見出し画像

ザツダン「健康保険」の【書き起こし版】

あのプラスチックカード

営業 もうそろそろ4月になるので、新人が増えてきますね。
人事 いや、うちは関係ないから。
営業 年中採用してるもんね。
人事 そうなんだよ。だからね、ちょっと羨ましいんだよね。
営業 まあ、入れ替わりは明確で面白いよ。
人事 だと思う。人事はふつうこの時期めちゃくちゃ忙しいと思うんだけど。でも、私はそんなに忙しくない。
営業 関係ないからね。忙しさは分散してる感じでしょ?
人事 そうね。新卒採用とかやらないからね。
営業 そっか。
人事 やらなければ4月にまとめて入社することもないし。ていうかうちは1月に入社するひとのほうが多い。
営業 年俸制だとそのほうがスッキリしそうだよね。本人からすればね。
人事 そうだね。
営業 年明けて心機一転って感じするし。
人事 そういうのもあるかもね。
営業 我が社は古い企業なんで、4月に入ってきますよ。でも、入ってくるともらえるものがあるんですよ。
人事 何?お金?給料?
営業 そりゃもちろんお金と社員証と、あと保険証ですよ。
人事 健康保険証ね。あのプラスチックのカード。
営業 そう。

色は会社による

人事 あの青いやつね。って、色は会社によるけど。
営業 色は違うんでしょ?何が違うの?
人事 健康保険っていうのは、やってる主体がいろいろあるんだよね。
営業 はあ。かんぽとか?
人事 かんぽ?それは民間の簡易保険のこと?
営業 あ、民間か。
人事 全然違うよ。あれはだって生命保険とか介護保険とかでしょ?
営業 そっか。勘違いしてたわ。
人事 健康保険は基本的には公共の保険ですよ。つまり、社会保険だね。
営業 うん。
人事 中小企業で多いのは全国健康保険協会っていうのがあって。
営業 ふーん。
人事 会社だと健康保険っていう制度に入らないといけないから。
営業 会社が?
人事 そう。法人だったら全部。
営業 個人でやってたら?
人事 個人事業主でひとを雇ってる場合?
営業 うん。
人事 個人が雇い主の場合は、雇ってる人数が少なかったり、業種によっては入らなくてもいい。
営業 じゃあその場合は個人がそれぞれ保険入ってね、と。
人事 そうそう。たとえばよくあるのが、数人単位でやってるデザイン事務所とか。
営業 ベンチャーとかね。
人事 そういうひとたちだったら、基本的に全員個人事業主ってことになって、全員が全員、例えば国民健康保険とかに入ってることになる。
営業 なるほど。

基本は国民皆保険

人事 でも雇い主が法人だったら基本的には全部健康保険に入らないといけない。
営業 なるほどね。会社に義務があるわけだ。
人事 あります。で、健康保険にも健康保険組合っていうのがあって。
営業 うん。
人事 ややこしいよね。
営業 ややこしい。じゃあいっぱいあるの?
人事 いっぱいある。
営業 それは何ごとにあるの?業種?
人事 それがまたややこしくてね。業種単位でやってるところもあれば、大きい会社だったら会社単体で作っちゃったりもする。
営業 イメージで言うとトヨタとか?
人事 そうだね。トヨタにはトヨタ自動車健康保険組合っていうのがある。
営業 まあ、あるだろうね。
人事 あとは日本IBMとかね。
営業 おー。
人事 あとは日経もそう。日本経済新聞ね。
営業 あ、そうなんだ。
人事 要するに大きい会社だと、その会社だけで数千人とかいるから。
営業 原資もあるし、運用もできると。
人事 そうそう。その会社だけで独自の健康保険組合を作って、健康保険制度を回しちゃうっていうところもある。
営業 なるほどね。
人事 でも、そういう会社もあれば、業種単位で健康保険組合っていうのを作って運営してるってところもある。
営業 うん。
人事 私たちの場合はそれじゃん。
営業 そうだね。完全に業種だね。
人事 たとえば有名なのは関東ITなんとかっていう健康保険組合。
営業 はいはい。
人事 IT企業がみんなで集まって健康保険組合をやってるっていうのもある。ともかく色々なんです。
営業 ということは、運用の成績も健康保険組合ごとに違うんでしょ?
人事 運用の成績?
営業 集めたお金を運用したり蓄えたりするんじゃないの?
人事 運用はたぶんあんまりしないと思う。健康保険の場合、お金は基本的に右から左に流れて行っちゃうから。
営業 そっか。払ったひとがいて、受け取るひとがいてっていう流れか。
人事 まあ多少はやってるのかもしれないけど、厚生年金とかとは規模が全然違うはず。

健康保険組合自体がなくなることも

営業 じゃあ、その業種にひとが減ってるとか、会社がピンチだと、下手したら終わっちゃうじゃん。
人事 そう、やばいんですよ。
営業 それどうなるの?
人事 そうなると解散しちゃう。
営業 解散?え?じゃあ、あのプラスチックのカード回収?
人事 そうですね。
営業 やば。
人事 でも、解散しても会社は健康保険続けなきゃいけないから。そういった場合どうするかって言うと、その健康保険組合はなくなるけど、さっき言った全国健康保険協会に入る。
営業 最初からそこに入ればいいじゃん。何か違うの?
人事 うーん、経緯はいろいろあるんですよ。
営業 うん。
人事 例えば私たちのところの健康保険組合はかなり古いでしょ?
営業 うん、古い。
人事 めっちゃ古いよ。あれは戦後すぐにできてるから。
営業 へー。そうなんだ。
人事 戦後すぐできて、その流れでずっとやってきているところもあれば、やっぱり独自でやったほうが。
営業 動けるし?
人事 そうね、大きい会社だと特にそうだと思う。あとは、会社とか業種ごとでやると、全国一律の全国健康保険協会より。て、実は全国一律じゃないんだけど。
営業 ほう。

都道府県ごとに保険料が実は違う

人事 あれは都道府県ごとに違うのよ。だから全国健康保険協会の東京支部とかっていうのがあるんだよね。
営業 そういうのがあるのね。
人事 都道府県の支部ごとに保険料違ったりするし。
営業 え?
人事 実は違うんですよ。
営業 でも、そんな何万円も変わらないでしょ?
人事 何万円は変わらないけど、数千円は違うんじゃないかな。
営業 やっぱり違うんだ。
人事 だからね、健康保険料って一律じゃないんですよ。
営業 会社にもよるし、健康保険組合にもよるんだ。
人事 そう。さっき言った全国健康保険協会ね。もう面倒くさいから協会けんぽって言うけど。省略形は協会けんぽっていうのよ。
営業 うん。
人事 協会けんぽでも東京支部とかの都道府県によって保険料率が違うって言ったじゃん。これは結構違う。
営業 えー。なんで違うの?
人事 給付と負担の。
営業 バランス?
人事 そうそう。
営業 じゃあもらうひとが多いほど払わなきゃいけないってこと。
人事 まさしく。
営業 じゃあ健康な県に行ったほうがいいんだ。
人事 そうそう。そのとおり。
営業 沖縄とか?
人事 うーん。
営業 だめか。長寿イコールじゃないもんね。

