マガジンのカバー画像

ハタラク。

41
運営しているクリエイター

#仕事

「不遜」って書ける?

「私だ!」 受話器越しに半沢直樹で三話くらいから登場しそうな悪役頭取のイメージで低い声が…

4

ビジネスマナー。

<韓国> 韓国ドラマで握手の場面を見ると、右手で相手の右手を握り、左手を自分の右手首の上…

9

テレワーク実態あれこれ。

GWが明けて今週から通常の出勤に戻った。 基本的には出社だが、公共交通機関を使って出社する…

8

ハケンの人:まつ毛エクステ。

家の近くにまつ毛エクステのサロンが出来て、ポストにそのチラシが入っていた。そう言えば、今…

3

目に見えない特徴が個性になる日。

今日はちょっとデリケートなお話。ここのところメディアでも学校でも本当にフツーに出てくる四…

10

一日一善。

「忙」という字は心を無くすことなんだよ。  と、俵万智さんがお母さんに言われてハッと我に…

5

ハケンの人:古希バージョン。

最近のことだ。 シニア専門の派遣会社から70才の男性が来られたことがあった。その方は若かりし頃は世界中を飛び回るエンジニアで、リタイア後はコンサル業をしていたが体力、気力共に元気なこともあり、やっぱり一線に復帰したいということで派遣会社に登録、うちの会社に派遣されてきた。 見た目は確かに若い。 滑舌も実になめらかで、とにかく朗らかで、今の古希はこんな感じなのだなと各部署の挨拶廻りの時などは、自分も古希になったときにこのような感じでいたいと思うほどだった。 初日に社食に行く際

ハケンの人:還暦バージョン。

会社ではだいたいどの部署も派遣社員の方に事務処理を手伝ってもらっている。数ある派遣会社の…

4

経理ミスがいくらだと会社はつぶれるのか。

まだ時効にはなっていないので詳細は書けないけれど、記憶の薄れないうちに残しておく。 ある…

7

幻のミシン工。

マスクがない。平日の朝イチにドラッグストアに並ぶと何とか買えるらしいが、それはかなり難し…

1

幻のミシン工part3。

首相の布マスク2枚配布に感化されたのか、定時前の夕方にいきなりミシン工の彼から営業メール…

4

ステーキとサラダ。

出張に行く時に同行する人と食事をする場合。 上司と一緒の場合は、その方が支払ってくれるこ…

3

幻のミシン工part2。

ついに使い捨てマスクの在庫が数えるほどになった。先日の後輩から将来のミシン工への意気込み…

4

テレパシー。

Facebookやブログにアップされている食事の写真があまりにも美味しそうで、湯気を感じられたりすると、今日か今週かとにかくどこかでこれを食べよう!と強く心に誓う。でもそういう時に限って、仕事で自分に選択権のない日だったりするので、ますます近いうちにこれを食べるのだ!という思いが強くなる。そして次に、もしこれを食べるならどこのお店へ行くかになり、食べるまではその思考から逃れられない。 実は昨日からすでにスイッチは入っていて、今日を迎えたのだった。12時になり、お昼ですがどこ