見出し画像

2022年の記録そして2022年最後の記事

さて年末最後の記事をどう作成していこうかと思いまして、去年の記事を遡ってみましたら……、

このような1年まとめ記事でしたので、こちらをベースに毎年年末の恒例記事としてやっていきたいと思います!

さてまずはnoteの2022年の記録から確認していきたいと思います。

さて今年は1月から書いていますので、果たしてどのようになったかといいますと……、

投稿した数351 本

スキされた数1,535 回

読まれた数1.3 万回

となりました!(集計期間: 2022.1.1 〜 2022.12.15)
365日連続投稿を目指していたので投稿した数は351本!
ちなみに今も連続投稿続けていますのでこの記事で404日目になる予定です。
このような雑多なnoteを続けている状態で平均スキ約4回というのもありがたい話ですが、読まれた数1.3万回っていうのも驚きでした。
万ですよ万、1記事37回も読まれているなんてありがたいです。
改めまして読んでくださっている方々、ありがとうございます、m(_ _)m

さて去年も1年を振り返っていましたのでダイジェスト的な感じで書いていきたいと思います。
おそらく後半になるにつれて、疲れて文字数も減ります。(笑)
年末の挨拶だけみたい人は読み飛ばしちゃってください。


1月

1年の始まり、ずっと言っていない言葉を胸に秘め、新たな気持ちで一歩を踏み出しますが、残念ながら5日で新たな気持ちや心を打ち砕かれます。
そんな時に寄り添ってくれるのはお馬さん。
ばんえい競馬のグッズを買ったり、初めて出資した一口馬主の更新が支えでした。
当時の名前はタニノハイクレア2020、後のレジェンドシップです。

2月

このままでは例年通りになると思いつつも、もがけばもがくほどハマっていく……そんな状態でした。
当時のTwitterは赤い鳥でしたから、見れば見るほどメンタルも弱り、吹っ切れる4月までツイートもやめましたが、それでもnote毎日投稿と減量生活は続けていました。
ちなみにこの月も主に心を支えてくれたのはお馬さん、ソダシのフェブラリーステークス。
人生初の万馬券でした。

3月

雪も溶け始め、寒さも和らいできたおかげかメンタルも再び前向きになりました。
そして2年間引きずっていた足かせを精算することにしたんです。
そこから舞台活動再開のお知らせも入ったりして、明るい兆しが見えてきたんです。
しつこいようですが、この月もお馬さんは寄り添ってくれました。
競馬キャンペーンが当たったりしてくれたんです。

4月

比較的前向きになってきたのでTwitterもマイペースに再開しました。
子供の頃から憧れだった方とも実際に会うことが出来まして、運が良くなってきたなぁと思いきや、おしりにできものができたり、配送トラブルにあったりとなかなか楽をさせてくれません。
ちなみにこの月はお馬さんは寄り添ってくれませんでした。
つまり春のGI連敗です。(笑)

5月

久しぶりの舞台稽古再開、この時は久しぶりの怖さというか不安がありましたが、今思えば不協和音に対する怖さだったのかもしれません。
ワクチン副反応で数日寝込んだり、相変わらず体調面は黄信号。
しかし、ソダシのヴィクトリアマイルに元気をもらったりと、この月はやはりお馬さんが寄り添ってくれました。
そして外食したり、斎藤清美術館の旅を始めたりと、そろそろ自粛をやめる生活へと変わっていきました。

6月

今年は美術館系に縁があると気づき、絵本原画展やバンクシー展に行く機会もありました。
こういう囁きといいますか流れを感じられるようになると、今までに経験できなかったようなことを発見することが出来ます。
さらにお馬さんでは人生初の現物馬券を場外馬券売り場で買うことが出来ました。
人生初の現物馬券は帝王賞!

7月

縁があるで言えば地方競馬キャンペーンにも縁があることに気づき、何かと場外馬券売り場へ行く機会も増えました。
アークナイツのリー先生実装も7月末だったんですねぇ……。
今月(12月)からリー探偵事務所のアニメも始まりましたし、本当に良いキャラしていますよ、リー先生……。
7月寄り添ってくれたのは地方競馬と言いたいところですが、リー先生です、はい。(?)

8月

お馬さんで良いことがあり、そして悪いことが立て続けに起きたりと再びメンタルを壊してくれる出来事が起こります。
良いこと絡みは全てお馬さん、やっぱりお馬さんが寄り添っています。
愛用のパソコンが壊れる……今年一番の残念な出来事かもしれません。

9月

ジブリ展に行ったり、牧場に行ったりと久しぶりに休日のすごし方っぽいことをできた月でした。
お馬さんはレジェンドシップのゲート試験も無事合格し、ただただ更新が楽しみになっていました。

10月

無理していたのか何なのか些細なことでメンタルとやる気に大ダメージが入りまして。
それの影響もありまして舞台関係は辞退することしました。
せっかく再開した舞台関係なんですが残念ながら不協和音に耐えきれなかったんです。
お馬さんではウアラネージュ2022を新たに出資したり、そしてレジェンドシップのデビュー戦を応援しに初の福島競馬場へ行ったりしました。
初夢の内容は1着でしたが、それでも2着……あの初出資馬が走っている姿の感情は今でも忘れられません。

11月

ふくしまスカイパークへイベント参加しに行ったり、レジェンドシップの2戦目の応援に行ったりとアクティブに動けました。
レジェンドシップも「デビュー戦の輝きはどこへ!?」というような走りで、うまくいかないことが多く感じている2022年ですが、それでも見返してみますとコツコツとやってきたことが実を結ぶと感じる月です。
減量生活も数値を維持できていますし、憧れの銘柄を買うこともできましたし、そして365日連続投稿も達成できました。

12月

別な舞台関係の方も始まり、低空飛行ながらもなんとか2022年も締めくくることができるかなと思いましたら、あまり良くない流れになりまして。
更には親戚が亡くなってしまうようなことも起こってしまいまして、まだまだ出口は遠そうです。
今のところ言えることは令和という字に嫌気が差していることです。


年末の挨拶

長々と2500文字のダイジェストでした。
お付き合いいただいてありがとうございます。
こうやって1年を振り返ってみますと、やっぱり何が起こるか分からないですね!
何とも楽をさせてくれない時期が続いておりますが、その中でもあがいてもがいて、できることをするしかないのかな……と。
そんな過酷な中でもきっと実を結ぶものもあるんです。



今年もお世話になりました。
みなさま、良いお年をお過ごしください!
ということで……、
今年はこの辺で。


ギアでした。゜ω゜)ノ


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,445件

#振り返りnote

84,491件

何か良い記事だったな、役に立つ記事だったな・・・と思われましたら、 サポートをしていただければ幸いです、今後の励みになります。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m