医療費は西高東低

人事 これ聞いたことないかな?医療費って西高東低なんですよ。
営業 ほう。西のほうが高いってこと?
人事 そう。
営業 へー。
人事 なぜかは知らないけど、文化なのか、西のほうが。
営業 すぐ病院行くってこと?
人事 そうみたい。
営業 そういうことか。
人事 確かね、四国か九州のどこかが一番高くて、新潟あたりが一番低いんですよ。
営業 なんか東北のひとって我慢強そうだよね。寒いところはね。
人事 そういうこともあるのかもしれない。あんまり病院とか好きじゃないっていうのとか。
営業 そういうひといるよね。単純に病院行きたくないって。
人事 でもさ、東京のひとってあんまり病院行きたがらなくない?
営業 いやー。
人事 特に昔のひととか。
営業 あー。昔のひとはそうだよね。病院行ったら悪化するってひともいるもん。
人事 はいはい。
営業 病院には病人がいるからうつるじゃん。みたいなこというひとはいるよね。
人事 もしくは、江戸っ子のおばあちゃんとかさ、一回も病院行ったことないことが自慢だ。みたいなひともいるじゃん。
営業 いるいる。うちの父もよく言ってるもん。「俺、全然健康保険使ってないのに入らなきゃいけないの意味わからん」って。
人事 まあそういうのもあるし、要するにかかる医療費の額ね。あとは、その健康保険に入ってる被保険者の支払い能力。要するにめっちゃ稼いでるひとからは健康保険料たくさん取れるけど、稼いでなければ取れない。そういうののバランスで健康保険料は変わるんですよ。だから、数万円は変わらないけど、数千円だったら平気で変動する。
営業 結構でかいね。それも「ちりつも」だね。

協会けんぽから独自の健康保険組合に入ると

人事 私の会社は昔協会けんぽだったんですよ。
営業 へえ。
人事 協会けんぽから今の独自の健康保険組合に入ったんだけど、確か4千円くらい保険料安くなりました。
営業 マジ?
人事 うん。
営業 そんなに変わるんだ。月でしょ?
人事 もちろん。
営業 年間5万じゃん。10年で50万。50万円も浮いたら病院行きまくれるじゃん。
人事 必要ないのに病院行かんわ。
営業 でも、そんなに違うんだね。
人事 あとは健康保険制度によっては、会社負担の保険料と従業員負担の保険料を半々にしてないところがある。
営業 あー、うちはそうだもんね。
人事 基本的には会社の負担を増やすけどね。
営業 そうだよね。個人の負担は増やさないよね?
人事 それは法律違反だから。
営業 そりゃそうだ。

基本の健康保険料負担は5:5

人事 10を5対5じゃなくて、6対4とかにして、会社負担を増やしているところもある。
営業 それ、10対0にもできるの?いい会社は。
人事 できるのかなあ?少なくとも聞いたことはない。
営業 でも従業員は嬉しいよね。
人事 うーん。でも、やりすぎな感じはする。
営業 そこまで厚くすることはないか。
人事 私が見た中で一番いいのでも3対7くらい。
営業 おー。
人事 それでもびっくりしたもん。
営業 そうだよね。5対5に比べたらね。
人事 でも健康保険組合によっては財政がどんどん悪化してるのね。
営業 うん。
人事 具体的には払うものが増えて、保険料収入が少なくなっていく。そうなってくると独自で健康保険やってく意味がなくなってくる。
営業 ほう。
人事 独自で健康保険やってる大きなメリットのひとつに、協会けんぽより保険料が安いっていうのがある。逆に言えば、協会けんぽより保険料高ければ独自でやる意味ないじゃん?
営業 確かに。協会けんぽに行けばいいもんね。
人事 そう、そう思うから。何もしてなければ保険料2万円なのに、独自の健康保険やってると保険料3万円ですと。
営業 意味わからん。
人事 でしょ?だったら解散してこっち入っちゃおうと。
営業 なるほどね。そういうパターンもあり得るんだ。
人事 あるよ。たくさんある。
営業 もう独自のやめて移っちゃおうって。
人事 新聞で読んだけど、そういう解散予備軍の健康保険組合はたくさんあるらしい。要するに全国一律の協会けんぽと比べて、保険料が同じくらいになっちゃってる。
営業 で、経営も危ないと。
人事 そう。そうなったら解散しちゃってこっちに入っちゃえばいいじゃんって。
営業 なるほどね。
人事 実際、うちの母の健康保険組合がそういうふうになった。
営業 解散して協会けんぽに?
人事 うん。

協会けんぽは最後の砦

営業 じゃあ、協会けんぽはたぶん潰れないんだ。最後の砦みたいな感じで。
人事 そうだね。たぶんっていうか潰せないよね。
営業 そうか。それをなくすと保険に入れませんってひとがでてきちゃうもんね。
人事 そう。ていうか協会けんぽには国から補助金が出てる。
営業 ああ、じゃあ大丈夫だね。戦争とかで国が潰れない限りは。
人事 そうね。そういうのもあるから、逆に独自の健康保険組合が厳しくなってくる。
営業 うーん。
人事 だって、相手は補助金ありなんだよ?
営業 そうだよね。会社からしたら無駄に思えてくるよね。独自でやるの面倒くさいし。
人事 そうね。とはいえ、やっぱり全国一律のところと比べると業界によっては「いやいや」と。
営業 うちのが全然いいですよって。
人事 なめるなと。例えば関東IT健保だったら、IT業界なめるなと。
営業 業績よかったらなおさらね。払いもいいだろうし。
人事 全国一律と比べられちゃ困ります。例えば協会けんぽの場合、全部の被保険者の、つまりはだいたいフルタイムで働いてるひとの給料の平均って30万円くらいなんですよ。
営業 ほう。
人事 いやいやと。うちはそんなもんじゃないですよと。
営業 50万ですよ。みたいな?
人事 そう。そういうところは、補助金がなかろうが、給付が多少増えようが、保険料収入で十分やってけるから。
営業 あー。じゃあそういう給料高い会社が属してる組合だったらいいよね。
人事 そうね。
営業 そこに紛れ込ませるといいじゃん。うちの会社入れてくれと。

