【リボルバー(LE REVOLVER) 】原田マハ 読書記録(短文1分弱)
≪事実と妄想とロマンスを混ぜた、世代を越えた新しい物語が又ひとつ生まれました。≫
【 説明 】
誰が引き金を引いたのか?
「ゴッホの死」。アート史上最大の謎に迫る、著者渾身の傑作ミステリ。
パリ大学で美術史の修士号を取得した高遠冴(たかとおさえ)は、小さなオークション会社CDC(キャビネ・ド・キュリオジテ)に勤務している。
週一回のオークションで扱うのは、どこかのクローゼットに眠っていた誰かにとっての「お宝」ばかり。
高額の絵画取引に携わりたいと願っていた冴の元にある日、錆びついた一丁のリボルバーが持ち込まれる。
それはフィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたものだという。
「ファン・ゴッホは、ほんとうにピストル自殺をしたのか? 」 「――殺されたんじゃないのか? ……あのリボルバーで、撃ち抜かれて。」
ゴッホとゴーギャン。
生前顧みられることのなかった孤高の画家たちの、真実の物語。
広告文ママ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 感想 】
原田マハさんの新作アートミステリーを閲覧&拝読いたしました。
閲覧?うん、所々どうしても気になってGoogleとかで、絵画を確認したり史実と照らし合わせたりしちゃうんですよね。
特にゴッホは僕にとっても偉大な存在で、「好きな画家は?」と聞かれれば即答する位、大好きな画家です。
今回はゴッホの死の真相という事らしく、前回の『たゆたえども沈まず』を更に深く掘り下げたのかなとも思いければ!!
違っていて、ゴーギャンがほぼメインの絵画ミステリーでした。
ポール・ゴーギャンとゴッホをざっくり説明すると、アルル(南仏)で2ヶ月程度一緒に暮らし、共に製作に没頭したが、意見が合わず喧嘩して、最終的にゴッホが怒り任せで自分の耳を切り落とすという有名な事件の当事者。
ゴッホと別れたその後は映画『ゴーギャン タヒチ、楽園への旅』の通り、タヒチでゴッホにも負けない位の独自の世界観を完成させるのですが、
原田マハさん、又々、誰もが想像していない、まさに小説だから許される仮説を披露されていますよ。
事実と妄想とロマンスを混ぜた、世代を越えた新しい物語が又ひとつ生まれました。
ゴッホとゴーギャンの接点にある、お互いに描いた絵画『ひまわり』をテーマに、ゴーギャンの感情や想いを上手く表している、実際は分からないですけど、説得力のある物言いに仕上げています。
後期印象派のふたりはライバル視されがちですが、認め合うふたりの関係性の中でゴーギャンの心の機微がとても良く描かれていました。
結果、ゴーギャンの絵画がより好きになりましたよ。原田マハさんには今回もより美術の楽しみ方を教わった気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ただ、作品の出来と作者の人間性は別物とは良く聞くセリフですけど、ゴッホもゴーギャンも芸術の為とはいえ、自分勝手だし、波乱万丈過ぎて、もう少し家族を大切に出来なかったのかなとか、( ゚ー゚) 感じです。
#リボルバー ( #LEREVOLVER )
#原田マハ #幻冬舎 #読書
#読書記録 #ゴッホ #ゴーギャン #ひまわり #向日葵 #読書感想文
#電本フェス2021秋読書
⬇️幻冬舎ホームページ
⬆️ゴッホ『ひまわり』Wikipedia