家出少年のきたく

1カ月に1回(かそれ以下)しか自宅に帰らない僕です。


部屋に帰るたび、物が散らかり放題だなーと思うんですが、なかなか片付かない今日この頃。

実は、片付けられない人っていうのは、部屋が片付いてないことによって思いもよらないメリットを得ているそうです。

それは、「片付いてない〜〜片付けなきゃ〜〜でもめんどい〜〜」と、考えている間は他のことを考えなくて済むということ。

それの何がメリットなのか?? と思うかもしれません。

"他のこと"の種類が問題です。

気を抜いていると途端にネガティブな思考が巡ってきてしまうタイプの人間というのがいます。

「明日からまた月曜日か……」とか「昨日の上司怒ってたな……」とか、しなくてもいい余計な反芻を勝手にしてしまうのが脳です。

ですので、今まさに視界に入ってくる"部屋が散らかっている"という情報は、そういった思考を遮断してくれるといいます。

実際、僕の部屋の汚さは頭の中の状態を反映しているという気はずっとしていて、仕事のタスクが立て込んでくるとどんどん部屋も散らかってくるのです。

とはいえ今は仕事はしていないので、たまに帰った時ぐらいは片付けをしようかなと、思いつつとりあえず今日はやらずに寝ます。

雨の日に引きこもって進めよう。

頂いたサポートは、僕のプロテイン代となり、文字通り血となり肉となります。 そうやってエネルギーを充足させられれば、きっとよりよい連載が続けられる気がします。