独自の健保組合に入るには

人事 そうね。でもね、さっき言ったけど、うちは協会けんぽから独自の健康保険組合に入ったときに、ていうか「入れてください」って言ったんだけど。
営業 あ、お願いしたんだ。
人事 もちろん。でも、やっぱり審査みたいなのあったよ。
営業 へー。財務状況とか実際の賃金とか。
人事 そうそう。ぶっちゃけ、一番大きいのは保険料収入だから。大事なのは従業員全体の給料の平均だね。
営業 こんだけ払ってくれるってことはOKですよと。
人事 その会社の給料平均が、入ろうとしている健康保険組合の給料平均よりも高ければ、ふつうに入れてくれると思う。
営業 なるほど。
人事 だって財政を悪化させないからね。
営業 そうだよね。むしろ向こうからしたらいいお客さんだよね。
人事 そうそう。「こちらこそありがとうございます。これで少し楽になります」って話になるじゃん。でも、それより低いところは厳しいかもしれないね。
営業 じゃあ、年俸は超高いけど、ケガ人が超多い会社はアレかもね。平均年収2000万円ですけど、半分病人だらけです、みたいなところは危ないかもね。
人事 うーん、考えにくいけどね。年収2000万円もらってる被保険者がケガ人だらけってどういうことよ。
営業 半分以上メンタルやられてるとか。
人事 あー。
営業 もしくは特殊技能で体使う仕事で、半分くらいなんらかの疾病を抱えてますとかだと。でも、それでも2000万円クラスだったら払う以上には出ていかないか。
人事 そうね。まあ実際にどこを見てるのかは正確にはわからないけど。でも、保険給付の額を増やすのは、ケガや病気が多いとかっていうよりは、もちろん年齢もあるけど。
営業 うん。
人事 大きいのは、被保険者全体の年齢と、あとは被扶養者の有無だと思う。
営業 あー、そうか。なるほどね。

運営が健全な健保組合の例

人事 さっき関東ITの話したじゃん。
営業 うん。
人事 関東IT健康保険組合は私の中ではかなり強いんですよ。なぜって言ったら、まず給料レベルが結構高い。
営業 うん。
人事 かつ、被扶養者があまりいなさそうじゃん。
営業 独身でバリバリやってるイメージね。
人事 そうそう。
営業 忙しそうだしね。なるほどね。
人事 業界自体が若いし、たぶん平均年齢も若いんじゃないかなって思うんだよね。
営業 あー、確かに若そうだね。若いから頑丈だし、病院行かないだろうって。
人事 そうそう。保険料収入は多いけど、払うものはそんなにないってところが一番財政は安定してる。
営業 なるほどね。そういう細かいことが走ってたわけね。あの小さいプラスチックカードの裏に。
人事 それはちょっと何言ってるかわかんないですが。
営業 イメージはあのカードもらって病院行って窓口で見せれば3割払えばいいっていう。
人事 そうだね。

医療費3割負担

営業 それは全員一緒なの?つまりどの健康保険制度を使っていようが3割負担っていうのは。
人事 そうね。たとえば3割を2割にするっていうのはひょっとしたらできるかもしれないけど、もちろん逆はできない。
営業 たとえば4割にするってこと?
人事 そう。法律で決まってる給付っていうのがあるから。
営業 あー。
人事 窓口3割負担っていうのは法律で決まってるからね。あとは、例えば出産育児一時金っていって出産した時に42万円一時金としてもらえるんだけど。
営業 はいはい。
人事 その42万円は法律で決まってるから。
営業 動かせないんでしょ?
人事 動かせない。協会けんぽだろうが独自の健保組合だろうが一律。でも、それに上乗せすることはできる。
営業 そうだね。それは調べたから知ってる。
人事 私たちが入ってる健康保険組合はその上乗せがあるからね。
営業 あった、あった。
人事 でも3割負担を2割負担にするとかはないじゃん。
営業 流石にないか。
人事 でも、私たちの入ってる健康保険組合は、そこがやってる病院だったら1割5分でいいんだよね。
営業 あ、そうそう。すごいよね。謎の理論だよ。
人事 それができるんだから、特定の医療機関であれば負担の割合を減らすのはできるのかもしれない。
営業 その病院行ったら超安かったよ。
人事 あ、行ったことあるんだ。
営業 あるある。耳鼻科に行ってさ、薬もらっても数百円で済んだ。
人事 それはすごい。
営業 だって半額だもん。30%が15%って。
人事 そうだよね。
営業 逆に言えばそれだけ、残り85%はどこかが負担してるってことになるもんね。まあ健保組合が負担してるんでしょ。
人事 そうだね。

営業 それは面白いよね。だから、超大きい企業だったら、自社の系列の病院だったらタダとかあり得るんじゃない?
人事 あると思うよ。
営業 だって実際日経とかは中に診療所とかあるもんね。
人事 ああ、あるかもね。
営業 診療所って病院なの?
人事 わかんない。
営業 でもあれもタダでやってくれそうなイメージはある。
人事 できるんじゃないかな?タダでやってるかもしれないね。

保険証を忘れた場合

営業 カードを忘れるといったん10割だよね?いったん全額払って後で持ってきてくださいねって言われた記憶がある。
人事 それはね、ぶっちゃけ病院次第なんだよね。
営業 ああ、ほんと?じゃあ本当は入ってないけど「忘れちゃった」って言い張ればいいじゃん。後で払うからさって言って。
人事 うーん、やっぱり病院次第だと思う。私は人事だからそういう話をちょくちょく聞くんだけど。要するに、手元に健康保険証がない時にどうするか。
営業 うん。
人事 どうやら病院っていうのは、定期的に診療報酬の請求をしてるんだよね。
営業 その健康保険組合に?
人事 えっとね、直接各健康保険制度に請求するんじゃなくて、間に謎の組織が入るわけよ。
営業 あー、はいはい。
人事 社労士の勉強してる時は名前覚えてたけど、診療報酬なんとかっていう長い名前の組織があって、そこに請求する。でも、病院も診療のたびに請求するわけじゃないじゃん。
営業 面倒くさいもんね。まとめてでしょ?
人事 そう。1ヶ月とかに1回まとめて診療報酬を請求してるらしいんだよね。だから1ヶ月に1回、月が変わると健康保険証見せなさいって言われるじゃん。
営業 あー、言われる。なるほど。
人事 あれはそういうことですよ。
営業 じゃあ毎月忘れるとやばいんだ。またですか?どうするんですか?みたいになるわけ?
人事 たぶん。
営業 計算合わないからバレるか。
人事 そうね。本当に行きつけの病院だったら。例えば週1回行ってるとか、通院の途中で今月もう1回は来るってことが確実な場合。
営業 はいはい。
人事 そういう時は「じゃあ次でいいですよ」っていうかもしれない。だってその月の分はちゃんと請求先が確認できるから大丈夫じゃん。
営業 うん。
人事 でも病院によっては、請求先を間違えたくないって厳しく考えるところは、「いやだめです」と。今はいったん10割払ってもらって、後で保険証持ってきたら残りは返しますよってところもある。
営業 でもそれが主流かもね。病院側もリスク負いたくないじゃん。
人事 そうだね。最近はあんまり融通が効かないなっていうのは実感としてあるね。
営業 でもさ、前提として、日本は全員が健康保険制度に入ってるんでしょ?
人事 はい。
営業 その全員っていうのはどのひとまで入るの?
人事 日本に住所があるひとは全員です。
営業 住民票があるってこと?
人事 そう。だから外国人で在留カードを持ってるひとは住民票があるから。
営業 対象なんだ。
人事 もちろんです。

