記事一覧

AMA翻訳

参加者 1 00:00 ゲームの買収戦略やコンテンツなど 関連する全てのベタなネタ。 オアシスのために このような場で皆さんとお話できることを大変光栄に思います。 参加者 2…

ggga
1年前

gumi思惑まとめ

BCG10本。IPにも言及。OASYSバリデータのIPホルダーとの思惑 OASYS初期バリデータ、開発スタジオ OASYSエコシステムにおいてのgumiの立ち位置 gCGにおけるワンストップ…

ggga
1年前
1

2022年4月期gumi本決算

個人の考えの整理であり、投資勧誘目的ではございません。 今回の決算に置ける注目ポイントとして、以下の3点がある ゲーム事業黒字化 暗号資産、ファンド関連 メタバ…

ggga
2年前
49

OASYSホワイトペーパー考察

概要技術的な面は勉強不足のため省略させていただきます。 メタバース時代には複数のバースに跨がるマルチバースが必須。 その中でブロックチェーンの果たす役割は大きい…

ggga
2年前
25

gumi第三四半期決算予想

※個人の考えのまとめであり、投資助言や推奨、勧誘を目的としたものではありません。今回の決算において重要となるものが、 ゲーム事業の赤字縮小 投資事業の評価損 gC…

ggga
2年前
29

gumi投資事業についての考察

gumi cryptosを中心とした投資事業について、資料から見る疑問点などを考察。 トークンの評価益gumicryptosの持つ暗号資産の評価益がその他有価証券に計上されていると仮…

ggga
2年前
39

AMA翻訳

参加者 1 00:00
ゲームの買収戦略やコンテンツなど
関連する全てのベタなネタ。
オアシスのために
このような場で皆さんとお話できることを大変光栄に思います。

参加者 2 00:18
一度は当ててみたいものです。
今週のはじめにコミュニティに質問を投げかけました。
その結果、驚くような回答が得られましたので、早速、その質問に飛び込んでみたいと思います。
委員会の質問を始める前に、皆さんから質

もっとみる

gumi思惑まとめ

BCG10本。IPにも言及。OASYSバリデータのIPホルダーとの思惑

OASYS初期バリデータ、開発スタジオ

OASYSエコシステムにおいてのgumiの立ち位置

gCGにおけるワンストップのBCG開発→BCGの利益に加えトークン発行における手数料なども利益になる。自社トークンもいける。

オーバースやNFT販売によるゲームだけでない施策

求人にあるWeb3.0メディア

Celsius破

もっとみる

2022年4月期gumi本決算

個人の考えの整理であり、投資勧誘目的ではございません。

今回の決算に置ける注目ポイントとして、以下の3点がある

ゲーム事業黒字化

暗号資産、ファンド関連

メタバース事業材料

順に考えを記していく。

ゲーム事業黒字化

暗号資産、ファンド関連

関連の暗号資産は多いが、子会社のgumi cryptosで持っている暗号資産はKLAYとTFUELのみなので、評価損は2億程度と思われる。
今後

もっとみる

OASYSホワイトペーパー考察

概要技術的な面は勉強不足のため省略させていただきます。

メタバース時代には複数のバースに跨がるマルチバースが必須。 その中でブロックチェーンの果たす役割は大きい。 しかし、旧来のブロックチェーンではデータ遅延や手数料(ガス代)の高騰で気軽に使えるものではなかった。
OASYSではゲーム領域においてユーザーの手数料無料と遅延無しを実現し、UXを現在主流のオンラインゲームに近付ける事でブロックチェ

もっとみる

gumi第三四半期決算予想

※個人の考えのまとめであり、投資助言や推奨、勧誘を目的としたものではありません。今回の決算において重要となるものが、

ゲーム事業の赤字縮小

投資事業の評価損

gCCの投資倍率

メタバース事業の進捗状況

以上の4点になると思う。
それぞれの点から考えをまとめていく。

ゲーム事業2Qでのgame-iさんにおいての予測との差異がおよそ15億。
今回もほぼ同様として、55億予想。
前期以前の安

もっとみる

gumi投資事業についての考察

gumi cryptosを中心とした投資事業について、資料から見る疑問点などを考察。

トークンの評価益gumicryptosの持つ暗号資産の評価益がその他有価証券に計上されていると仮定すると、保有トークンの上げ幅を考えた時にその他有価証券に占める割合が少なすぎる。

3,671,840千円内評価益2,383,293千円
前年その他有価証券1,271,702千円
VR特益2,084,000千円

もっとみる