見出し画像

やっぱりサクラ 2024

2024年に見にいった桜を載せます。こちらは横浜以外で出かけたところです。まずは上野から、3月31日やつと咲き始めた桜を見に大勢の人でした。国立博物館の庭園は比較的空いていますが国博の入場料がかかります。通常展を見るチケット(大人1000円)で庭園にも入れます。館内には桜にちなんだ作品の展示もあります。一日楽しめます。

上野

国立科学博物館(裏)ロケットと桜
東叡山 輪王寺

国立博物館の庭園が開放されています。

東京国立博物館 庭園
立派な枝垂桜
枝垂れ桜
応挙館

応挙館はTOHAKU茶屋となっています。円山応挙の襖絵(レプリカ)を見ながらお茶できます。お酒もあります。

九条館

国立博物館の庭園には各地から移築された茶室などがあります。
春草廬・転合庵・六窓庵・応挙館・九条館
春は桜、秋は紅葉が素敵ですよ。

湯河原万葉公園

3月24日に湯河原に行きました。湯河原温泉にある万葉公園の枝垂れ桜が咲き始めていました。雨の滴が光っていました。
ここは秋の紅葉が綺麗です。

今年の桜は開花が遅いので予定が4月にずれ込みます。週末、どこに行けるかな・・・まだ散らないでね。

小田原

4月12日曇・ちょっとだけ雨
小田原城には何回か来ている。寒さが続いたおかげでまだ散っていないようです。午前中の予定終了、東海道線に。線路沿いの桜もまだ咲いてる!
小田原駅到着。駅前のミナカ小田原の前には八重桜が植えられています。

ミナカ小田原 お土産いっぱい飲食店もあります
八重桜

さあ、小田原城へ。北口から入ります。





御用米曲輪

小田原城と城下町は今でも発掘調査が行われている。400箇所も調査したそうだ。戦国時代から近世・近代の遺構も出てくるそうだ。城の御用米曲輪の発掘調査・整備の様子が来た入り口から入るとわかります。

天守閣が見えてきました
本丸広場
中も見学できて、眺めもいいです

こども遊園地の横を通って報徳二宮神社へ向かいます。

報徳二宮神社

お城を出て西海子小路に向かいます。枝をだいぶ切ったようです。

西海子小路

再び小田原城に戻ってきました。途中柳屋ベーカリーに寄りましたがあんぱんは売り切れ、クリームパンを買いました。今度は予約してねって言われちゃった。

南口前

右折すると桜並木が続きます。

三の丸小学校前
花筏

お堀に沿って歩きましょう。堀の水にも映ってます。

馬屋曲輪の前

角を曲がると正面入り口。馬出門土橋が見えてきます。

馬出門土橋

ここからの眺めが最高です。

素敵でしょ!

お堀端通りを学橋まで行きます。赤い橋が学橋。

お堀通り
枝垂れさくら
ソメイヨシノ
花の中央が赤くなると散るらしい

再び本丸広場へ。常盤木門を潜ります。

常盤木門

関東大震災でほぼ全壊して江戸時代の姿がなくなったそうです。1960年に天守閣が復元されました。

天守閣

小田原城の桜、いかがでしたか?満開は過ぎていましたが花びらの舞う中を歩くのも素敵です。八重桜が咲くと今年の桜も終わりに近づきます。

八重桜
ピンクが優しいわ

小田原には時々行きます。梅・桜・紫陽花・菖蒲・菊など季節ごとに花も楽しめます。小田原北條五代祭りや小田原ちょうちん夏まつりもあります。
先週は横浜の桜を巡りました。「横浜桜紀行」にしています。よろしければご覧ください。
今年の桜はそろそろおしまい。遠出はしませんでしたが横浜や東京、小田原と楽しみました。そしてnotoでも色々なところの桜を楽しみました。
皆様、素敵な写真ありがとうございました。

思いもかけず出会いました

週末石川県金沢に行く用がありました。桜を見に行く予定はなかったけれど、21世紀美術館の前を通ったら八重桜と枝垂れ桜を見ることができました。この春の最後の花見、嬉しいかったです。

21世紀美術館
兼六園
野外作品
作品と一緒に
八重桜 素敵なピンク
枝垂れ桜
八重桜
野外展示とコラボ
流れがあると風情があって良いね

小田原が最後のつもりでした。
金沢市でこんな素敵な出会いがあるとは思いませんでした。
皆さんも春を満喫なさいましたか?また来年桜の季節に!

この記事が参加している募集

桜前線レポート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?