見出し画像

7つの運動能力

こんにちはKgです。

今回は、運動能力の中でも神経系統に焦点を合わせた「7つのコーディネーション能力」を書き記していきます。

コーディネーショントレーニングは神経系に視点を置いたトレーニングですので、「身体を思った通りに動かす」「動きやすい身体を作る」事を目的にします。

能力の説明なので、トレーニングの内容などはまた別の機会に。

  • 定位

  • 変換

  • リズム

  • 反応

  • バランス

  • 識別

  • 連結

以上の7つです。

定位   ・・・  動いている物体や相手、周囲の状況などを見て動きを調整する力
例)自転車や人とぶつからないように距離を取って歩く、など

変換   ・・・  状況が変化したときに、動きを切り替える力
例)ランニング中、前から人が来たので横にそれるなど

リズム  ・・・  名前のとおり。主に目や耳から得る情報をもとに、動きを表現する力
例)手拍子に合わせてステップする、など

反応   ・・・  何かのシグナルに対して、適切なタイミング、速度、動作をする力
例)右に飛んできたボールを取り易い位置まで移動してキャッチする、など

バランス ・・・  バランスを保つ(地上、空中、動作中)、または崩れたバランスを戻す力
例)転びそうになったとき、反対足で踏みとどまる、など

識別   ・・・  道具やボールなどを上手に扱う力
例)バットとボールをうまく当てて遠くに飛ばす、ほうきで埃を上手に集める、など

連結   ・・・  身体の関節や筋肉を順序良く、無駄なく動かしていく力
例)走るときに対角線上の手足が動く、など(右手右足、左手左足が同じ方向に動くとうまく走れませんね)

自分で書いていて思ったのですが、見ての通り、どの能力も完全に独立しているわけでなく、それぞれの能力が組み合わさる場合が多いですね。

例えばキャッチボールなどは、投げるときには相手のいる位置に適切な速度のボールを投げるために、定位・識別など
さらに上手に投げるためには、バランス・連結・リズムなどが関係します。

相手からのボールをキャッチする際は、さらに反応やリズムなども関係しますね。

7つの能力をなんとなくでも覚えておくと、必要なトレーニングが見えてくるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?