見出し画像

#4〜自分が自分をどう思っているかなんて無意味では?

最近、自分が自分をどう思っているかは無意味だなと思いました。
なぜか?意外と自分のことを客観視できていないから。
昨日友だちのMさんとロッテリアで話していて、そう思いました。次にそのときのやりとりを示します・

M)にしたくはどんな人間になりたいの?
俺)他人の問題を解決できる・・というか・・他人の役に立てる人間・・になりたいです。
M)それ、心の底から思ってる?表情があんまり生き生きしてないから、気持ちと言葉が一致してないように見える。自分に自信って持ってる?
俺)自信は持ってません。
M)”良い子ちゃん”になろうとしてるからじゃないかな。自分に自信がなくて、他人にどう思われるかを気にしてるから、本音を言えないんじゃないかな。
俺)正直・・どんな人間になりたいかわかりません。
M)じゃあ、どんなことしてたら楽しいと感じるん?
俺)成長している実感があるときですね。たとえば、文章を書いたり、スポーツをしてるときとか。続けてたら、日に日に上達してる感じがするんで、充実感があるんですよ。
M)お、いま明らかに目の色が変わったわ!本音出たやん!

自分が”良い子ちゃん”になろうとしてる自覚はなかったですね。
”良い子ちゃん”って聞いたとき、ムカッときました。
でも、そこはグッとこらえて、自分を見つめ直そうと言い聞かせました。
言われてみれば、「どんな人間になりたいか。適当に言葉をつないででも、パッと言えなければ」と勘違いしていました。そうしないと、劣った人間だと思われるんじゃないかと。

でも、その思い込みが間違っていた。
他人の顔色をうかがわずに、本音に従って行動できる人間はかっこいい。ボクの理想像です。

やっぱり、他人から客観的なフィードバックをもらえないと、自分のことを理解できないものですね。
おそらく、自分の理想像で頭がいっぱいだから。

他人から短所を言われると、「いや、そんなはずはない」、「あなたは何もわかっていない」と思うかもしれない。

でも、自分が自分をどう思っているかなんて無意味だと考えましょう。

他人からどう思われているかを受け入れることが、自己理解のスタートなのかなと思いました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?