見出し画像

ライヴ用にうちわを作る理由

ファンサを貰うためのうちわ作り、大変な労力を使ってよく作るな…なんて去年までは思ってました。

NEWSの小山慶一郎君もラジオで「ファンサ貰うためにライヴは来るもんじゃないのよ。ファンサはおまけだからね。あくまでも、おまけ。メインはライヴだから。僕らはライヴ自体を楽しんでほしいし、楽しませられるように考えてるからね。」と。

そう、おまけだし目が合うこともないと思ってる。たとえ目があった!と思っても、基本的にはその周り全員が思ってるんだろうなって。その他大勢にすぎないだろうとも思っていたりする。

でも、そんなことを思っていたのに去年のライヴで小山君が「ねぇ、シゲ!熱波くださいってあるんだけど!え、ここにもいる!」とか言ったりして。そしたら加藤シゲアキ君もそのうちわ持ってる同じ人に目を合わせながら手を振るという一連の流れがあって。

熱波とは…
サウナの中で熱した石に水をかけて高温の水蒸気を発生させ、大きなタオルで送る風のこと。

ゆりりんネット調べ

ちなみに、シゲちゃんが元々サウナ愛好家だったので、たぶんシゲちゃん宛のうちわのはず。しかし、ここ数年で小山君もハマりだして、シゲちゃんよりも早く熱波うちわを見つけ、そしてなぜか小山君にはサウナの番組が来た。シゲちゃんにも番組来ますように…。

とりあえず、この光景を見ていて「え、メッチャ幸せじゃん。最高じゃん。あの場にいたいしなんとも羨ましい…。」と思ったのは確かで。

悲しくも嬉しくもNEWSはここ数年ドームでライヴをやっていない代わりに、小さい会場でやることで距離が近い!双眼鏡いらず。それもあってなのか、ファンサに答えてくれる可能性が高くなっている!!

そして、現代は色々進化していて。アナログでデコデコに作ることも減り、スマホやPCでデザイン文字を作って、単語帳のようにめくるうちわを作る人もいたりして。

この知恵をお借りして、場合によってはファンサの内容を変えるうちわを昨日、今日と初作り!!

動画見ながらつくった1枚目の作品

あと3つぐらい違うの作ったけど(ちょつと恥ずかしいので1枚だけオープン)、かなり時間がかかった。アプリPinterestを使いこなすのも苦労したり、動画と少し違ってセブンイレブンの印刷アプリも変わったりしていて。もう2度と作らないように色々作っとこうと思ったり、デザイン学んだせいで無駄にこだわったりして。

スマホいじったりと別のこともした時間も合わせてだいたい1日はかかったな〜。

他にもやることあるのに、とか思ったりするけど楽しむ時間を作るのも大事かなと。

そして、絶賛ガッツリ箱推しのために推しの色が6色ある(NEWSは現在3人ですが、昨年のライヴから今なら9人の時では選べなかった色も選べる!2色にしたら6人に見える!というなんとも面白い理由で2色になってます)。

1人に決められないし、配色も大変で大変で(汗)

でも、とりあえず完成!!
CDも聞いて、ライヴの準備もできて今からメッチャ楽しみ😊台風の影響がありませんように!!!!

この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,477件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?