても貴重な体験をさせていただきました。

コロナだから、お客さんゼロかも、と言われていたけど、そんなことなくてよかったです。
何が怖いん?って訊かれたら、「うつ病とゆうのは、そうゆう病気なんです、不安感が常にある」とお答えするしかない、誰も悪くないんです。

というつながりで、そのボランティアさんのお知り合いの方のイベントにうさぎブースで3月11日、3月12日に、


https://www.pet-home.jp/event/ecg_12/detail_18022/

覗いてみてください。
手は震えなくなったけど、あのopp袋の薄い袋の入り口を開けるのに、苦労している不器用な
「あおいとり」が、チャリティー出品間に合うか?(実は今朝ポストに投函しました)
届くのが間に合わなかったらわたしはまたの機会に。
素敵な作家さんの作品がありますので、
是非お立ち寄りくださいませ。

その勢いで昨日はしばらくぶりのブログやInstagramや全国の方としている交換ノートの方とか、今までによくしていただいた方に自分からLINEやDMでチャットが出来て、
わたし、すごいじゃんってなりました。
短いやりとりでも、すごいパワーもらえるし、
わたしも相手の方にパワー届けられたようです。

可愛いLINEスタンプもGET出来て、
るんるんです。
「ありがとう、わたし」
うつ病のこと、
理解してもらえなくていい。

自然にして下さる人がいるってことがまた明日につながるんです。
だから、久々にイラスト描いてみました。
職業にしなくても、わたしが好きな絵を好きなように描くのはOKですよね!

ありがとう、うさぎさん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?