カツラギ

01 工学部の機械系 いろいろなことに挑戦していきたい 図太く生きる

カツラギ

01 工学部の機械系 いろいろなことに挑戦していきたい 図太く生きる

最近の記事

研究室の人間関係心労しかない

    • 教授すごい

      私の所属している教授がすごすぎる。2、3週間前に私に雑談くらいのノリで話した内容が今になっていかに重要か痛感している。 自分のどんくささが、腹立たしい

      • 教授の人間性に不安を覚えた。いや、私の方が、かも

        • 内部院進(私立)の意思が揺らいで仕方がない

          当方私立理系大学工学部機械科に通う4年生です。 内部院進学で機械から情報に専攻を変えようと思っています。 院も私立ということや、同期がいないことが度々「本当にこれでいいのか」と私を悩ませます。 勉強しようにも謎の焦燥感に駆られます。 「別に大学院に行かなくても私の人生は幸せにできるのではないか?」 ←学士で卒業しても就職は出来ます。 「しかも私立」 ←私はめちゃくちゃ鈍感なので、最近気づいた。特に周りの目が気になる。間違いなく、これ以上、親に学費を払ってもらうより、就職

        研究室の人間関係心労しかない

          「何者」を読んだ。面白かった

          「何者」を読んだ。面白かった

          決意表明 3月

          自戒の念を込めて 成績発表から進学が決まるまでそして今日に至るまで本当に色々な葛藤があった。側から見たらマジで何もやってないのだけれど、頭の中では常にもう過去の失敗、後悔が映像付きで永遠自動上映してた。 全く生産性がない日々を送っていたわけではない。院試に向けてTOEICやったり(ちょっと遅いよな)、オープンキャンパスに行きに大阪まで一人旅もしたし、週一で自主ゼミに参加もした。本当にこういう風に書き起こさないと忘れてしまう。過去の失敗後悔自動上映(in 頭の中、(中もinも

          決意表明 3月

          学士・修士の卒論発表を見学してきた

          主に工学部の発表。私は3年生で知識不足により、正直卒論発表の内容を完全に理解することは難しかった。そこで、聴講している教授達がどんな質問をしているのかについて焦点を当ててきた。 対照実験のやり方、理由(なぜその設定で行ったか) データ、数値が本当に正しいか 新規性と有用性はあるのか 実験がシミュレーションで行われる際は、扱う数値がどんな目的があって採用したか などが顕著であった。これらをもとにして私も卒研の研究計画書作りをしたいと思った。

          学士・修士の卒論発表を見学してきた

          今後の展望(願望)

          3年後期の成績が出て、無事フル単で進級することが出来た。めちゃくちゃ嬉しい。正直、試験終わってから成績出るまで毎日本当に不安だった。(よかった、よかった) 今後の展望なのだが、大学院で勉強したい分野が出来たので院進したい気持ちが強い。ここに来て勉強が楽しいと思うようになったことも大きい。あと、良い先生に出会えたことも大きい。卒研が所属の学部の研究室ではなく、他学部の研究室に所属させてもらえることになった。 他大の院に進むか、自大の院に進むか悩んでる。 バイトも今やってな

          今後の展望(願望)

          心配

          全ての期末試験が終わり、成績表が発表されぬまま4年次に所属する研究室が発表された。 私の場合、単位を4つ落としていると留年が確定する。行きたい研究室に行けたものの、留年した場合卒業研究に着手出来なくなる。進級できなくなるのだ。 どうしてもそこの研究室に行きたかったため、単位数が危ないにも関わらず、3年生の一年間通ってた。これで留年決定して所属できなかったら恥ずかしい、いや、悲しすぎる。(もう挨拶しちゃったし…) まじで進級してて欲しい。色々思うところはあるが、ベストは尽くし

          煩悩

          テスト控えてメンタルやばいし、課題もこれはギリギリ提出コースだし、院試のことも頭をよぎるわ、進級できるか不安だし、行きたい研究室に通ってるものの(来年の卒業研究はここでやるつもり)来年でこの研究室は最後って言ってるわ思考がまとまらん。留年出来ん。やばたん。

          11月振り返り

          焦燥感の緩急が激しい月だった。 11月の上旬は大学の文化祭があったことで連休があったため、この連休をモチベーションに10月を耐えていた。しかし、連休初日に重いレポート提出がありようやく連休という頃にはレポートを終えた安堵感で有意義に時間を過ごすことが出来なかった(気がする) 11月中旬は油断しまくり、その日の23:59提出の課題を提出するのを寝過ごして忘れるという大失態を犯し、だいぶモチベーションが下がったと言いたいところだが、意外とそんなに落ち込まなかった。仕方ない。そ

          11月振り返り

          後期授業半分終わった

          安堵感がすごい。授業が始まるまで毎日不安な毎日だったので、授業が終わっただけで中間試験は控えているというのに試験勉強に身が入らない。試験勉強が進まないということに危機感をバネに勉強頑張りたい。

          後期授業半分終わった

          悩み相談

          現在大学3年生。実は大学2年の後期から、大学のカウンセラーに通いながら体を引きずって毎日大学に通っている。うつ病と断言することは出来ないのだが、高校3年生の頃、抑うつ状態となり不登校を経験している。(この抑うつ状態なのだが、ネットで調べてみるとなかなか定義が難しい) 現役時はそのまま抑うつ状態で大学受験をドロップアウトし、翌年、浪人を経て大学には入学したものの、まともな思考ではなかったので学部自体あまりよく考えることが出来ずに決めてしまった。以降診断は出ていないものの鬱屈とし

          就活やばくない???(私が)

          職業研究だけして終わった。正直行きたい企業を絞れていない。大学の友達皆無なので、周りがわからない。でも、巷では情報収集情報収集と謳っているが、私は情報を処理するのに時間がかかるタイプだと判断したのもある。後期は単位をフル単しなくてはならず、加えて就活のインターンに行かなきゃいけないのは少々気が滅入る。考えるだけで本当にしんどい。 院に行きたい気持ちもあるし、もうやりたいこととやってることに違いがありすぎる気がしてならない。秋冬インターン、行けるかな……不安すぎる……… 院

          就活やばくない???(私が)

          不安

          前期の成績が返ってきた。想像より良かった。初めてフル単を果たした。嬉しい。 ちょっと成功すると調子に乗ってしまう自分がいる。そんな自分にも疲れた。 後期の授業はやばい。予習頑張る。 いかに自分の中の主に日常のハードルを下げて勉強をするか。 不安があるとネットに逃げる癖をやめたい。 成功体験を連ねたい。

          8月の願望

          7月、やっと期末試験終わった。病んでるなりに勉強頑張った。工夫した。結果は知らん。(テスト結果は帰ってこないで欲しい)フル単でありますように!!! 8月に入ってしまった。2023年の前期の授業は削りに削った攻めたものだった。週2のバイトを辞めたため、時間に余裕のあった。中学受験の勉強のトラウマを払拭することに成功した。 後期の時間割が詰まってて恐ろしいことになっている。夏休みは就活と後期の授業の予習で終わりそう。就活をしていると言っても興味のあるIT分野の業界研究なのだが