仕事の有無は保険義務に関係なし

営業 個人で仕事もしてないひとは国民健康保険に入らなきゃいけないの?
人事 そうです。
営業 絶対?逃げられないの?
人事 逃げられません。国民皆保険制度ですから。
営業 でも捕捉できないじゃん。このひとが保険入っているかどうかなんて捕捉できるの?
人事 捕捉はできないね。
営業 そうだよね。ハイパー健康なひとだったら病院行かないんだから逃げられるじゃん。
人事 あのね、その辺はね、よくいうんだけど。
営業 うん。
人事 例えば失業中とかフリーランスとかなんでもいいけど。本来であれば国民健康保険に入らなきゃいけないひとたちが「いや私は健康保険入ってないです」って言うじゃん?
営業 言うね。
人事 だって手続きしてないし、保険料払ってないし、保険証も持ってないですと。
営業 はいはい。

健康保険に入ってない状態はありえない

人事 そう言うひとたちは「健康保険に入ってない」って言うけど、それは理論上はあり得ない。
営業 入ってるの?未納ってこと?
人事 そうです。
営業 あー。
人事 単に手続きしてないし保険料を納めてないってだけの話。
営業 年金と同じになっちゃうわけだ。
人事 そうそう。
営業 未納状態で病院行ったら10割負担でしょ?健康保険証持ってないから。
人事 もちろん。
営業 でもそれでもいいってひとはいるんじゃない?いや、あんまり病院行かないし10割払えばいいんでしょって。
人事 いるだろうね。
営業 だって3割ってことは常人より10分の3くらいの割合しか病院にかからなければ同じなんだから。
人事 そうね。だから実際問題として、健康保険に入ってないって言うひとは、正確に言えば未納状態だってひとは、けっこういる。
営業 国がやってるわけだし、差し押さえとかやるの?未納をずっと無視してたらさ。年金は差し押さえくらうじゃん。
人事 くらわないよ?
営業 え。
人事 いや、ちょっとそれは忘れて。
営業 はい。
人事 えっとですね、そのへんはぶっちゃけいくら稼いでるかによる。
営業 あー。そうだよね。フリーランスで何千万もやってるのに。
人事 そうそう。
営業 それはおかしいだろってなるもんね。
人事 フリーランスで確定申告してて、所得3000万円あるじゃんってひとが、国民年金払ってないですとか国民健康保険料払ってないですとかっていったら、そりゃあなんかしてくると思うけど。
営業 はいはい。
人事 でも例えば失業中ですとか学生ですってひとたちがね、保険料払ってなかったとしても、国が何かするかって言ったら。
営業 可能性は低い?
人事 しないと思う。
営業 まあ困るのは自分だけだもんね。
人事 そう。
営業 年金はさ、今の高齢者が困るわけだから。

人事 でも年金も健康保険も、基本的な考え方としては社会保険だからね。
営業 うん。
人事 社会保険っていうのは、被保険者がいて、保険料を負担しているから保険給付を受けられるっていうのが基本的な考え方だからね。被保険者であっても保険料負担をしてなければ保険給付を受けられないですよって。
営業 なるほどね。じゃあそんなわがままはいけないわけだね。病院行かないから払わないっていうのは。

税金の未納は困難

人事 ただまあ、税金とは違うから。
営業 そうね。
人事 税金は払わないと終わりでしょ?
営業 逃げられないって言うしね。
人事 あいつらは税金については本気だから。
営業 だって昔からそうじゃん。租庸調の時代から。
人事 ほんと税金については本気。本当にすぐ連絡が来る。
営業 会社に連絡が来るの?このひと住民税おかしいですよとか。
人事 えっとね、住民税の時に話したかもしれないけどさ。住民税は特別徴収っていって、会社が本人の代わりに納めるじゃん?
営業 はいはい。
人事 本人が直接納めるんじゃなくて、会社を経由して、要は給料から引いて会社が代わりに納めてちょうだいよってするじゃん。
営業 うん。
人事 そういうシステムになってるから、「このひと払ってないんですけど」って問い合わせは来るんだけど、基本的には辞めたひとだね。
営業 そっか。そういえば言ってたね。
人事 「昔このひと御社にいましたよね?今住民税払ってくれないんですけど、知りません?」とかっていうのはある。
営業 でも、それは答えようがないよね。知らないし。
人事 そうね、それは「知らないです」って答えるんだけど。でも、たとえば何かの手違いで住民税を多く納めたり少なく納めたりすると、すぐ連絡が来る。
営業 へー。
人事 会社に電話で。
営業 ちょっとここ訂正してくださいって?
人事 そう。「なんか少ないんですけど」とか「なんか多いんですけど」とか、割とすぐ連絡が来る。
営業 じゃあ一個一個見てるんだね。
人事 見てると思う。
営業 やば。
人事 税金は本気だから。
営業 じゃあ年金とか健康保険とかの社会保険はけっこう。
人事 うーん。
営業 まあ税金に比べればね。
人事 保険だからね。保険入ってるひとが保険料負担して、その見返りに保険給付受けられますよっていうのが前提だから。保険料負担しないんだったら、そりゃ保険給付受けられないだけですよって。
営業 まあそうだね。でも会社に入っちゃうと自動的になっちゃうもんね。会社が健康保険はいってるんだからそのひとも健康保険入ってますと。
人事 うん。

会社を辞めた場合の健康保険

営業 でも会社辞めたらそれがなくなっちゃうから、国民健康保険に入るか、また会社に入るかでしょ?
人事 そうだね。
営業 その2択ってことでしょ?
人事 2択?
営業 国民健康保険か会社系の健康保険に入るかの2択しかないの?
人事 健康保険について?
営業 そう。他の選択肢あるの?
人事 大きく分ければそうだね。2択です。
営業 どっちかしかないわけだ。
人事 大きく分けると健康保険か国民健康保険だね。まあ、高齢者医療制度って言うのもあるけど、それはややこしくなるので無視して。
営業 そうすか。
人事 でも、会社系の健康保険にも協会けんぽと独自の健康保険組合があるわけですよ。
営業 うん。
人事 で、国民健康保険にも、実は独自の健康保険組合っていうのがある。
営業 そうなの?独自って何?
人事 要するに市区町村がやってる国民健康保険制度じゃなく。一般的には市区町村がやってるイメージでしょ?
営業 そうだね。
人事 たとえば世田谷区がやってるとか、千葉市がやってるとかそういうのだよね。
営業 はいはい。
人事 それがベースなんだけど、業界によっては業界が団結して国民健康保険組合っていうのを作ってたりする。
営業 へー。それは2重に入ってもいいの?
人事 2重には入れないね。
営業 まあ意味もないか。
人事 会社系の健康保険制度も、特に何もなければ協会けんぽだけど、会社なり業界なりで独自のものがあればそっちの健康保険組合じゃん。
営業 なるほど。
人事 国民健康保険もそれと同じで、特に何もなければ市区町村がやってる国民健康保険だけど、業界特有のがあったりすればそっちもありだよって。
営業 それは知っておくべき話だよね。よく考えたら。
人事 なんか色々あるらしいんだ。
営業 へー。
人事 たとえば左官とか。
営業 あーなるほどね。現場系のね。
人事 そうそう。そういうひとたちって会社に所属するんじゃなくて自営業でやってるってひとが多いじゃん。
営業 うん。
人事 専門職とか技能職とかが多いと思うんだけど。そういうひとたちが自営業でやってる場合はその業界とか、たぶんなんかそういう団体があるんだろうね、そういうのがやってるって言うのがある。
営業 なるほどね。
人事 でもそういう国民健康保険組合もなかなか厳しいらしくてね。
営業 まあね。現場系にひとが増えてる印象もないからねえ。
人事 でも、余裕でやっていけてるとこもあるらしくて。
営業 うん。
人事 何かで見たのは、弁護士。
営業 あー。まあ稼いでるし、病院行かなそうだもんね。
人事 それはちょっとわかんないけど。
営業 イメージイメージ。
人事 でも弁護士も国民健康保険組合あるらしいんだよね。彼らは自営業が多いじゃん。
営業 確かに。
人事 弁護士の場合は自営でもそういう独自の国民健康組合に入れる。そういうところであれば給付も充実してるんじゃないかな?

