ガラムマサラ

1992生まれのアラサーです。 元看護師、フィヨルドブートキャンプを卒業しました。 n…

ガラムマサラ

1992生まれのアラサーです。 元看護師、フィヨルドブートキャンプを卒業しました。 noteでは主に自分の経歴などを知ってもらうような内容を書いています。

マガジン

  • お膝についてのまとめ

    膝に腫瘍が発覚。摘出からリハビリ終了までの経過。

最近の記事

  • 固定された記事

看護師向けのブックマークサイト「NursePicks」をリリースしました

みなさん、こんにちは。ガラムマサラです。 元々看護師をしていまして、最近はフィヨルドブートキャンプを卒業したエンジニアの卵です。 詳しいプロフィールは、他の記事を参照していただけたらと思います。 この度、看護師向けのブックマークサイト「NursePicks」をリリースしました。 サイトは以下となっています。 こちらの記事では、NursePicksの使い方や作った経緯などを書いています。 (看護師さん向けのリリースブログです) このサービスでできること💉 YouTube

    • 2022年の学習振り返り(フィヨルドブートキャンプを卒業してました)

      こんにちは、ガラムマサラです。 今回は2022年のプログラミング学習を振り返っていこうと思います。 フィヨルドブートキャンプ(以下、FBC)は9月に卒業していたんですが、卒業エントリーも書いていなかったので、ここらで一度記録に残しておきます。 前回のFBC関連の記事はこちら この記事も本記事も「していました」系記事だ… もう少しタイムリーに記録しておきたいですね〜反省😅 前回はちょうど1年前、チーム開発に移るタイミングでした。 そのままチーム開発に入り3ヶ月ほど学習、自

      • 1年半のリハビリが今日終わりました

        こんにちは。ガラムマサラです。 タイトルの通りですが、本日をもって1年半に渡った病院での膝のリハビリが終了しました。 ここまでの経過について、詳しくは以下の2つの記事の通りです。 簡単に経過をまとめると、 ということで3度の入院と全身麻酔での手術、1年半に渡るリハビリをここまでしてきました。 何度も何度も心が折れて、辛いことばかりでしたが、ようやく終了となり感無量です。 ひとまず前回記事の続き、2022年11月以降の記録です。 【2022年 11・12月🧣】(術後8・

        • 膝を壊すと心も壊す②

          こんにちは。ご無沙汰してます。ガラムマサラです。 最近はプログラミングスクールを卒業して、看護師さん向けのサービスをリリースするところまできました。 せっかく卒業したのですが、就職はまだできない状況にあります。 というのも、膝がまだ完治していないからです。 この記事は、こちらの「膝を壊すと心も壊す」の続編となります。 そこから約10ヶ月が経ちました。 あれ、手術からもう半年以上が経っているのに、まだ完治していないの?となりますよね… なんと、3月に再手術を受けたので

        • 固定された記事

        看護師向けのブックマークサイト「NursePicks」をリリースしました

        マガジン

        • お膝についてのまとめ
          3本

        記事

          フィヨルドブートキャンプに入って250日以上経っていました

          めちゃめちゃ雑な題名で、ご無沙汰でした。 フィヨルドブートキャンプ(以下、FBC)を選んだ経緯などは夏の記事です↓ 2021年04月30日に入会しまして、コツコツと進めていました。 学習開始から258日目で1160時間が経っていたようです。 めちゃくちゃ中途半端なこのタイミングで、どうしてこの記事を書こうと思ったのか。 理由は2点です。 1. 個人のプラクティスが終了し、チーム開発に移るタイミングだったから 公式サイトでも掲載してあるプラクティスです。 75/87のプラ

          フィヨルドブートキャンプに入って250日以上経っていました

          膝を壊すと心も壊す

          みなさんは膝を怪我したことがありますか? 私はあります。 滅多にない質問をしてしまいました。 ちょっと看護師にもプログラミングにも関係ないこと、書かせてください。現状については今度書きます! 何が書きたいって題名の通りです😄 結論から言うと自分は膝に腫瘍ができ、摘出したことで、全治半年以上かかっています。 現在進行形でリハビリ中ですが、心は…何度も壊れかけました😅(今は大丈夫なはず) 自分の状態をまとめたいのと、リハビリで心が折れまくってる人の励みになれば幸いです。

          膝を壊すと心も壊す

          エンジニアへの道①ー学習開始からスクールに通うまでー

          前回の記事の続きとなります。 看護師からエンジニアを目指す!というところまで書きました。 コロナが蔓延し始めた2020年の3月。 夢が決まったものの、学習方法やプログラミング言語の選択など分からないことはたくさん。 まずは情報収集を始めました。 さすがIT業界、情報が出てくる出てくる。 守秘義務が徹底されている医療業界とはやはり違います。 Youtubeでもエンジニアまでのロードマップはこれ!みたいな動画が結構上がってるんですよ。 登録者が多い人や説明がものすごく上

          エンジニアへの道①ー学習開始からスクールに通うまでー

          看護師を辞めました

          今年の6月末をもって6年と3ヶ月働いた総合病院を退職しました。 理由は以下の記事を読んでいただければ(退職後読むと尖ってるなぁ…😅) 辞めてどうするのか。 今はヘルステック企業でエンジニアをするのが目標です💪 どうしてこのような道のりになったのか、少しここでまとめたいと思います。 看護師1、2年目は、一人前の看護師になりたい!できるようになりたい!の一心で働いていました。 知識も得たいし技術をつけたいから、家でも勉強、研修に参加。 できそうな仕事は立候補。 仕事をもら

          看護師を辞めました

          看護師を辞めます

          今後面接などで使えるかもしれないので、思考の整理としてここに。 私は2021年の6月をもって看護師を辞めようと思っています。 正確にいうと看護師は辞められない! 国家資格を持っている以上、一生看護師ですからね。 総合病院で6年間、看護学生3年を含めたら10年近く看護の道を歩んできました。 私は看護師の仕事は大変なこともたくさんありますが、結構好きです。 おじいちゃん、おばあちゃんと触れ合うのっていいものですし、 「ありがとう」って直に言われて、やりがいを感じられ

          看護師を辞めます