見出し画像

君たちはどう生きるのか……!?

さて、君たちはどう生きるのか。

あまりに世論の評価が割れてて、「これはリアルタイムで観て、私も評価せねば!!」と嬉々として映画館に向かいました。


ここからお察しのとおり、ネタバレです。
ちなみに、私は「分からない方」の人間です。ただし、面白かったと思ってます。矛盾してるけど、そういう映画だと思う。

まず、IMAXで観た久しぶりのジブリだったので、感動しっぱなしでした。
今はすっかり筆を折っていますが、以前は毎日のように絵を描いていたことから、映像とは思えないほどの絵の綺麗さ、塗りに圧巻されました。ジブリ!って塗り方。ジブリ!っていう線画。ジブリを確立してるんですよね。あれを観るだけで、涙が出そうになったのは、歳をとったからでしょうか?アラサーになったから!?一時停止してじっっっっくり絵を堪能したいぐらい、綺麗だった。

そして、眞人の見た目だけでない美しさ、強さ、逞しさ。素晴らしい。
ジブリに出てくる男の子の中で、かなり強気な方ではないでしょうか?へんてこりんな髪型も、彼にはよく似合っていた。
胆力もあり、明るい父親とは違う冷静さを感じました。それとも、達観からくる性格なのでしょうか?愛する肉親を失った悲しみが、彼に強さと冷静さをもたらしたのかもしれません。ハクはなかなかのお年寄り(推しの人ごめんなさい)ですが、彼は本当にまだ生まれてそこそこの少年です。戦時中という時代背景も影響しているのでしょうけども、ジブリの中で1番好きなキャラです。美しいの一言。

ナツコさん。
妹と結婚したということは「時代」だったという一言で済ませてしまいたいのですが、まじか!まじかー!となってしまうのは、令和を生きているからでしょう。でも、何も似ている人じゃなくても!と思いましたね。
彼女のあの弓を射る姿、素晴らしい。身篭っている時から、既に母の顔をしていた。
眞人を思いやる故に「嫌い」だと言って遠ざけようとしたのだと思っていましたが、どうなのでしょう?あと、どうしてあそこで産まなければならなかったのでしょうか。呼ばれたのかと思いましたが、、、。

キリコさんは、上ではあんなにへっぴり腰だったのに、若返った途端に強くて凛々しい母親のような存在に変わってしまった!
途中まで気づかなかったよ。ジブリ特有の強い女の人でめっっちゃ好き。わらわらを育ててるからか、肝っ玉母ちゃんのような魅力的なキャラでした。柴咲コウだったのね。

ヒミは、割とすぐに正体に気づきました。1年後に戻ってきた時の幼きお母様の服装とシルエットが一緒だったからかな?気のせいかも。
病院の火事は、ヒミの能力となにか関係があるのでは?と疑ってしまいました。火が嫌いな眞人と真反対に、火を愛しすぎた故の事故だったのかもしれない。だって彼女は、火に殺されるなんて素敵!(うろ覚え)と言っておりましたのでね。

アオサギはさぁ!!!
銀魂のエリザベスを彷彿とさせたよ。
中の人がめっちゃ凛々しい人が入ってると夢見ていたので、むちゃくちゃショック受けてしまった。でも、すごいよかった。見た目じゃねぇんだよ!中身だ、中身!!!愛されキャラ、最高。

そして、謎多き大叔父。マジでわからん。
自分の王国を築きたかったのか、それとも一族の逃げ場を作りたかったのか。もしくは、一族の国を作りたかったのか。
積み木の意味も、大叔父の目的もなーーんにも分からんかったな!分からんけど、でも、大叔父は安心してましたよね、最後。あれがこの映画の答えでしょう。

自分が築き上げた王国(ジブリ)を引き継がなくていいってことなの?駿さん。

そういうメッセージであれば、惜しいような、でも映画観たらさ、道端に落ちてる鳥の糞も、どこの鳥類か分からない羽根も、全部愛おしく思えるぐらい全鳥に対して優しい気持ちになってた。
まっっったく期待してなかったし、私は分からない方の人間だしと拗ねながら観たけど、思ったよりずっっっと良くて、集大成なのかな?というぐらい既視感のある描写も盛り込みつつ、新しいジブリの風を感じました。IMAXが更に君どうの良さを引き出しているのだと思います。
是非、IMAXで観てください!!私は人の金(夫)で観ましたが!!自腹でBluRay欲しい!!!




この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?