健保と違って年金は会社による差はあまりない

営業 そんな気がする。へー、じゃあ本当に大事だね。健康保険をどこにするかっていうのは。
人事 そうなんですよ。年金のほうは、ぶっちゃけ会社による差異がなくなっちゃってるけど。
営業 ほう。
人事 昔はね。これまた話すと長くなるんだけど。
営業 企業年金とかもあったしね。
人事 企業年金っていうか、厚生年金基金っていうのがあったでしょ?
営業 はいはい。聞いたことある。まだあるの?
人事 まだあるよ。まだあるけど、それは話すとめっちゃ長くなる。
営業 じゃあそれはやめるとして。
人事 要するに会社による厚生年金の違いがあったり、民間の企業と、公務員と、あとは教育機関で厚生年金は別々の制度だったんだよ。
営業 めんどくさ。
人事 面倒くさいでしょ?実は今もまだ制度を移行してる最中なんだけど、でも厚生年金については全部同じ制度に統合するってなってる。だから、給料もらって働いているひとに関しては、会社員だろうが、公務員だろうが、学校の先生だろうが。
営業 ほぼ同じなんだ。
人事 そういうことです。厚生年金に関しては同じ。
営業 なるほど。
人事 もちろんその上乗せの企業年金についてはいろいろあるよ。でも、社会保険としての年金制度はほとんど同じ。
営業 ほう。
人事 健康保険も社会保険じゃん?でも、健康保険は会社によって全然違う。

健保は色んな種類があるけど選びようがない

営業 そうだよね。種類が多いし、比較できなくない?
人事 できないね。
営業 だって、会社入ったらそれが全てって思うもの。
人事 それはそうだと思う。
営業 負担率とか知りようがないし。全部開示すればいいのにね。この会社は負担率これですとか。
人事 うーん。知識があればわかると思う。
営業 聞けばわかるの?
人事 分かる。どの健康保険制度に入ってるかわかれば調べられる。たいていネットで公表されてるし。
営業 でも、それ聞けなくない?
人事 かもね。
営業 御社が第一希望です。ところで社会保険負担割合はどれくらいですか?って。
人事 まあね。でも、健康保険制度はどうなってますか?くらいだったら聞いてもいいと思う。
営業 面接で聞くかね?新卒で。
人事 もし聞かれたら「君、詳しいね!」ってなると思うけど。でも、「うちは会社独自の健保組合だよ」とか「協会けんぽだよ」とかは別に答えてもいいじゃん。
営業 まあ、説明会でジャブ的に聞くのはいいかもね。「お?」って思うじゃん。
人事 絶対「お?」ってなるね。
営業 勉強してるな、こいつ。ていうか私も知らないわ、みたいな。
人事 なんか保険証が青いとか。
営業 なんか曖昧。
人事 私が持ってる保険証は青いですけど、どこかはよく知らないです、みたいな。
営業 入ったひとも詳しくは知らないからね。そういう部署に行かないと。

プラスチックカードに実は書いてある

人事 健康保険証見れば書いてあるけどね。
営業 あ、書いてあるんだ。
人事 書いてありますよ。あなたのにも書いてあるよ。
営業 謎の番号しか見てなかったわ。
人事 こんどちゃんと見てみてね。
営業 でも、よく考えたら、そのへんは超大事だよね。
人事 そうね。
営業 だってずっと払うんだからさ。
人事 ずっと払うし、私の場合4000円くらい違ったって言ったじゃん。地味に違うよね。
営業 いやでかいよ。それはやっぱり安く払って給付は厚いほうがいい。
人事 そうね。
営業 そういう比較表作ろうか。
人事 え?
営業 この健保はやばいとか。勝手にランク付けして。
人事 なんかもうあるんじゃない?
営業 ありそう。
人事 健康保険組合の連合会みたいのがあるし。
営業 まあそうだよね。情報交換したり調整したりね。
人事 健康保険制度にもいろいろあるから、その上位組織みたいのがあるんだよ。
営業 そこに聞けばいいのか。
人事 でも、それくらいは面接で聞いても構わないと思うよ。
営業 まあ聞いたところで、入った会社の健康保険に入るわけだから。自分だけ変えられないでしょ?
人事 変えられないね。
営業 私はこの健康保険でやるからとか無理でしょ?
人事 できないね。
営業 逃げられないの?
人事 逃げられないよ。
営業 私は自分でやりますって。
人事 ダメです。
営業 そりゃそうか。手続き的に無理だもんね。
人事 だってそれを認めちゃったら社会保険の意味がなくなるからね。
営業 あー、そっか。バラバラになるし。
人事 ていうか、それ認めちゃうと「じゃあ私は自分でやるから」て言って、結局入らないでしょ?
営業 ああ、そうね。忘れましたとか言ってね。
人事 そうそう。そうすると結局、国民皆保険制度にはならないから。

なぜボーナスで保険料が引かれるのか

営業 でも、もし自分でやったらボーナスの時ビビるかもね。こんなに払うのって。
人事 あー。
営業 健康保険にこんなに払うの?こんなに病院行かないよって。
人事 ボーナスの時にも健康保険料引かれるのは確かに意味がわかんないかもしれない。
営業 そうだ。よく考えたらなんで引かれてるの?
人事 それ昔さ、2〜3年くらい前かな。
営業 全然昔じゃないじゃん。
人事 ものすごく最近だった。アメリカから人を採用して、一番最初にボーナスを払った時に、「ちょっと」と。
営業 質問があると。
人事 そう。「ボーナスから年金と健康保険の保険料引かれてるのはなんでだ?」と。「毎月保険料払ってるじゃないか」と。
営業 なるほどね。
人事 なんでボーナスでも払わなあかんねんって。
営業 アメリカ違うのかな?
人事 アメリカはそもそも強制じゃないからね
営業 あ、そっか。皆保険じゃないもんね。
人事 会社に入ってるひとは福利厚生の一環として独自のやつに入ってはいるけど、日本みたいに全国規模でやってるわけじゃなくて。
営業 なるほど。州によっても違うだろうし。
人事 かもね。日本だと健康保険証をもっていけば、たいていどこの病院でも3割負担じゃん?でも、アメリカは違うよね。
営業 はー、なるほど。
人事 たぶん対応している病院とかが分かれるはず。
営業 それはそれで面倒くさ。

