見出し画像

【エアコン】

奥の部屋のエアコンの効きが悪い。

家に設置している4台のエアコンの中でも1番新しくて、フィルターの自動お掃除機能も付いた高級モデルなのにだ。

家内も不満を言う。

「父さん、温度を30℃に設定して送風を〈強〉にしてるのに全然暖かくならないじゃん❗️」

「そうだよなぁ・・1番いいヤツなのになぁ・・設置する時にエアコンガスが抜けたんじゃないかぁ❓️でも暖房にはガスは関係ないかぁ・・」

さらに言う。

「ねぇ父さん。●●ちゃんが調べたらね、あのエアコンもフィルター掃除が出来るんだって❗️チョッと難しいらしいけど」

そのエアコンの付いた部屋に、新生児と一緒に寝起きしている娘が、堪らずググって調べたようである。

「えぇ~❓️ あれ、自動で掃除してくれるんだろ❓️」

「自動なんだけど、やっぱりフィルターを外して掃除したほうがいいみたい」

「YouTubeの動画があるから父さんにも送ってあげようか❓️」

「動画のタイトル教えてくれよ。直ぐに検索してパソコンで見るから」

タイトル名を聞いた僕は、早速そのYouTubeチャンネルを探し当てて動画を見始めた。

ところが、動画の中のエアコンの画像と、ウチのエアコンがどうも別のエアコンみたいなのだ。全面カバーを開けた時の中の様子が全く違うのだ。

僕は動画の中のエアコンの型番をメモって、娘の部屋のエアコンの型番と照合してみた。

RAS―AJ25A・・・

MSZ―HXV2820S・・・❓️

「お~い❗️奥の部屋の、三菱の〈霧ヶ峰〉だよなぁ・・型番が違うんだけどぉ・・」

すると家内も言う。

「うん、〈霧ヶ峰ぇ~〉」

「おかしいなぁ、色んな〈霧ヶ峰〉の掃除方法を調べてもウチのような型番のエアコンが無いんだけどぉ・・」

僕は今度はウチのエアコンの型番でググってみた。

「んん~~おいっ❗️ウチのエアコンの型番で調べたら、HITACHIの〈白くまくん〉が出てくるんだけどなぁ・・おかしいなぁ・・ウチの、〈霧ヶ峰〉だよなぁ」

「うん、〈霧ヶ峰〉❗️」

「そうだよなぁ・・」

僕はそう言いながら、もう一度奥の部屋に行ってエアコンを見上げた。

「おいっ❗️これHITACHIって書いてあるじゃないか❗️パネルのところに❗️これ、HITACHIの〈白くまくん〉じゃ❗️」

「えぇっ❗️HITACHIなん❓️」

「どうりで動画が変だと思ったよ」

何故だか、何年もの間、僕も家内も三菱の〈霧ヶ峰〉だと思い込んでいたのである。他の部屋が〈霧ヶ峰〉だからといって、隣も〈霧ヶ峰〉だとは限らないのであった。

気を取り直して〈白くまくん〉の動画を検索すると直ぐにヒットした。

早速、動画の指示に従って作業を進めていくと、埃まみれになったフィルターが出てきたではないか・・・

シッカリと掃除をして取り付け、直ぐに試運転をしたところ、嘘のように温風が出てきたのである。

「うわぁ~これなら〈ファンヒーター〉要らないよ。夜もゆっくり眠れそうだわ」

3時間ごとに運転延長ボタンを押さなければならない煩わしさと、換気にまで気を配らなければならない〈ファンヒーター〉との決別に、娘も大いに喜んだのであった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?