見出し画像

筋トレしてキレッキレのバキバキにしたい!!【ガンダムバルバトスルプスレクス ガンプラ制作#5 胴体編】

ご来訪ありがとうございます。

出典:『oricon news』「パンプアップとは?効果、やり方、持続時間について【プロが教える筋トレ】」https://www.oricon.co.jp/special/56772/

筋トレお好きでしょうか。ちなみに私は好きです。
プラモ作りは、筋肉作りと似たようなものです(諸説あり)。筋肉のようにパンプアップさせれば、美しいガンダムに仕上がるのではないかと思うのです(これも諸説あり)。キレッキレに仕上げていくには、プラモにはプラモのやり方があります。
それこそが「エッジ出し」です。

いつもながらこの記事は、ガンプラ作りに関して少々つっこんだ内容になっています。前回は脚部の改造についてご紹介しました。今回引き続き「胴体」についてお伝えしていきます。今回の改造についてはプラ板によるエッジ出しを多用しています。

今回はこのような内容になっています。
・エッジ出しとは?
・胴体ビフォーアフター
・改造の詳細

最後までお付き合いの程、よろしくお願いします。


エッジ出しとは?

バキバキに見せるテクニックのひとつです。
元々、販売しているプラモデルは角が丸い仕様になっています。そのままでは、見た目があまりよくありません。ですから、丸みをカクカク、キレキレにしてやることで見た目がよくなります。

文章では分かりにくいと思いましたので、図を用意しました。次の画像をご覧下さい。

買ったばかりの状態です。


どう尖らせるかを考えておきます。


尖らす部分にプラ板を接着します。

この説明は一例です。強度を考えると、V字にカットして接着したり、薄いプラ板を裏面に接着したりして、補強する必要があります。そのパーツの形状に応じ判断します。そうしなければ、後々ヤスリがけをする段階などで折れるという事故が発生します。

このように、基本的にはメンドクチャイ工程になります。


胴体ビフォー・アフター

では、現状を見ていただきたいと思います。

各番号はこのような改造です。
1.頸部延長
2.胸部中央エッジ出し等
3.胸部エッジ出し
4.胸部側面エッジ出し
5.腰部延長
6.腰部スラスター裏打ち加工
7.草摺延長加工


改造の詳細

1.頸部延長

全体のバランスをとるための改造です。
フレーム改造の際にも紹介しておりますが、もう一度。頸部のパーツ(画像の白いパーツです)に1mmプラ板を2枚接着して、首の位置を上げています。全体のバランスを見て、最終的にどうなるかは未定です。


2.胸部中央エッジ出し等

よりゴツくしつつ、スタイリッシュにするためです。
縦に1mmプラ板を、上にも1mmと0.3mmプラ板を接着して全体のボリュームを上げました。

左がビフォー、右がアフターです。


3.胸部エッジ出し【未完】

スタイリッシュにするためです。
胸部の先に1mmプラ板を裏側に0.3mmプラ板を接着して、削り出しています。もう少しヤスリがけをしないと完成しません。

プラ板接着直後です。
削った後です。左がビフォー、右がアフターです。
胴体のパーツにくっつけると、このような感じです。


4.胸部側面エッジ出し【未完】

よりゴツくしつつ、スタイリッシュにするためです。
胸部側面のパーツの外側ほぼ全面に0.5mmプラ板を接着して、削り出しています。現状荒削りが終わったところです。これから、より削って、ヤスリをかけないと完成しません。

プラ板を接着した直後です。
削った後です。左がビフォー、右がアフターです。
胴体にくっつけるとこのような感じです。左がビフォー、右がアフターです。


5.腰部延長

全体のバランスをとるための改造です。
これもフレーム改造の際に紹介しております。脊椎のようなのパーツに1mmプラ板を5枚接着して、延長しています。頸部同様に全体のバランスを見て、最終的にどうなるかは未定です。


6.腰部スラスター裏打ち加工


見栄えのための基本工作です。
このパーツはひとつのパーツで完結しています。そのため、裏側に穴が開いた状態です。その穴を0.3mmのプラ板で埋めました。

左が表側、右が裏側です。
肉抜きの部分をプラ板で閉じました。


7.草摺延長加工【未完】

よりゴツくしつつ、スタイリッシュにするためです。
表側に別パーツを接着し、裏側に補強のため0.3mmプラ板を接着しています。先端は尖らせるために1mmプラ板を接着しています。接着が終わった段階に過ぎず、これからまだまだ削っていかねばなりません。

別パーツです。ガンダムマルコシアスのものです。
くっつけました。左がビフォー、右がアフター。これから削っていく作業があります。


なお、これが最終形というわけではなく、気の向くままいじっておりますので、今回ご紹介したものと最終形が大きく変わっているかも知れませんが、ご了承下さい。


次回

次回は、頭部の改造箇所を説明していきます。

今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ご縁があったことに感謝です。

人とのつながりと大切にし、これからも「読んでよかった」と思える記事を皆さんに届けられるよう努力して参ります。今後もどうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?