見出し画像

自分からわきあがる答えのない問い

答えのない問いを考え続けてしまう時があります。

「大嫌いなあの人が、同じ職場に異動になるかもしれない。どうしよう?」
「大嫌いなあの人が同じ職場に来たら、排除されるかもしれない。どうしよう?」

そんなことを考え続けてしまう時があります。

おそらく、働いていれば何人かは大嫌いな人ができると思います。

私には、大嫌いな人が2人います。
2人とも過去に私を攻撃してきた人です。
執拗に嫌がらせをしてきた2人です。
10歳以上も年下の私に対して、ひどいことをしてきた2人です。

その2人は、会社内でも敵が多い人たちでした。

1人はもう定年退職しているので、今世で会うことはないです。
もう1人は、まだ働いています。
今は勤務場所が違うので、会うことはありません。

しかし、
「その人が私と同じ職場に異動するかもしれない。」
という噂を聞くことがあります。

私からすれば聞きたくもないですが、親切に教えてくれる人がいます…
ここ2年の間で起こる可能性があるそうです。

そんな噂を聞いた時、

「大嫌いなあの人が、同じ職場に異動になるかもしれない。どうしよう?」
「大嫌いなあの人が同じ職場に来たら、排除されるかもしれない。どうしよう?」

と考えてしまします。

現在はその人と同じ職位なのですが、勤務場所は違います。日本国内ですが、離れた都道府県にいます。しかし、異動する場合は職位が上がるので、私より上の立場で同じ職場になってしまいます。

なので、ボコボコにされるかもしれません。
パワハラに厳しい世の中になってきているのは非常にありがたいですが、気に入らない人にはパワハラのようなことをずっとしてきた人物なので、もう変わることはないでしょう。

「もし、そんな人が同じ職場に上司としてやってきたら?」

そう考えると、かなり辛くなります。

「だからといって、転職するのか?」

家族もいるし、それは賢明な判断ではないとも思います。さらに、転職がうまくいくとも限りません。
しかし、そうなった場合は、働き続けるのは苦しいかもしれません。

「だからといって、職場を異動することを希望するのか?」

同じ会社でも、違う職場を希望する方法もあります。

しかし、今の職場は気に入ってますし、そんなことで異動を希望したいとは、強くは思いません。

やっと、仕事を回せるようになってきたところなのに、異動を希望すると今までのキャリアが無駄になると思ってしまいます。現在の上司も認めてくれないと思います。

あれこれと考えてしましますが、
今の自分にとっては、
「この職場で現状を維持しながら(マイナスを出さないよう)、成長していきたい。」
という思いもあります。

まだ、大嫌いな人が同じ職場に来ることは決定していません。
同じ職場に来ない可能性もあります。

未定の未来を妄想し、ガッカリすることは時間の無駄です。
分かってはいるのですが、考えてしまう時があります。

難しいものです。

最悪の状況については、確定した時に考えればいいと思います。
まだ何も確定していません。
噂のレベルです。

嫌がらせを受けた時よりも私は成長しています。昔より強く、たくましくなりました。そして、周りの信頼も得ています。

もっと自信をもって生きていきたいです。

予想しているよりも大丈夫な場合もあるはずです。


でも、こわい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#noteの書き方

29,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?