マガジンのカバー画像

ワタシの画像を選んでくれてありがとう

103
このマガジンは「みんなのフォトギャラリー」で共有した画像を使ってくれたクリエイターさんの記事をご紹介します。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

こんなことはめったにないぞ

若干早めに出勤をして、「昨日の私が残した仕事」をやってから 今日の仕事に入りました。 任…

まこ
1年前
2

同年代なのに異次元の世界に居る人々

こんにちは お勧め記事で凄い記事を目にしてしまった 同じ40代の方の転職記事だったんですが…

ポジションに求められるもの Vol;63

ポジションによって求められる能力は異なる。 今、共に仕事をしている経理財務部門のローカル…

motoil
1年前

ストレスに弱い人はネガティブ感情の区別が苦手

私たちは普段生活をしていると、楽しい出来事も嫌な出来事もさまざま経験します。 そして、嫌…

#4〜自分が自分をどう思っているかなんて無意味では?

最近、自分が自分をどう思っているかは無意味だなと思いました。 なぜか?意外と自分のことを…

にしたく
1年前

「本音の感情」について

最近、自己分析のワークが付いているタイプの本やアプリが気になり、いくつか試している。 漠…

katoko
1年前
1

【フォルケ留学🇩🇰〜100年時代の生き抜くには〜】

社会の流れとともに生きてきた 人生22年間生きてきた。 現在、100年時代という言われる人生は残り約80年。 多分、ここからが人生本番。残りの80年に必要なことは 「自己を知る」 ということだ。 なぜ、この結論に至ったのか、私の経験をもとに今日は書いていこうと思います。 生まれてから高校を卒業するまでは、社会の流れてともに生きてきた。 いわゆる、小学校入学、中学校、そして高校。 勉強し部活をする。そして遊ぶ。 他人から与えられたものを必死にやる人生。 でも、その中