Kg

テニスコーチ パーソナルトレーナー フリーランスで活動してます。 効率的な身体の使い方…

Kg

テニスコーチ パーソナルトレーナー フリーランスで活動してます。 効率的な身体の使い方、有効なトレーニング方法など日々探求してます。 少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

最近の記事

テニスを変えてくれたアカデミーとの出会い

みなさんこんにちは。Kgです。 中学校の軟式テニス部からはじまり、高校からは硬式テニス部へ 卒業後はテニスコーチとして現在まで活動している私の「テニスが一番変わった」時期の話です。 テニスだけでなく、中学校に上がって部活が始まったというような方にも参考になれればと思います。 さてテニスの話になりますが、 ・硬式テニスをしたいけど、中学に軟式しかない ・高校になったら硬式テニス部に入りたい など、上記のような話を周りから聞くことがあります。 自分も同じ環境からスタート

    • テニスにはまるきっかけとなった中学校の先生

      みなさんこんにちは。Kgです。 現在テニスコーチとして活動させていただいておりますが、テニスを始めたときの私はとてもテニスコーチになれるような素質も実力もありませんでした。 運動スキルは並 そして公立中学校だったので、テニスは軟式からスタート (当時軟式テニスというものを知らず、やわらかいボールは練習球で、公式大会になったら黄色いボールを使うのだろうと本気で思っていたくらいです。) 意識も低く、楽しくテニスができればいいというくらいの感覚でした。 そんな意識の低かった

      • NESTA PFT認定を取得した時の経験談と勉強方法

        こんにちは。 今回は、NESTA(ネスタ:全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会)が発行しているPFT認定という認定試験に2~3か月間ほぼ独学で合格した時の経験談とその当時行っていた勉強方法などを紹介していきたいと思います。 本当は講師の方が行っているゼミコースを申し込むのが良いのだと思いますが、当時は出来るだけ安く済ませたかったので独学でチャレンジすることにしました。 当時勉強や本を読むのが好きなタイプではなかったので、いかに楽して効率よく合格するかしか考えていません

        • オープンスキルクローズドスキル

          こんにちは。Kgです。 皆さんはどんなスポーツをされていますか? 私はテニスコーチという職業についていて、テニスのことを考える時間が長いです。 レッスンのメニューや進行の仕方など、どんな風に進めていくかいつも考えます。 で、テニスというスポーツを考えたとき、いつも悩む部分があります。 それが「オープンスキル」「クローズドスキル」のバランス。 ・オープンスキルとは  絶えず状況が変化し続けている環境下で必要なスキル ・クローズドスキルとは  環境が安定していて、外的要

        テニスを変えてくれたアカデミーとの出会い

        • テニスにはまるきっかけとなった中学校の先生

        • NESTA PFT認定を取得した時の経験談と勉強方法

        • オープンスキルクローズドスキル

          7つの運動能力

          こんにちはKgです。 今回は、運動能力の中でも神経系統に焦点を合わせた「7つのコーディネーション能力」を書き記していきます。 コーディネーショントレーニングは神経系に視点を置いたトレーニングですので、「身体を思った通りに動かす」「動きやすい身体を作る」事を目的にします。 能力の説明なので、トレーニングの内容などはまた別の機会に。 定位 変換 リズム 反応 バランス 識別 連結 以上の7つです。 定位   ・・・  動いている物体や相手、周囲の状況などを

          7つの運動能力

          子供の運動能力はどう決まる?

          こんにちはKgです。 子供のレッスンをしていると、よく親御さんからこんな言葉を聞きます。 「うちの子、運動神経悪くて~」 皆さん運動神経をどう考えますか? ・先天性のもの ・親からの遺伝 ・才能 などなど、努力でカバーできないものだと思っている方が多いのではないでしょうか。 しかし、筋力などにおける「瞬発力」「持久力」など「タイプ」に関するものは遺伝の関係があるそうですが、体の上手な使い方や、リズム感覚、バットやボールなどの道具の扱い方などは遺伝だけでは決まらない

          子供の運動能力はどう決まる?

          はじめまして

          Kgと申します。 テニスコーチとして、フリーランスや大手スクールの社員を経て再びフリーランスの道へ。 パーソナルフィットネストレーナーの資格を取得し、テニスに活かせるトレーニングや練習方法を日々探求してます。 最近はコーディネーションやファンクショナルトレーニングに重きを置いてます。 まだまだ勉強中の身ですが、そんな私の知識や経験が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

          はじめまして