日米の差

人事 これはもうちょっと前かな。3〜4年くらい前に、アメリカかな?やっぱアメリカだな、あいつは。
営業 別のアメリカ人?
人事 そう。アメリカから来て日本で初めて働くひとに、この健康保険証が使える病院のリストをくれって言われたもの。
営業 なるほど。新しい。
人事 うん。いや、ないよって。
営業 なぜなら全部だからって。
人事 そうそう。日本の場合はフリーアクセスって言ったりするんだけど。
営業 はあ。
人事 要するに健康保険制度に加入してる病院であればどこでもいけるよって。一応、健康保険制度が使える病院っていうのは、健康保険制度の認定を受けなきゃいけないんだけど。
営業 ふーん。
人事 健康保険が指定する病院じゃないといけないんだけど、ぶっちゃけ日本の場合は指定されていない病院は、少なくとも私は知らない。
営業 あるのかね?勝手にやってる病院ってことでしょ?
人事 ひょっとしたら美容整形とかだったらあるのかもしれないけど、わかんない。
営業 あー、そういうことか。なるほどね。
人事 もともと保険給付効かないからね。
営業 確かに。
人事 ふつうの病院だったらさ。ていうか保険証使えるもんだって思ってるじゃん。
営業 思う。使えなかったら困るもん。
人事 使えなかったら「え?」って。
営業 そうそう。
人事 次から来ないわって。
営業 来ないね。「なんだこの病院」って書き込むわ。
人事 だからふつうは使えるんだけどね。でも、アメリカはそうじゃない。
営業 へー。でも、なんで保険料2回払うのって面白いね。
人事 そうね。

営業 何で払うの?よく考えたら。
人事 うーん。
営業 そもそも稼いだ金に応じて払えって意味なの?
人事 そうだね。民間の介護保険とか生命保険とかの考え方からすると意味がわからないかもしれない。
営業 まあ、ないね。私も入ってるけど毎月一定額だもん。
人事 そうでしょ?毎月一定額払って一定の給付が受けられるっていうのが基本じゃん。
営業 うん。

ボーナスから引かれる理由

人事 給付の額を増やしたければ払う金額を増やす。でも、社会保険の理念としてあるのは「能力に応じた負担と必要に応じた給付」なのよ。
営業 なるほど。
人事 だから、これは私が社労士の勉強をしてるときに講師が言ってたんだけど。たとえば保険料たくさん払ってるからって言って、病院で厚めの診療を受けられるわけじゃないじゃん。
営業 薬が多いとか?特別な薬がもらえるとか?
人事 そうそう。なんかちょっと看護師さんが優しいとか。
営業 平等だもんね。
人事 そう。基本的にはケガとか病気に応じて必要な保険給付をする。もちろん、保険外診療とかはあるけど。
営業 はいはい。
人事 例えば、集団の病室じゃ嫌だから個室にしてくれとかね。いいですけど、保険診療じゃないから、10割負担になりますよとか。それはそれでいいじゃん。
営業 うん。
人事 自己負担で払う分にはもちろんいいけど、保険給付としてはカバーしませんよってなる。だから必要に応じた給付っていうのはそういうことなんだけど、能力に応じた負担っていうのは、要はそのひとが稼げば稼ぐほど。
営業 払えと。
人事 そう、負担してもらいましょうと。
営業 なるほどね。
人事 だからふつうの民間の保険と税金のちょうど中間みたいな考え方なんだよ。
営業 ふーん。
人事 っていう説明を私はアメリカ人にしたのよ。
営業 納得してた?
人事 「うーん」って言ってたけど。
営業 いまいちだったんだ。
人事 私が言ったのは社会保険っていうのはprivate insuranceとtaxのちょうど中間なんだと。あなたがたくさん稼いだなら、パーセンテージに応じて取られちゃうんだよと。それはsalaryだろうがbonusだろうが同じだと。
営業 そしたらまあ「うーん」みたいな?
人事 そう。アメリカ人からすれば「うーん」だと思う。
営業 「うーん、なるほどね」みたいな。でも、そっか。稼ぐ人の存在は健保からすればありがたいよね。
人事 そうなんだよ。
営業 そういうひとがいるから給付ができるわけだし。
人事 だからさっき言った「私は自分でやるわ」っていうのは認められない。
営業 やばいね。崩壊しちゃうね。
人事 そう。
営業 稼ぐひとが逃げちゃうもんね。
人事 そういうことなんですよ。アメリカみたいだとそうなるかもね。
営業 民間でいいや、みたいになるよね。
人事 そうそう。法律で強制的に加入されるんじゃなくて、民間が上乗せの福利厚生としてやる。それはそれでアリだと思うけど、でも日本は違うから。
営業 全員入るのが仕組みとして前提だと。
人事 そうです。
営業 へー。じゃああれは逃げられないんだね。全員入ってるんだ。
人事 逃げられないです。
営業 なるほどね。

極端に稼ぐ人にとって

人事 逃げられないし、たくさん払ってて馬鹿らしいと思うかもしれないけど、それはもうしょうがない。そういうものだから。
営業 まあそうだよね。だって、年収4000〜5000万円のひとは健康保険料だけで数百万払うわけでしょ?
人事 健康保険料はだいたい5%くらい。
営業 じゃあ200〜300万円か。
人事 でも、4000〜5000万も稼いでたら上限いっちゃうけどね。月収で139万円が上限だから。
営業 じゃあ多分そこまでべらぼうではないね。
人事 うん。
営業 でも馬鹿らしいとは思うよね。
人事 思うと思う。でもね、4000万とか5000万とかもらってるひとが本当に馬鹿らしいと思うのは、所得税だよ。
営業 なるほどね。馬鹿らしくなること多いじゃん。
人事 でも、絶対にそっちのほうが馬鹿らしくなる。だって健康保険料ってせいぜい5%だからね。
営業 上限もあるしね。
人事 でも所得税45%だから。5%と45%だよ?こっちのほうが絶対に馬鹿らしくなるって。
営業 まあ税金だから。それはしょうがない。
人事 さっきいったとおり社会保険料には上限があるから。健康保険料の上限は139万円でかなり高いけど、厚生年金はもっと上限低いからね。65万円くらいでもう止まるから、本当に稼いでるひとが馬鹿らしいのは所得税。
営業 そうね。課税額も大きいし。
人事 そう。
営業 じゃあ健保はまだ優しいね。払ってねと、ていうか払えと。
人事 逃げられませんからね。これは法律で決まってますし。
営業 まあ全員生まれながらに登録されちゃってるからね。あとは払うか払わないかだけだからね。
人事 そうね。
営業 税金も払うことになってるし。

