見出し画像

時間管理が苦手な私の、ざっくりスケジュール管理

2024年、なぜ再び手帳にチャレンジしようと思ったのか。それは、これなら続くかもと思えるやり方がだんだんつかめてきたから。
その方法が今回のお話です。

まず、思いついた時にメモに書いておいた用事を、手帳に転記していきます。そこで考えるのが、その日一日それぞれの行動パターン。

 A. がっつり買物の日
 B. ちょこっと寄る日
 C. 家しごとの日
 D. 行事がある日
 E. 自分の日

とざっくりパターン分けした上で、できそうな日に、できそうなタスクを、できそうな量入れていきます。そうすると用事の内容は

 A. 買物方面でできるちょこっと外用事
 B. 内、外、どちらにも対応
 C. がっつり内用事
 D. 極力用事は入れない
 E. 自分優先

だいたいこんな感じになります。

子どもの学校行事などがあるDの日は、極力用事は入れないようにしています。今はだいぶましになりましたが、昔は行事に出ることでのエネルギー消費が凄まじくて、行事がある週は体力と神経を保つので精一杯でした。

優先順位となると自分のことが一番低いので、正直自分優先の日なんてなかなか出てこないですが、最近それではよくないと思い、Eの日を作って自分に働きかけるよう努力しています。

パターン分けを意識するようになってから、その日の色が見えてくるようになり、日々を感覚で捉えられるようになりました。

私はイレギュラーなことや急な変更が苦手ですが、「CからDになったのね、了解。そしたら明日をCにしましょ」と焦らず対応できるように。前よりはるかに生活のバランスが取りやすくなりました。

手帳を使いこなしてビシバシスケジュール管理に憧れた時もありましたが、できる範囲でざっくりとが自分に合ったやり方でした。

私のような、スケジュール管理でお困りの方、ご参考になれぱ幸いです。

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?