見出し画像

久保健英を言語化すること。


前にFacebookに書いた文章。


何回も言うけど、何度でも言いたい。
久保、すげえ。
久保の凄さってさ、小野伸二とも、中村俊輔とも、中田英寿とも、本田とも、香川とも、宇佐美とも、柿谷とも違って、凄いんだけど、一見、そんなにすごく見えないんだよね。

「ここで1枚かわしてこっちにドリブルしたほうがいいだろう」「ここで1枚かわしてパスを出したほうがいいだろう」「ここで1枚かわしてシュートしたほうがいいだろう」っていう「ゴールに直結する最良の選択肢」を常に最速で的確に行う。

だから、なんつうか、久保のプレーを見た2秒後に、「あ、それはベストな方法論だったな!」って気づく感じ。

めっちゃ上手いんだけど、クルクル回るわけでもないし、めっちゃ上手いんだけどトリッキーなことは何もしない。かと言って、華がないわけでもないし、見ててつまらないわけでもない。

極めてオーソドックスなプレーを最適解で最速で行う天才。


でね、元Jリーガーで久保のパーソナルトレーナーをやっている中西哲生さんが、動画を出していました。


中西さんは、以前から「サッカーを言語化する」ってことを言っていて、その趣旨に沿った動画をいくつか出していて、それが大好きだったんですが、今回の動画の中で、久保に教えていたこととして、

「キャンセル出来る」

っていうことを言っていました。

どういうことかと言いますと、久保のプレーってね、プレーに移る直前の直前の直前まで、どっちに動くのか全くわからないんですね。

右に行くのか左に行くのか、縦に行くのか横に行くのか、全くわからない。

なので、例えば、相手がちょっと左に重心をかけると、その瞬間に右に抜く。

これね、常に、右に行くか左に行くか、パスをするかシュートをするか、ドリブルするか股抜きするか、っていう膨大な選択肢を捨てて、捨てて、捨てて、最善の方法を出来るようにするっていう意味なんですね。

これね、下手な選手(例えば、私)だと、左にドリブルで行こうとすると、肩が左に下がり、身体も左に傾き、左足を左に踏み込んだり右足を左に傾けたりってことをしてしまうので、それだと相手にも速攻でバレて、速攻で取られます。キャンセル出来ない。

でも、久保の場合、バランスが崩れないし、肩も動かないし、変な事前のモーションがないので、「右に行こうと思ったけど、その0.2秒後に左に行くことにした」ってことを余裕で出来るわけです。

それを、「キャンセル出来る」って言葉で言語化しているんですね。


で、サッカーに興味が無い人には全く面白くない話でしょうが、この「言語化する」ってのは、極めて大事なことであり、重要なことでもあり、

・なぜ上手くいくのか?
・なぜ上手くいかないのか?

ってことを、正確に判断して分析出来た上で、それを論理的に説明出来ると、上手く行く理由・いかない理由を、リアルにダイレクトに理解できるわけです。

長嶋茂雄が選手に指導する時に、「グワッとやって、パンと当てて、スバッと振るんだ!」みたいなことを言われて、全く意味がわからなかった、っていうような笑い話がありますが、そういう意味不明の指導をしている人っていうのはたくさんいるんですね。

たとえば、極めて多くの場面で多くの人が言っているだろう言葉が、

「がんばれ!」

って言葉でしょうね。

これね、よくよく考えてみると、何をすべき言葉であるのか、全く意味がわかりません。

8回裏、4点リードしている時のライトの野球の選手だったら何を頑張ればいいのか?

1-1の状態の後半15分のサッカー選手は、何を頑張ればいいのか?

逆上がりが出来ない子供に「がんばれ!」って言って、逆上がりが出来るようになります?

無意味なんです。

「頑張れ!」とか、「気合入れろ!」とか、「根性見せろ!」とか、「メンタル上げろ!」とかね、全く何1つもの方法論も言語化出来ていない。

「ちゃんとやりなさい!」「しっかりしなさい!」とかっていう家庭内での小言も同じですね。


「物事を言語化する」ってことをする時に必要なのは、目の前にある事象を、正確に認識すること。

そしてその構造を分析して、再現性のあるところまで論理的に並べられること。

小難しい話ですが、実際に小難しい話なんです。


例えばね、あなたの周りにいる人で、1番人気のある人望のある人を思い浮かべてみてください。

その人は、なぜ人気があるのでしょう?

そこには確実に理由があるんです。

その理由を見つけて言語化出来る人と、「ケッ!あんな奴、適当に上手いことやってるだけだよ!」って感じで流す人とでは、人生の捉え方も、人生の幸福感も大幅に変わりますよね。

そういう理由を見つけて、分析して、「自分でも出来るようにすること」が、再現性のある言語化ということですね。

とりあえず、自分の周りの人、10人の「良いところ」を見つけて言葉にしてみるだけでも、言語化の能力を伸ばす良い練習になると思います♪


サポートありがとうございます!! 頂いた応援でエビスビールと芋焼酎とラーメンを頂いて、本を買います!