健保によって上乗せ給付があるところも

人事 でもね、独自でいろいろやってる健康保険組合とかは、独自の給付がいろいろあったりするので。
営業 うん。
人事 協会けんぽじゃなくて、独自の健康保険組合だって場合は、一度いろいろ見たほうがいいよ。
営業 まあ給付ね。「こんなんあるんだ」とかあるよね。
人事 あるある。
営業 さっきの出産のやつもそうだよね。
人事 そうそう。そういうのは割と自動的にやってくれるからいいんだけど、こっちから申し出しないともらえないようなものもあるじゃん。
営業 うん。
人事 例えばインフルエンザの予防接種とか保養所とか。
営業 ちゃんと読めと。パンフなりなんなり会社で絶対配られるからと。
人事 絶対配られる。絶対配られるしネットで調べられる。ほんとに全然違うよ。
営業 単なる3割になるカードじゃないと。
人事 そうです。
営業 情報が詰まってると。
人事 あとはふつうに会社で働いている場合は、病気とかケガで休んでも、傷病手当金あるからね。
営業 あー、なるほどね。ちゃんと健康保険から出るわけだ。
人事 そうそう。病気とかケガで働けないですと。
営業 うん。
人事 働けない以上は会社は給料払う義務ないから。
営業 そうね。
人事 在籍扱いにはしてくれると思うけど、働いてないから給料は払いませんよってなった時に、健康保険に入っていれば、大体の月給の67%くらいは。
営業 出るわけだ。
人事 そう。
営業 期間の上限はあるけど。
人事 そうそう。傷病手当金が払われる期間の上限はあるけど、会社休んでても67%くらいのは保険給付でカバーできるってことは知っておいたほうがいいかな。
営業 なんだかんだで安心だってことでしょ?安心だからそういう仕組みがあるんだもんね。
人事 そうね。日本の場合はあまり露頭に迷うことがないよ。
営業 国の仕組み的には?
人事 そう。
営業 年金もあるし、生活保護もあるし。

国民健康保険には傷病手当金なし

人事 ただね、傷病手当金は国民健康保険にはないんだ。
営業 え?なんで?
人事 うーん。
営業 国民健康保険のひとはケガしないの?
人事 無敵かよ。えっとね、自営業のひとたちは。
営業 ケガしないんだ。
人事 そう、八百屋のおっちゃんはケガしない。なぜなら。
営業 頑丈だから。
人事 そう、頑丈だから。働かないと食ってけないから。
営業 むしろ自営業のひとのほうがケガしそうだけどね。体動かすひと多そうだし。
人事 えっとね、自営業のひとたちは働けないからといって収入がなくなるとは限らない。
営業 うん?
人事 例えば大家さんとか。
営業 あー、なるほどね。
人事 本当に先祖代々からの大家で、ぶっちゃけ働かないですと。家賃収入だけでやってけるし、働く意味もないから、ふつうに国民健康保険と国民年金でやってます。なんだったら年金払うのも馬鹿らしいわって思ってるくらい。
営業 まあ、そうね。収入があるんだからと。
人事 不動産収入で食ってますみたいなひとは、例えば足骨折して動けなくなったっていっても。
営業 へーみたいな。
人事 そう。別に動けなくても収入には関係ないじゃん。そういうひとたちに何で傷病手当金払わなきゃあかんねんってなるから。
営業 でもそれはレアケースな気がするけどね。
人事 まあ現実問題としてはね。
営業 フリーランスで会社作ったぞってひとはキツくない?金も無くなるし、手当もなるなるみたいな。
人事 そうだと思う。そういうひとたちはそういう保険に入ったほうがいい。
営業 ああ、ちゃんと疾病手当があるやつね。
人事 だから会社に所属してると、そういう社会保険の面では優遇されてる。
営業 働く上でちゃんと守ることはやってくれてるわけだ。
人事 そういうことです。
営業 奥深いね、健康保険も。毎回言ってるけど。
人事 健康保険は奥深いですよ。
営業 会社入ってると全然意識しないからね。
人事 そうだね。
営業 単純に親からもらってたカードが、今度は自分のカードになるくらい。被扶養から自分でやるようになると。

