見出し画像

看護師を辞めます


今後面接などで使えるかもしれないので、思考の整理としてここに。


私は2021年の6月をもって看護師を辞めようと思っています。

正確にいうと看護師は辞められない!

国家資格を持っている以上、一生看護師ですからね。

総合病院で6年間、看護学生3年を含めたら10年近く看護の道を歩んできました。

私は看護師の仕事は大変なこともたくさんありますが、結構好きです。

おじいちゃん、おばあちゃんと触れ合うのっていいものですし、

「ありがとう」って直に言われて、やりがいを感じられる仕事って他にはあまりないんじゃないかなぁ。

このことについては違う記事でまとめようと思います。




では、なぜその看護師を一度辞めるのか。

理由は、もっと挑戦してみたくなったからです。

カッコつけてますね…笑




看護師7年目の29歳ですが、今の病院ではもう中堅です。

女性の出産や育児に伴って上の立場になるのは他職種より比較的早く、

その分新人さんも毎年たくさん入ってきます。

うちが急性期の総合病院っていうのもあるかもしれませんが。


中堅となってくると日常業務に加えて、いろいろな役割を任されます。

私は教育系の研修を受けたということもあって、

・新人教育

・実習指導者

・看護学校への講義

などの役割を毎年してきました。

これに研究や委員会の仕事なども兼任します。

ありがたいことに、希望したり、できるようになればなるだけ、

いろいろと仕事を任せてもらえました。


その一方で、仕事終わりやプライベートの時間をかなり削っていました。

家で何日もかけて作った資料を用意して学校講義に行っても講師料はなし。

指導での面談や指導者間のミーティングは時間外勤務。

俗にいうブラックというやつですかね。

時間もお金も搾取されていました。

病院という閉鎖的空間ではなかなか気が付きにくい気がします。

頑張れば頑張るだけ損してしまう。やりがいも搾取ですね。

やらなくても給料は徐々に増えていくし

良くも悪くも安定した仕事なのだと。

効率化を求め新しいやり方を提案してきましたが、

物によっては、なかなかお局さんの重い腰は上がらず。笑

大きな病院ということもあって順番に上に通す必要もあり、

実行までに時間がかかることも多々ありました。




育ててもらった恩は山ほどありますが(そう思ってる時点で洗脳かな?笑)

まずはこの病院を辞めよう。

そして次を考えたとき

違う病院を探すのではなく、

人生一度きりだし(芯をついてるんだけど薄っぺらい言葉 笑)

資格は消えないっていうこともあって

違う分野でチャレンジしてみたいと思いました。


おれはまだまだ吸収して成長してやるぜ!

と、ここまで看護師として頑張ってきたことを自信に変えて

また勉強もしてみたい。

ぎりぎりしっかり学べる年齢でもあるのかなと。

好奇心旺盛な自分にとってこの選択は間違いではないと思っています。




その他、看護師を辞める理由は多々あります。

・健康問題

・他職種との関係問題

・女性社会問題

これも他の記事に書けたら書いていきたいです。

どのような業界に挑戦したいのかは次の記事で。

今回はここまでです。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?