見出し画像

「朝が大事な理由。」

さて、これまた。いろいろな本やみんな言っている話。
朝が大切!経営者は早起き!受験の勝負は朝だ!

とありますが、これはいろいろな本とかyoutubeで言われているから
そうだんだろうけど、受験時代も夜遅く型だったので、、、、と思ったけど
まぁ取り組んでみることにしました。

適応障害からほぼ回復をして、お酒を辞めて4カ月
たぶんもう2度とお酒を飲むことは無いんだろうなと思うぐらい
お酒を辞めてから調子がいいです。

そして、完全に今は朝型人間です。
朝が大事な理由をまとめていきます。

■朝に関する本

本当にたくさんの本が出ていますの、一部抜粋します。
これらの本から学んだ、朝のナレッジを共有します。



■前日の夜が大事。

へ?といきなり思ったのですが、
朝の時間は前の日の夜の過ごし方で変わるらしい。
睡眠の仕方が大事という事である。どこかで睡眠の本も読んだので書こうと思いますが
朝にしぼって書くと
・前日の夜への睡眠が浅いと翌朝に影響が出る
・次の日の不安があると眠れない
・朝起きたあとは、色々めんどさくなっているので妥協しがち
ということで、前日には
・次の日の仕事・生活を1時間レベルで想定をしておく(あくまで想定)
・次の日着る服・何か勉強するなら勉強の本は机に置く
・水を枕元に置いておく
ということのようでした。

■朝起きたときにすること(しちゃいけないこと)

・カーテンを空けて、日光を浴びる
・水を飲んで便意をうながす
・顔を洗ったたら、デスクに座って勉強する
・朝にクリエイティブ頭を使う仕事を詰め込んでおく
・朝体をすこしでもいいから動かす
・SNSを見るのは絶対にやめたほうがいい(特にコロナ中は)

ということらしい、色々な本にセロトニンがなんちゃらとか書いているけど
そこらへんはあんまり分からないので素直にやってみている


■朝がなぜ大事なのか?

そう朝がなんで大事なのかというと、これまた人間の特性で
・1日に使える脳のキャパシティは決まっている
・1日で行える意思決定の数は限られている
・1日で1番、まっしろな状態である

ということなのですが、なんのことやらと思っていると思いますが

これ本当に感覚的なのですが、イメージ的には
何も入っていないバケツが脳みそにある感覚で、
勉強してもすらすらなんか考え事もすらすらいく、
ただ徐々に朝から午後にかけると
脳みそのバケツに色々なことが埋まってきて、考えたりするのが疲れる。
という感じ。

経営者とか偉い人は相当なストレスを抱えて仕事をしていると思いますが
朝が大事な理由は、何も情報やストレスがはいってこない空っぽの状態で
色々な処理をすることで、成功しているんだなと実感


■ということで、朝はやっぱり大事

朝に筋トレするとか勉強するとか企画考えるってのは
本当に大事なことでこれまたいい習慣だし、続けてみたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?