マイナンバーカードを健康保険証の代わりにすると

人事 そういえば健康保険証もさ、最近マイナンバーカードが使えるようになるらしいね。
営業 ああ、言ってるよね。そんなことできるの?
人事 新聞で見たのは、病院にカードリーダーを設置して、ピってやるって。
営業 マイナンバーカードを?
人事 うん。
営業 ピってやって、情報がマイナンバーカードに全部入ってるの?
人事 どうなんだろうね?たぶんシステムで参照するんじゃないかな?
営業 会社の情報も?
人事 たぶん。でも、確かにそれができると合理的にはなるのよ。だってさ、健康保険証がない場合っていうのはあるわけですよ。
営業 うん。
人事 健康保険証がないっていうか持ってない場合ね。具体的に言うと、新しく会社入って。
営業 なるほど。まだできてない時ね。
人事 そう。これは本当に健康保険制度によるんだけど、2〜3週間はないっていうのはザラだね。
営業 発行が遅いの?
人事 遅い。めっちゃ遅い。
営業 なんでそんなに遅いの?だってあんなん発行するだけじゃん。
人事 なんでかね?これはどこが遅いかっていったら、協会けんぽがめちゃくちゃ遅い。
営業 審査してるってことなの?
人事 どうなんだろ。
営業 寝てるのかな?
人事 ちょっと理由はわかんないけど。
営業 審査しようもないじゃん。だってその会社にいるんだから、審査もなにもないじゃん。
人事 まあね。でもね、そのへんは。
営業 揉めるんだ。
人事 揉めるっていうか、面倒くさいことがよく起きる。健康保険制度を切り替えるときに病院が何をしてるかっていうと、出された健康保険証からどこに請求するかとか番号とかを控えて請求するわけですよ。
営業 はいはい。
人事 でも、月の途中で制度が切り替わってるのに、古い健康保険証をそのまま使っちゃったっていうのはよくある。
営業 請求しても「あれ?」ってなるわけだ。病院からしたらね。
人事 えっと、そういう場合に、つまり間違った健康保険制度に請求が行っちゃった場合にどうするかっていうと、本人に返せって言ってくる。
営業 やば。なんだよ、それ。
人事 いや、本当によくある。
営業 へー。それは窓口で揉めるね。
人事 いや、後で健康保険から通知が来るのよ。「お前、この金返せ」と。
営業 えー。
人事 例えば4月15日で会社辞めて16日から別の会社に。
営業 AからBに。
人事 そう、AからBに移ったと。で、Bの健康保険証まだ持ってないから、Aの会社の健康保険証を、例えば4月の末に使っちゃったと。
営業 うん。やばい。
人事 でも、4月末だったら本当はBのほうに請求するべきなのに、病院はそれを知らないから。
営業 Aのほうに請求するよね。
人事 そうすると病院には多分ふつうに払われる。
営業 なるほどね。
人事 だけど、Aは後で気づくわけですよ。
営業 おかしいなと。
人事 ちょっと待てと。4月30日にこのひとは診療を受けてるけど、うちにいるのは15日までだと。ていうふうになったときに、Aはこの従業員に対して7割分返せと納付書送ってきます。
営業 マジで?それは払わなきゃいけないの?
人事 もちろん。
営業 それBがうまくやってくれないの?
人事 それがやってくれないんですよ。
営業 なんでさ?
人事 そう思うじゃん。私たちの感覚からすれば、AとBの間でうまいことやってくれよと。さっき言ったとおりさ、3割負担っていうのは法定だからさ。
営業 同じだもんね。払う額はね。
人事 だったらAからBにお金融通してくれりゃいいじゃん。
営業 確かに。
人事 でも、しないんだよ。
営業 自分でやってくれと。
人事 そうです。
営業 じゃあいったん7割払ってBに対して請求するの?
人事 そう。
営業 自分で?めんどくさ。2回やらなきゃいけないってことじゃん。
人事 そうなんだよ。しかもそのときにAは、つまり前の健康保険のほうは、その社員、正確に言えば元社員に対して、7割払った後に、診療の内容、レセプトっていうんだけど、それを送ってくる。
営業 へえ。
人事 こういう診療を受けてこれくらい払いましたっていう明細ね。それをBのほうに提出してかつ申請書を書いてって。
営業 自分で?
人事 もちろん。
営業 転職するとそういう問題もあるんだね。じゃあ転職したら病院行っちゃダメだね。
人事 いや、行ってもいいよ。
営業 カードができるまで。
人事 正しく病院に情報がいってれば問題は起こらないから。
営業 そもそもやめてもカード返さなくていいの?AやめてもAのカード使ったってことは、Aのカード持ってるってことじゃん。
人事 いや、返さないといけないよ。
営業 そうだよね。返すの忘れてたってこと?
人事 そうそう。
営業 逆にいうと、ちゃんとしたひとは返すじゃん。Bのカードが発行されるまでに病院行った場合はどうなるの?
人事 それはケースバイケースだね。病院では健康保険証を確認できないから、病院がどうするかによる。
営業 次持ってきた時か、でも多分一旦払うんだろうな。じゃあ10割払ってくださいと。
人事 たぶんそうするところが多いかな?
営業 じゃあそこで転職先決まってなかったら国保入ってくださいってことになるわけだ。もしくは10割払ってくださいか。
人事 そうだね。
営業 意外と面倒くさいな。
人事 意外と面倒くさいんですよ。さっき言ったとおり転職しても2〜3週間は健康保険証がないっていうのはザラにあって。
営業 うん。
人事 その間に月をまたいでしまうと、病院がもう締めちゃうから。
営業 締めて請求しちゃうからね。
人事 だから一時的にでも10割自分で負担するってことは十分ありうる。
営業 面倒くさいなあ。
人事 もちろん新しく入った健康保険に7割返せって後から請求することはできるけど、面倒くさいでしょ?
営業 そこはじゃあ、もしマイナンバーカードに移行できるんだったら、ずっとそれ持っていればいいわけだから。
人事 そう。そういう面倒なことは無くなるはず。
営業 それいいじゃん。それできないのかな?
人事 もうすぐできることになってる。
営業 すごいね。じゃあ病院も動いてるんだ。
人事 ただねえ、どこまで病院が対応するかだね。
営業 でも流石にカードリーダーを配ったりするんじゃないの?補助金出したりとかさ。
人事 わかんない。でもそういう面倒くさいことがあるから、マイナンバーカードで一元化すると。
営業 楽だね。
人事 楽にはなる。
営業 病院側も払う側も楽になるね。

アナログな仕組みが残っている

人事 あとは、健康保険証って面倒くさいんだ。回収したり発行したり。
営業 あー。総務的にも?そうだよね。
人事 ものすごい小さな話だけど、あのカードを発行するにもお金かかるじゃん。
営業 あ、そうだっけ?
人事 いや、要するに材料代。
営業 ああ、プラスチック代?
人事 そうそう。もちろん人件費もかかるし。
営業 確かに。マイナンバーひとつで済めば楽だね。ひとり1枚だしね。
人事 そうね。
営業 そっか。じゃあ健康保険証もマイナンバーカードになる時代が来るのかな?
人事 わかんない。
営業 でもマイナンバーカードは顔写真付きだからなあ。完全に病院に全てを把握される感じがするよ。だってピってやるってことは情報抜かれてるってことじゃん。私たちが知らない情報を。
人事 うーん。そうねえ。
営業 健康保険証だったらただのプラスチックで何も情報入ってないじゃん。だからなくしてもさ。こっちで書かない限り住所も書いてないし。
人事 まあそうだね。そういうリスクはあるね。マイナンバーカードは無くすわけにはいかないからね。
営業 取り出し回数が増えるってことは無くす確率は増えるよ。
人事 そりゃそうだ。だから、どうなのかねとは思う。とりあえず最初は、お試しというか、希望者だけにやるはず。
営業 一番いいのはマイナンバーを健康保険証の代わりにした人は、10%オフだよ。
人事 そりゃいいね。
営業 絶対やるよ。マイナポイントとかやるんだったら10%オフとかやればいいんだよ。
人事 確かに。10%オフだったら確かにやるね。
営業 気軽に病院行っちゃうよ。ちょっと耳鼻科行って花粉症の薬もらっとこうってなるよ。
人事 それはそれでまた保険給付が。
営業 給付増えるじゃないかってなるか。でもそれはできるってことだもんね。じゃあ楽しみかも。いつかの時点から新入社員のプラスチックのカードが消えて、もうマイナンバーでやってねと。
人事 なるかもしれないね。
営業 でも、ないなー。だって取得しないひともいるじゃん。だってまだ取得率25%だよ?
人事 そうね。
営業 低すぎない?10万円と一緒に配っちゃえばいいじゃんね。
人事 でも顔写真とか色々面倒くさいじゃん。持ってる?
営業 持ってる。
人事 色々面倒くさかったでしょ?
営業 面倒くさい。結構早めにとったから、まだアナログでスマホで対応とかしてなくて、めっちゃ面倒くさかった。

いつかプラスチックカードが消える日

人事 あー、私もそうだった。わざわざ区役所に行ったもの。
営業 そうそう。意味わかんなかった。なんか見るんだよ?
人事 そうだった、そうだった。「こっちのカメラ見てください」みたいな。
営業 私の場合、息子のも作ったんだけど。
人事 ほう。
営業 写真撮った時は生後1ヶ月とかだったんだけど、今はもう5ヶ月くらいなわけよ。
人事 写真出すの?
営業 そうだよ。見比べるんだよ?写真と本人と。でも赤ちゃんなんて本人確認しようがないじゃん。
人事 意味わからん。
営業 ここがまさに役所だと思ったね。
人事 5歳以下とかは顔写真いらないじゃん。
営業 そう。うけるよね。赤ちゃんなんて絶対マイナンバーカード使わないじゃん。自分で持てないんだからさ。
人事 本当だよね。
営業 でもじゃあ健康保険証はある種貴重かもね。いつか無くなるかもしれないから。
人事 別に貴重でもなんでもないけどね。
営業 そういえばなんかプラスチックのカード配られてたなあって後からしみじみ思い返す時が来るかもよ。
人事 来るかなあ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?