448日後に修了する文系院生の記録

学生生活最後の約1年間の記録

448日後に修了する文系院生の記録

学生生活最後の約1年間の記録

マガジン

最近の記事

【6/5 23:12 記録9日目】

近況報告:今週は、久々に小説に夢中になって時間が溶けていった。夢中になったのは、オースティンの『説得』と『高慢と偏見(上下)』。両作品とも恋愛小説なのだが、魅力的な登場人物が多く、また皮肉なユーモアが効いているためにイライラせず面白く読むことができる。 読書をしていて一つ悩みなのが、腕と首から背中にかけてがすぐに痛くなることだ。多分読むときの姿勢が悪いせいなのだが、なかなかうまい姿勢を見つけられない。とりあえず書見台を買うべきか……。 そろそろ研究に本腰を入れよう。 昨

    • 【6/2 21:37 記録8日目】

      近況報告①。5/31に望みをかけていた企業から内定の連絡が届き、就活終了。決して順調とは言えない就活だったが、内定をいただいた企業は面接官との相性が良かったのか、思いのほかするすると選考が進んでいった。 今は就活から解放されたことがとにかくうれしい。 近況報告②。研究テーマをガラッと変えた。修論提出まであと7か月ほどというこの時期にテーマを変更する不安、そして今までの研究が全く無駄になるのではないかという恐れはあったが、これまでの状況を鑑みて、自分にとってベストな修論を書き

      • 【5/15 17:33 記録7日目】

        体調不良全部来た。いっぺんに来た。 一週間ほど前に残尿感と排尿時の痛みを突然発症。就活の筆記試験の合間にトイレに行ったら真っ赤な尿が出た。急性膀胱炎。 そもそもPMSの気配もあり、膀胱炎発症の2日後に生理も到来。いつもより症状重し。 膀胱炎は抗生物質を服用してから急速に回復に向かう。だが、膀胱炎の症状に反比例するように喉の痛みを感じ始める。嫌な予感。東京に向かう行きの飛行機で隣の席の人が咳+吐き気を訴えていたので、嫌な予感はしていたのだ。それにやっぱり東京は人が多すぎる

        • 【2/17 25:21】記録6日目

          くらった。久々に、ズシンと。 昨日、研究室の追い出しコンパがあった。 一次会には先生方も含めて約40人が参加しており、普段なかなかお会いできない方々とも話をすることができてとても楽しい会になった。 のんきに楽しんでいた私が現実を突き付けられたのは、二次会のさなかである。 お酒もそれなりに回っていたのでなぜそのような状況になったかは覚えていないが、気づいたら研究対象が同じである博士の先輩と二人で話していた。 先輩は、私の甘えと、甘えがあるくせに上を目指すそぶりを見せる私の

        マガジン

        • 読書記録【哲学】
          0本

        記事

          【2/1 21:30】 記録5日目

          ひとつのアルバイトを2年ちょっと続け、そしてやめた。 大学3年の冬から始めて、出勤頻度にムラはあったものの最盛期は週に3回、18時間くらいは働いていた。世の大学生のなかではそこまで沢山働いているほうではないと思うが、私のなかでは「まじめに働いた」といえる初めての仕事であった。 この2年間は決して「あっという間だった」とは表現できないが、「全然日が経たない」という感じでもなかった。毎日の疲れや億劫さやちょっとした学びとともに、順当に日々が過ぎていったように思う。(バイトベー

          【1/11 26:54】

          2日前の話になるが、エニグマ発表振り返り。 発表の内容はひどいものだった。自信をもって原稿を読めなかった。 質疑応答はさらにひどい。 事前準備にかける時間の少なさからして、こうなることは必然っちゃあ、必然だった。いやあ・・・にしても発表しんどかった・・・原稿の悪さを自覚しながらそれを読み上げる情けなさ、恐怖。 十分落ち込んだので、良い面を見ていく。 まず、自分の発表までに既定の分量の原稿を用意することができた。当たり前のことだが、今までの自分の行いを鑑みると、これだけで

          【1/5-10 記録なし】

          エニグマで余裕なし

          【1/4 25:43】記録3日目

          〈今日やったこと〉 ・エニグマ序論ちょっと進める ・父とイタリアンランチ だらだらだらしてた~~~!

          【1/3 24:15】記録2日目

          〈今日やったこと〉 ・エニグマの原稿序論ちょっと書き進める ・エニグマタイトル変更 ・タカノフルーツパーラーでプリンアラモードを食べるwith母&弟 ・母にジーンズと筆箱を買ってもらう ・良い牛肉をポン酢と大根おろしで食べる(夕食) 2024年の三が日最終日。15時過ぎまで新宿でタカノ&買い物。 ハンズでカモノハシのぬいぐるみ状の筆箱を買ってもらった。少し前にJKの間で流行っていたシリーズなので、20代中盤に差しかかる自分が持つのはかなり気恥ずかしいが、あまりに可愛すぎて

          【1/2 18:18】記録スタート

          【ルール】 ・基本、1日1回記録する ・書けなかった日の分は、後日理由を記載 ←理由は大体「怠惰」なので書く意味がないため。(2/1) ・嘘は書かない 授業の発表準備が手につかず、現実逃避の為数年ぶりにはてなブログをひらくと、学部2年の頃一か月ちょっと続けていた自分のブログを見つけた。 そんなブログを書いていたこと自体すっかり忘れていたが、読んでいくうちに少しだけ過去に生きる自分の、今の自分と変わらないようでいてちょっと違う自身に再会し、懐かしい気持ちになった。 また、3日