見出し画像

複数の指定URLの見出しタグ(hタグ)を一括抽出する方法

GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。


オウンドメディア運用やブロガー、Webライターなど、SEOにかかわるお仕事をされている方なら、特定の検索キーワードで上位表示されているWEBサイトの見出し構成をリサーチするシーンがあるかと思います。

また、競合サイトの見出し構成を参考にしたり、網羅したりすることを目的として、Hタグ(見出しタグ)を出力したいと考える方もいらっしゃるでしょう。

ただ、こうしたシーンでは複数の上位サイトの見出し構成を参考とするケースが多いため、1サイトずつ見出し構成を手作業でリストアップするのは非効率です。

そこで今回GASラボでは、任意のWebサイトのHタグ(見出しタグ)を簡単に一括抽出できる自動化ツールを開発いたしました。

本ツールを利用すれば、URLを指定するだけで書くWebサイトのHタグ(見出しタグ)を抽出して、Googleスプレッドシートへ出力することが可能です。

もちろん複数のWebサイトのHタグ(見出しタグ)の出力にも対応しています。

SEO関連のお仕事をされている方、WebサイトのHタグ(見出しタグ)を一括で出力したい方は、ぜひ本ツールをご利用ください。

本記事では、複数の指定URLの見出しタグ(hタグ)を一括抽出する方法として、今回GASラボが独自開発した「Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツール」を紹介します。


Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツール

Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツール

本ツールは、指定したWebサイトのHタグ(見出しタグ)を抽出して、Googleスプレッドシートへ出力できるツールです。

競合サイトのHタグ(見出しタグ)を参考にして新たな記事の構成を作成する際や、リサーチなどを効率化できます。

一度に複数のWebサイトを指定できるため、Hタグ(見出しタグ)を出力する作業を頻繁に行う方は、本ツールを利用することで大幅な工数削減につながるでしょう。

また、本ツールが抽出・出力できるHタグ(見出しタグ)はh1〜h6まで対応しているので、基本的に抽出漏れが発生することもありません。

Hタグ(見出しタグ)の出力先がGoogleスプレッドシートになっているため、出力後の情報の加工や編集、共有などにも非常に便利でしょう。

なお、本ツールはGAS(Google Apps Script)の自動化プログラムを利用しているため、パソコンへソフトをインストールする必要はありません。

Googleスプレッドシートが使える環境であれば、Windows・MacどちらのOSを搭載したパソコンでもご利用可能です。

URLの入力(コピペ)やメニューのクリックなど簡単な操作なので、専門的な知識のない方でも安心してご利用いただけます。

SEOメディア関連の業務効率化に、ぜひ本ツールをご活用ください。

今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)

【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、使い方を無料でサポートさせていただきます!

【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しておりますツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。

noteの仕組み上ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。

参考:noteの返金機能に関する記事
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512


Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツールの3つのPOINT

今回開発したHタグ(見出しタグ)一括抽出ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。

POINT1:リストアップしたWebサイトページの見出しタグを一括抽出!

リストアップしたWebサイトページの見出しタグを一括抽出!
  • 本ツールは、事前にリストアップしたWebサイトページのURLそれぞれのHタグ(見出しタグ)を一括抽出することができるツールです。

  • 本ツールではそれぞれのWebページの見出し構成情報(h1〜h6)だけではなく、「title」「description」情報も取得することが可能です。

  • 見出しタグ抽出対象として指定できるWebサイトページは1つではなく、複数のWebサイトページを指定可能で、一括で見出し抽出することができます。

POINT2:自動で取得した見出しタグ情報はGoogleスプレッドシートに記録!

自動で取得した見出しタグ情報はGoogleスプレッドシートに記録!
  • 本ツールで自動で取得した情報はGoogleスプレッドシートに記録されます。

  • そのため、スプレッドシートの関数が利用可能で、簡単に加工や編集などが可能です。

POINT3:入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!

入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!
  • 本ツールのご利用は、基本的に入力とクリックのみで操作・設定可能です。

  • そのため、Excelやスプレッドシートなどの表計算ソフトの使用経験がある方であれば、簡単にご利用いただくことができます。


Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツールのご利用イメージ

今回開発したHタグ(見出しタグ)一括抽出ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。

STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

本ツールはGAS(Google Apps Script)のプログラムを利用しているため、ツール本体には閲覧権限を設定しております。

そのため、ご購入いただきましたら、はじめに「ファイル」から「コピーを作成」をクリックして、本ツールのコピーを作成してください。
そのうえで、コピーしたツールのご利用をお願いいたします。


STEP2:Hタグ(見出しタグ)を抽出したいWebページURLをリストアップ

Hタグ(見出しタグ)を抽出したいWebページURLをリストアップ

本ツールのコピーを作成したら、A列の「見出しタグ抽出対象URL」に、Hタグ(見出しタグ)を抽出したいWebページのURLを入力してください。

複数URLにも対応していますので、複数のページのHタグ(見出しタグ)を抽出したい場合は、各ページのURLを入力してください。
なお、ログインが必要なページなどには対応しておりません。


STEP3:「メニュー」より「hタグ一括抽出」を実行

「メニュー」より「hタグ一括抽出」を実行

Hタグ(見出しタグ)を抽出したいWebページのURLを入力したら、「メニュー」から「hタグ一括抽出」をクリックしてください。

ツールの処理が終わると、指定したWebページの「title」「description」「見出し(hタグ)」がそれぞれGoogleスプレッドシート上に出力されます。

なお、本ツールが一度に処理できるのは6分間までです。
また、Googleスプレッドシートの1つのセルの最大文字数は50,000文字となっています。

指定したURLでは取得に失敗するケースもあります。その場合、本ツールB列「結果」に「取得失敗」と表示されますので、「見出しタグ抽出対象URL」の調整や変更を行ってください。


本ツールご利用上の注意点

  • 本ツールの利用には、Googleアカウントの利用権限が必要になります。

  • 本ツールはリストアップされた各Webサイト情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報の取得ができない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。

  • GASのWebサイトへのリクエスト数(スクレイピング数)は1日あたりの上限が定められています。上限に達した場合は、時間を空けてご利用ください。

  • 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。

  • 本ツールをご利用されて見出しタグ抽出(スクレイピング)を実施する際には、相手型のサーバーに負荷をかけないように最大限ご配慮をお願いします。

  • 見出し(hタグ)抽出対象のWebサイトがスクレイピングを禁止している場合、本ツールでの情報取得はお控えください。

  • 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、データの取得・出力が完了できないケースもございますので、予めご了承ください。

  • ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。

  • 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。

  • 本ツールはGASの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。


Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツールの今後の更新について(2023年7月8日時点)

ツールの機能追加について

基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。

ツールの提供価格について

・本ツールは「300円」でご提供します。
(今後値上げの可能性もございます)

・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。

GASラボのその他のツール開発について

  • GASラボでは、Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。

  • 週に最低1個は新規ツールをリリースしていく予定ではありますので、ご興味がある方はnoteTwitterをフォローいただけると嬉しいです。


この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に「Hタグ(見出しタグ)一括抽出ツール」の配布ページURLを公開しております。


ここから先は

676字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?